• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 市政情報 > 共創~菊川市の魅力を共に創る公民連携~ > テーマ型共創提案02コミュニティバス運行の再編案の市場性について

ここから本文です。

更新日:2025年7月16日

テーマ型共創提案02コミュニティバス運行の再編案の市場性について

募集は終了しました。

募集する提案の概要

市では地域公共交通網形成計画を策定中であり、菊川市コミュニティバスについては、これまでの利用実績などを踏まえ、全コース・定時定路線型からコミュニティバス(定時定路線型)とデマンド型交通との組合せに変更を検討しています。

そこで、菊川市民にとって望ましいコミュニティバスの運行を実現するために、事業検討段階において民間事業者の皆さまと対話を行い、運行方法、運行の仕様、公募条件などについて広く意見をいただき、市場性のある事業案の形成や、効果的・効率的な運行の導入につなげていきたいと考えており、以下の事項について提案を募集します。
詳細は、テーマ型共創提案募集シート(PDF:249KB)をご覧ください。

希望する提案

菊川市公共交通網形成計画(案)に示す菊川市の現状を踏まえたもので、以下の内容についての提案を希望します。なお、必ずしも全てについて提案を求めるものではありません。また、今回は提案を募集するものであり、事業実施者を募集するものではありません。いただいた提案を参考にして、改めて事業実施者の公募等を実施する予定です。

  1. 本案件の市場性について
  2. 運行業務の採算性の向上について
  3. 公共交通の利用促進について
  4. 公募条件等について
  5. その他の事項について

募集・対話実施時期

  • 募集時期平成31年4月18日(木曜日)から2019年5月13日(月曜日)
  • 対話実施時期2019年5月20日(月曜日)から2019年5月31日(金曜日)の平日午前9時から午後5時までのうち、1時間から1時間30分程度(個別に実施します)

参考資料

提案方法

提案内容を記載した「共創提案シート」を、対面(企画政策課)、電子メール(shisan@city.kikugawa.shizuoka.jp)等によりご提出ください。

募集内容に関する問い合わせ先

菊川市総務部地域支援課

菊川市堀之内61
Tel0537-35-0925FAX0537-35-0977
E-mail:chiiki@city.kikugawa.shizuoka.jp

よくある質問と回答

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市企画財政部財政課

電話:(0537)35-0919

ファックス:(0537)35-2112

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?