• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 子育て・教育 > 子育て > 保育 > 保育園・幼稚園・認定こども園・小規模保育事業所 > 保育園・認定こども園・小規模保育事業所

ここから本文です。

更新日:2023年10月16日

保育園・認定こども園・小規模保育事業所

保育園について

保育園は、保護者の就労または疾病等により保育を必要とする児童を預かる施設です。

市内保育園一覧

公立保育園

基本保育時間、延長保育時間、延長料金については園にて確認をお願いします。

園名

所在地

電話番号

開園時間

牧之原保育園

牧之原市東萩間1987番地の50

0548-27-2223

7時15分~18時15分

牧之原市との学校組合立の園となります。

私立保育園

保育時間は8時~16時を基本としています。
・延長保育時間、延長料金については各園にて確認をお願いします。

園名

所在地

電話番号

開園時間

菊川保育園

潮海寺41番地の2

0537-35-2562

 7時~19時

横地保育園

東横地1729番地

0537-36-3318

 7時~19時

河城保育園

友田15番地の3

0537-36-4667

7時~18時30分 

ひかり保育園

下平川2115番地の2

0537-73-2471

 7時~19時

 

認定こども園について

認定こども園は、幼稚園の機能と保育園の機能を持ち合わせた施設で、保育と教育を一体的に行います。

市内認定こども園一覧

公立認定こども園

基本保育時間、延長保育時間、延長料金については園にて確認をお願いします。

園名

所在地

電話番号

開園時間

おおぞら認定こども園

下内田832番地の1

0537-35-2323

(保育園部分)
7時~19時
(幼稚園部分)
8時~14時

私立認定こども園

基本保育時間、延長保育時間、延長料金については園にて確認をお願いします。

園名

所在地

電話番号

開園時間

認定こども園
西方こども園

西方1457番地

0537-36-4133

(保育園部分)
7時30分~19時
(幼稚園部分)
8時15分~13時30分

認定こども園
堀之内幼稚園

堀之内69番地

0537-35-2504

(保育園部分)
7時30分~18時30分

(幼稚園部分)
8時15分~15時

菊川中央こども園

本所27番地

0537-35-2493

(保育園部分)
7時30分~18時30分

(幼稚園部分)
9時~15時

認定こども園
愛育保育園

堀之内69番地

0537-28-8311

 (保育園部分)
7時30分~19時

(幼稚園部分)
8時15分~14時

認定こども園
双葉こども園

本所2227番地の1

0537-36-5031

(保育園部分)
7時~19時

(幼稚園部分)
8時~14時

認定こども園
ひがしこども園

川上1410番地の1

0537-73-5312

 (保育園部分)
7時30分~18時30分

(幼稚園部分)
8時~14時

認定こども園
みなみこども園

高橋3691番地

0537-73-4360

(保育園部分)
7時30分~18時30分

(幼稚園部分)
8時~14時

 

小規模保育事業所について

小規模保育事業所とは、保育園より少人数(定員6人~19人)で、保護者の就労または疾病等により保育を必要とする児童(0歳~2歳児まで)を預かる施設です。
卒園後の3歳児からは、認定こども園、幼稚園、認可保育園のいずれかを連携施設として設定しています。連携施設への進級を希望する場合は、次年度の新規入園申込をしていただきます。進級希望者が多い場合は、受入枠により利用調整等選考を行います。

市内小規模保育事業所一覧

私立小規模保育事業所

基本保育時間、延長保育時間、延長料金については園にて確認をお願いします。

園名

所在地

電話番号

開園時間

なかうちだのぞみ
保育園

中内田4744番地の1

0537-28-7870 

7時30分~18時30分

小規模保育所おやまのこ

堀之内64-1

0537-28-8155

8時~19時

あいキッズランド菊川加茂園

加茂1984-1 0537-29-7637 7時30分~18時30分
あいキッズランドカルガモ園 加茂3013-1 0537-25-6275 7時30分~18時30分

 

 

入園資格について

保育園・認定こども園(保育園部分)・小規模保育事業所の入園資格

保護者が次のいずれかに当てはまり、児童の保育が必要と認められる場合です。
(概ね生後6か月から小学校就学前の子ども。小規模保育事業所については2歳児までとなります。)
同居の祖父母が無職の場合でも申し込みはできます。

事由

保護者の状況

就労

就業形態を問わずに就労している場合
1か月64時間以上の勤務を要する

求職活動

求職活動(起業準備含む)を継続的に行っている場合
(入園月から3か月以内に就業することが条件となる)

妊娠・
出産

出産前後の期間で、保育を必要とする場合
(出産予定日の前々月の初日から、出産後8週間経過した日の属する月の末日までの間)
例:7月10日予定日の場合→最大で5月1日から9月末日の入園が可能

災害復旧

自然災害等により居宅を失うなどして、復旧に当たっている場合

疾病等

保育に支障をきたす病気、ケガまたは障がいがある場合

看護・
介護

同居親族を介護や看護をする場合

就学

大学や職業能力開発校などに通学している場合

 

公立認定こども園(幼稚園部分)入園資格

学年が始まる日の前日に満3歳になる子ども~小学校就学前の子ども

 

私立認定こども園(幼稚園部分)入園資格

各園によって異なります。直接、園へお問い合わせください。

 

