ここから本文です。
更新日:2025年1月16日
令和7年4月1日採用予定の職員を募集します。
菊川市では「行政は一番のサービス業」をテーマに『Change!(チェンジ)』『Chance!(チャンス)』『Challenge!(チャレンジ)』の“3つのC”をキーワードにした取組を重点的に進め、「さらに前へ!住みたいまち菊川市!!」の実現に向けて職員一丸となって取り組んでいます。
皆さんの力を菊川市のまちづくりに是非活かしてみませんか?
A:一般事務職(大卒)
B:一般事務職(社会人経験)
C:一般事務職(障がい者)
D:一般事務職(土木・建築)
E:一般事務職(保健師)
令和6年12月28日(土曜日)筆記試験(SPI試験)、個人面接、小論文、性格検査
詳細については、募集案内(PDF:421KB)を御確認ください。
令和6年12月3日(火曜日)から令和6年12月17日(火曜日)まで
令和6年度の採用は終了しました。
Web又は紙媒体の提出、いずれかの方法で申し込みしてください。
申込はこちらをクリック⇒受験申込フォーム(外部サイトへリンク)
提出書類は印刷して使用してください。印刷が難しい場合は、市役所本庁総務課で配布します。
〒439-8650静岡県菊川市堀之内61番地
菊川市役所総務部総務課人事研修係
詳細については、募集案内(PDF:421KB)を御確認ください。
市役所の保健師の仕事は、市民の方々に最も近い存在で、赤ちゃんからお年寄りまで、たくさんの方の健康を守る大事な仕事です。
詳しい内容は画像をクリック
市役所で勤務する先輩職員の声を紹介します。
なお、掲載してる職員の所属や業務内容は、過去の情報も含みます。
山杢太一 所属健康福祉部福祉課 職種一般事務 入庁年令和2年 |
山田詠美 |
内田圭亮 |
赤堀瑠生 |
榑松初美
|
萩山美稀 |
松下祐樹 |
川島一斗 |
中村安希 |
平松理沙 |
小関慎一朗 |
杉山大堂
|
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.