• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 市政情報 > 市民参加・多文化共生 > 多文化共生 > やさしい日本語について

ここから本文です。

更新日:2021年3月1日

やさしい日本語について

やさしい日本語とは?

 普段みなさんが何気なく使っている日本語ですが、実は、日本語を母語としない方にとっては大変難しい言葉です。漢字、敬語表現、日本語特有のあいまいな表現等が含まれる日本語を、より「易しく」、より「親切に(優しく)」した言葉のことを「やさしい日本語」といいます。

(例)
高台へ避難してください。→高(たか)いところへ逃(に)げてください。

携帯電話の使用は御遠慮ください。→携帯電話(けいたいでんわ)を使(つか)わないでください。

どんなときに使う?

  • 緊急時

災害などの緊急時には、いろいろな国の言葉に翻訳したり、通訳できる人を探す時間がありません。やさしい日本語は、日本語が十分理解できない方にも、より早く、簡潔に情報を伝えることのできる有効な手段となっています。

  • 平常時

外国人住民へ文書でお知らせを出す際は、漢字にふりがなをつけるだけでも理解できる人の割合は高くなります。市が平成27年に実施したアンケート結果によると、日本語を話すことのできる外国人住民の割合は5割を超えておりますが、漢字を読むことができる方は2割弱と、理解度には大きな差があります。

やさしい日本語の活用事例

  • 多言語版広報菊川

市が毎月発行している広報菊川の一部記事を抜粋し、ポルトガル語および英語に翻訳した多言語版広報菊川を作成しています。表面に多言語版の記事を、裏面にやさしい日本語版の記事が掲載されています。

市民の皆さんに「やさしい日本語」に対する理解を深めてもらうためのチラシを作成しました。

「やさしい日本語を使っています」(チラシ)(PDF:676KB)

よくある質問と回答

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市総務部地域支援課

電話:(0537)35-0925

ファックス:(0537)35-0977

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?