ここから本文です。
更新日:2023年10月2日
令和4年10月からスタートした「産後パパ育休制度」。取得してみたいけどどうすればいいかわからない、パパにも育児休業を取得してもらいたい、取得したときのお金のことが心配・・・。そのようなあなたにぜひ聞いてもらいたいなと思います。家族みんなで子どもの成長を喜ぶために、家族で協力し育児をするために、家族みんなのための「育児休業制度」をご紹介します。
チラシデータはこちら(PNG:1,438KB)
令和5年12月16日土曜日10時00分から11時00分まで
六郷地区センター(オンライン参加できます)
プレママ・プレパパ
これから育児休業を取得しようと思っている方
夫に育児休業を取得してほしい方
子育て中の方
男性の育児休業に興味のある方など
(ご夫婦でもお一人でも参加できます。お子さんも一緒に参加できます。)
男性育休の現状って
育児にかかわる制度にはどのようなものがある?
育児休業の取得方法
静岡県や菊川市の子育て施策の紹介など
静岡働き方改革推進支援センター派遣専門家
特定社会保険労務士
塩﨑久美子氏
専用フォームはこちら(外部サイトへリンク)
よくある質問と回答
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.