ここから本文です。
更新日:2024年10月15日
目的1-1:市民の力が住み良いまちづくりに活かされているまち(PDF:228KB)
目的1-2:男女が個人として尊重され、ともに個性や能力を発揮できるまち(PDF:94KB)
目的1-3:多様なニーズに対応できる効率的・効果的な行政運営がされているまち(PDF:752KB)
目的2-1:心身ともにすこやかに生活できるまち(PDF:237KB)
目的2-2:地域において住民同士が支えあうまち(PDF:240KB)
目的2-3:安心して子どもを育てられるまち(PDF:246KB)
目的2-4:高齢者が生きがいを持ち、すこやかに暮らせるまち(PDF:142KB)
目的2-5:高齢者とその家族を支える介護サービスが充実しているまち(PDF:140KB)
目的2-6:障がいのある人が安心して暮らすことができるまち(PDF:155KB)
目的3-1:確かな学力と思いやりに満ちた学校づくりがされたまち(PDF:274KB)
目的3-2:地域全体で子どもや青少年を守り育てるまち(PDF:154KB)
目的3-3:生涯にわたり様々な学習機会に参加できるまち(PDF:224KB)
目的3-4:郷土の歴史文化が尊重され生かされているまち(PDF:127KB)
目的3-5:市民が気軽に芸術文化にふれられるまち(PDF:96KB)
目的3-6:スポーツをとおして市民が健康で、生きがいをもって生活できるまち(PDF:157KB)
目的4-1:住んでいる地区のコミュニティ活動が活発なまち(PDF:80KB)
目的4-2:市内に住む外国人が地域社会に受け入れられているまち(PDF:110KB)
目的4-2:交流を通して地域に賑わいのあるまち(PDF:75KB)
目的5-1:水質が保全され川がきれいなまち(PDF:183KB)
目的5-3:環境保全活動が活発に行われているまち(PDF:221KB)
目的6-1:安全・安心で魅力ある農産物の生産されているまち(PDF:272KB)
目的6-2:商店街が賑わい、市全体に活気があるまち(PDF:84KB)
目的6-3:工業発展により市内経済が活性化されたまち(PDF:108KB)
目的6-5:魅力ある菊川茶が生産されているまち(PDF:135KB)
目的7-1:市街地と自然環境の調和のとれたまち(PDF:138KB)
目的7-2:駅やインター周辺、下平川地区などの市街地に賑わいがあるまち(PDF:201KB)
目的7-3:市内外へスムーズに移動できる道路整備がされたまち(PDF:213KB)
目的7-4:上水道が安心して飲め、安定して供給されているまち(PDF:228KB)
目的7-5:公園・緑地が整備され、市民が憩いの場として利用できるまち(PDF:94KB)
目的7-6:交通安全対策が充実し、安全に道路を通行できるまち(PDF:145KB)
目的7-7:利用しやすい交通手段が確保されたまち(PDF:96KB)
目的7-8:災害に備え防災対策が整っているまち(PDF:487KB)
目的7-10:防犯対策が充実し安心であるまち(PDF:141KB)
目的7-11:若者・子育て世代に「住みたくなるまち」として選ばれるまち(PDF:64KB)
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.