ホーム > 市政情報 > 市民参加・多文化共生 > 国際交流
ここから本文です。
更新日:2020年6月26日
菊川市国際交流協会(KIFA)は、平成17年の菊川市誕生とともに、菊川町国際交流協会と小笠町国際交流協会が合併し、設立されました。当協会は、市民レベルでの相互理解と友好親善、地域の国際化と多文化共生の推進をめざし、様々な活動を行う市民団体です。
菊川市国際交流協会(KIFA)は、「地域でできる国際交流」をモットーに楽しみながら国際交流を実践している市民ボランティア・グループです。
当協会の趣旨に賛同し、私たちと一緒に地域で国際交流の活動に加わってくださる方を募集しています。経験や知識は問いません。どなたでも、お気軽にどうぞ。
問合せ |
菊川市 地域支援課 市民協働係 電話:0537-35-0925 月曜日~金曜日 午前8時15分~午後5時00分 ※市役所がお休みの日は、除きます。 |
---|
菊川市国際交流協会(きくがわし こくさいこうりゅう きょうかい)では、日本(にほん)で暮(く)らす外国人(がいこくじん)のみなさんを対象(たいしょう)とした日本語教室(にほんご きょうしつ)を開催(かいさい)しています。
日本語教室(にほんご きょうしつ)について、くわしいことはこちら。
会員の方には、協会主催の各種事業(講座やイベント)を優先的にご案内し、また参加費を免除または割引します。
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.