更新日:2021年2月17日
令和2年度行政評価
行政評価を利用し、第2次菊川市総合計画に基づいて実施される政策・施策及び事業等の進捗管理・評価を実施しています。
政策・施策評価の結果は、外部機関である「菊川市総合計画審議会」へ報告しています。
令和2年度に実施した令和元年度の事業評価は下記のとおりです。
総合計画に基づいて実施される政策・施策及び事業
基本目標1子どもがいきいき育つまち【子育て・教育】
政策1安心して子育てができ、子どもが健やかに育つまちづくり≪こども未来部≫
政策2親と子が健やかに成長できるまちづくり≪こども未来部≫
政策3安全・安心な教育環境が整ったまちづくり≪教育文化部≫
政策4子どもの「生きる力」を育むまちづくり≪教育文化部≫
政策5人を育み、若者を育てるまちづくり≪教育文化部≫
基本目標2健康で元気に暮らせるまち【保健・福祉・医療・社会教育】
政策1適度な運動や正しい食生活でみんなが健康なまちづくり≪健康福祉部≫
政策2高齢者が元気にいきいきと暮らせるまちづくり≪健康福祉部≫
政策3地域のなかで、互いに支え合うまちづくり≪健康福祉部≫
政策4障がいのある人が地域のなかで、安心して暮らすことができるまちづくり≪健康福祉部≫
政策5入院から在宅まで安心して医療を受けることができるまちづくり≪菊川病院≫
政策6生涯にわたり学べるまちづくり≪教育文化部≫
政策7芸術や文化に親しみ歴史・文化遺産が継承され活かされているまちづくり≪教育文化部≫
政策8スポーツが盛んなまちづくり≪教育文化部≫
基本目標3活気にあふれ地域の良さを伸ばすまち【産業】
政策1農業振興と次世代農業モデルを推進するまちづくり≪建設経済部≫
政策2活力と魅力のある茶のまちづくり≪建設経済部≫
政策3商工業が活気あるまちづくり≪建設経済部≫
政策4人が訪れるまちづくり≪建設経済部≫
政策5消費者が安心して暮らせるまちづくり≪建設経済部≫
基本目標4快適な環境で安心して暮らせるまち【防災・環境・社会資本整備】
政策1防災力を高めるまちづくり≪危機管理部≫
政策2交通事故・犯罪のないまちづくり≪総務部≫
政策3消防力を高めるまちづくり≪消防本部≫
政策4豊かな自然や住みよい環境を未来へつなぐまちづくり≪生活環境部≫
政策5良好な住環境や道路・公園を次世代に引き継ぐまちづくり≪建設経済部≫
政策6上水道が安全に安定して供給されるまちづくり≪生活環境部≫
基本目標5まちづくりに市民と行政が共に取り組むまち【コミュニティ・自助・共助・公助】
政策1市民と行政との協働によるまちづくり≪総務部≫
政策2まちの元気・魅力が発信されるまちづくり≪総務部≫
政策3性別、国籍を超えた共生社会を推進するまちづくり≪総務部≫
政策4未来に向かって行財政機能を高めるまちづくり≪企画財政部≫
その他の事業(任務目的)
総務部
危機管理部
企画財政部
生活環境部
健康福祉部
こども未来部
建設経済部
議会事務局
消防本部