ここから本文です。
更新日:2025年3月11日
業務の効率化や市民サービスの向上を目的として、全職員参加による業務改善・職員提案制度を実施しています。
令和5年度1年間で515件が改善提案されました。
実施期間:令和5年4月1日~令和6年1月19日
実施結果:令和5年度菊川市業務改善・職員提案制度実施結果について(PDF:323KB)
業務改善制度の概要
職員が所属する課等内の業務について、働き方改革を意識し、実践した改善・見直し・工夫等のうち、下記の項目について期待できるものを報告する。
A事務時間削減、能率向上
B経費削減・収入増加
C市民サービス向上
Dその他業務の質の向上
業務改善報告件数515件(最優秀賞1件、優秀賞13件)
推進月間5月:5月1日~5月31日「やってみよう小さな工夫と横連携」
10月:10月1日~10月31日「二刀流攻めと守りの予算案」
業務改善報告件数498件(最優秀賞1件、優秀賞12件)
推進月間5月:5月1日~5月31日「振り返ろう私が思うムリ・ムダ・ムラ」
10月:10月1日~10月31日「意識する無駄を省いて新予算」
業務改善報告件数590件(最優秀賞1件、優秀賞14件)
推進月間5月:5月1日~5月31日「時間は有限、改善は無限」
10月:10月1日~10月31日「きっと出る三人寄れば文殊の知恵」
業務改善報告件数587件(最優秀賞1件、優秀賞11件)
推進月間5月:5月1日~5月31日「ああそうか、小さな発見、大きな前進」
10月:10月1日~10月31日「それでいいの?予算根拠が去年と一緒」
業務改善報告件数568件(最優秀賞1件、優秀賞7件、最多賞3件)
推進月間5月:5月7日~5月31日「令和時代新たな気持ちで全職員が改善を」
10月:10月1日~10月31日「削減しよう事務時間~その1分は40円」
業務改善報告件数434件(最優秀賞1件、優秀賞8件、最多賞2件)
推進月間5月:5月1日~5月31日「年度始めにまず改善!」
10月:10月1日~10月31日「次年度に向けて今!変えよう!」
業務改善報告件数317件(最優秀賞1件、優秀賞8件、最多賞2件)
業務改善報告件数333件(優秀賞7件、最多賞2件)
業務改善報告件数265件(最優秀賞1件、優秀賞7件、最多賞3件)
業務改善報告件数387件(最優秀賞1件、優秀賞7件、最多賞4件)
平成26年度菊川市業務改善制度実施結果(PDF:152KB)
業務改善報告件数358件(最優秀賞1件、優秀賞9件、最多賞2件)
コツコツ改善!ちょっと提案!まねて実践!みんなの仕事が楽になる!
職員提案制度の概要
所属課等以外または全庁的に取組む業務について、改善・見直し・工夫等を報告する。
職員提案件数5件(優秀賞なし)
職員提案件数8件(優秀賞なし)
職員提案件数8件(優秀賞なし)
職員提案件数7件(優秀賞なし)
職員提案件数9件(優秀賞1件)
職員提案件数2件(優秀賞なし)
職員提案件数430件(優秀賞14件、最多賞2件)
職員提案テーマ『効率的・効果的に仕事をこなしてワークライフバランス向上を!』~目指せ業務のスリム化!~
職員提案件数513件(優秀賞6件、最多賞3件)
職員提案テーマ『みんなでみつけよう!新たな財源!!』~職員全員が経営者~
職員提案件数494件(優秀賞8件、最多賞2件)
職員提案テーマ『人口減少社会・超高齢化社会に対応するまちづくり』~10年後・20年後の菊川市のために~
職員提案件数267件(最優秀賞2件、優秀賞5件、最多賞2件)
職員提案テーマ『行政提案型協働のまちづくり』~目指せWin-Winの関係~
平成26年度菊川市職員提案制度実施結果(PDF:115KB)
職員提案件数289件(最優秀賞該当なし、優秀賞8件、最多賞3件)
職員提案テーマ『自己管理による仕事ダイエット』~時間管理の視点から業務を効率化~
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.