ここから本文です。
更新日:2025年4月9日
4月27日、菊川中央公園で、「茶畑の中心で愛を叫ぶ(菊川チャバチュー)」が市制20周年記念事業のオープニングイベントとして開催されました。今年で3回目となる茶産地・菊川の広大な茶畑を舞台とした交流促進事業。
オープニングセレモニーでは、県内唯一の小学生書道パフォーマンスチーム「琳明書道教室」と常葉大学附属菊川高校ダンス部が元気いっぱいのステージを披露しました。書道パフォーマンスでは、長谷川寛彦市長も参加。「夢」の文字を作品内に記し、小学生と共に作品を完成させました。
その後の「愛を叫ぶタイム」では、過去最多となる総勢20組90人が「叫びスト(叫ぶ人)」として参加。市内の子どもや学生、市内企業の従業員や消防職員、外国人住民、手話通訳者のグループなどが、新茶の芽で美しく輝く広大な茶畑に向かって、感謝の気持ちや大好きな想いを大きな声で叫びました。
その他、ブラジル人学校やジュニアビレッジなど市内のさまざまな団体が出店する「おもてなしゾーン」が設置され、市内の特産品や楽しい体験会などで来場者をもてなしました。
また、叫び台の眼下に広がる茶畑では、市茶業協会と観光協会が茶摘み体験を開催。茶畑の中には「茶の間テラス」も設置され、訪れた人は菊川の「深蒸し新茶」を五感で楽しみました。
令和6年度に迎える市制施行20周年を記念して、これまでの秋開催から春開催へお引っ越し。
茶産地・菊川らしく、新芽が輝く美しい茶畑を舞台に記念イヤーの始まりを宣言します!
普段は言いにくい家族や友人への愛や、未来の家族へのプロポーズ。
大切にしてることや、大好きなまちへの思いなど、広大な茶畑に向かって叫ぶ交流イベント。
茶畑と菊川市民が「聞く側」となり、どんな叫びも快く受け止める、楽しさいっぱいのイベントです。
令和6年4月27日(土曜日)午前10時〜午後0時30分
菊川中央公園(静岡県菊川市本所915-1)
お車でお越しの方は、誘導員の案内に従い菊川中央工業団地駐車場をご利用ください。
駐車場台数には限りがございますので、グループでお越しの方は乗り合わせにご協力をお願いします。
なお、当日は歩行者の方も多くなりますので、運転には十分ご注意ください。
会場内の広場では、食・地域産業・多文化共生など多彩なテーマ(菊川カルチャー)で皆さまをおもてなしします。
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお越しくださいませ。
愛を叫んだ人には、市制20周年限定の記念品をプレゼント!
JR東海道本線菊川駅からタクシーで約6分
駐車台数には限りがございますので、来場の際は乗り合わせのご協力をお願いします。
関連リンク
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.