入園の手続きについて

 【重要】入園申請の際にマイナンバーが必要となります

  1. 「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 」(以下、マイナンバー法という)の施行に伴い、平成28年1月から入園申請の際に、保護者と申請児童のマイナンバー(個人番号)が必要となりました。
  2. 次のいずれかの方法で、保護者と申請児童のマイナンバー(個人番号)を申請時に確認させていただきます。
  • 個人番号カード (顔写真と個人番号が記載されているもの)
  • 通知カード(個人番号が記載されているもの)+顔写真がある身分証明書(例:運転免許証など)
  • 住民票(個人番号が記載されているもの)+顔写真がある身分証明書(例:運転免許証など)

 申請の際は、マイナンバー(個人番号)が記載されている個人番号カードか、通知カードか、住民票のいずれかを忘れずにお持ちください。

 

教育・保育給付認定制度について

 平成27年4月から、幼児期の学校教育や保育、地域の子育て支援の量の拡充や質の向上を進めていくことを目的とした「子ども・子育て支援新制度」が始まりました。
 これに伴い、園への入園申し込みと同時に教育や保育の必要性に応じた認定を受けるための申請が必要となります。

  • 幼稚園・認定こども園(幼稚園部)への入園には、下記の認定区分「1号認定」が必要です。
  • 保育園・認定こども園(保育園部)・小規模保育事業所への入園には、下記の認定区分「2号認定」もしくは「3号認定」が必要です。

【認定区分】

1号認定 満3歳から小学校入学前までの子どもで、幼稚園などで教育を希望する場合
2号認定 満3歳から小学校入学前までの子どもで、保育園などでの保育を必要とする場合
3号認定 満3歳未満の子どもで、保育園などでの保育を必要とする場合

 

【2号・3号認定の保育必要量】

保育必要量

保育利用時間

保育標準時間

園の開園時間内の利用が可能(最長11時間)

保育短時間

園の基本保育時間内の利用が可能(最長8時間)

 原則、保護者のいずれかが月120時間未満の就労または求職活動の場合、保育短時間認定となります。

申込受付について

令和6年度(2024年度)入園申し込みについて

保育園、認定こども園(保育園部分)、小規模保育事業所

令和6年度入園の手続き(保育園・認定こども園保育部等)をご確認ください。
必要書類は、令和5年9月1日(金曜日)からこども政策課窓口(プラザけやき内)にて配布します。

一斉申込期間: 令和5年10月2日(月曜日)から令和5年10月13日(金曜日)
これ以降は、随時申込として、こども政策課窓口(プラザけやき内)にて受付をします。
園や歳児クラスによっては、既に定員を超過している場合がありますので、あからじめご了承ください。

令和5年度(2023年度)入園保留の方は、令和6年度(2024年度)の入園を希望する場合、改めて一斉申込期間中に申し込んでいただく必要があります。 

 
おおぞら認定こども園(幼稚園部分)・小笠北幼稚園

一斉申込期間: 令和5年10月2日(月曜日)から令和5年10月13日(金曜日)
 これ以降の随時申込を希望の方は、おおぞら認定こども園(電話0537-35-2323)・小笠北幼稚園(電話0537-73-2004)にお問い合わせください。

必要書類は、おおぞら認定こども園・小笠北幼稚園またはこども政策課窓口(プラザけやき内)で配布しています。
【必要書類】(1・2・3)※令和5年9月1日(金曜日)からプラザけやき、各園にて配布します。
また、下記からもダウンロードができます。

私立認定こども園(幼稚園部分)

詳細は、直接、各園へお問い合わせください。

【必要書類】※各園で配布します。

  • 入園願書 
  • 教育・保育給付認定申請書 

     

    育児休業取得時の継続入園の取り決めについて

     就労のためすでに保育園などを利用している場合、下のお子さんの育児休業取得時に上のお子さんを継続して在園するか退園するかは、保護者の選択に委ねるものとします。

    また在園を選択した方で、保育標準時間認定から短時間認定に変更を希望される方は、「教育・保育給付認定変更申請書」の提出をこども政策課(プラザけやき内)にお願いします。

     変更の申請について

     園への申込後や入園後に下記の変更があった場合は、こども政策課(プラザけやき内)にて変更申請・届出をしてください。※20日までに変更申請されたものは、翌月1日からの変更となります。

    保育料について

    保育料は、「菊川市子どものための教育・保育給付に係る利用者負担額を定める条例」に基づき、その家庭の市民税課税状況等により決定します。3歳から5歳児クラスは幼児教育・保育無償化により、保育料は無償となります。

    (0歳~2歳児)保育認定使用料(保育園、認定こども園(保育園部分)、小規模保育事業所保育料)(PDF:282KB)

    幼児教育・保育無償化について(令和元年10月1日から)

    市税等のコンビニ収納の開始について

    市税等のコンビニ収納が平成27年4月1日から始まりました。
    コンビニ収納の開始について

    •  世帯構成に変化があったとき(婚姻・離婚など)
    • 就労先や就労時間が変更になったとき
    • 退職などにより求職活動中になったとき
    • 産休・育休に入るとき(短時間認定に切り替えるなど教育・保育給付認定の変更をする場合)
    • 菊川市内で転居し住所が変更となったとき
    • 菊川市外に転出するとき
    • 園を退園するとき
    • その他家庭状況などに変更があったとき

よくある質問と回答

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市こども未来部こども政策課

電話:こども政策係(0537-37-1171)、幼保こども園係(37‐1131)、おおぞら認定こども園(0537-35-2323)、小笠北幼稚園(0537-73-2004)

ファックス:0537-37-1172

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?