• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > くらし > 菊川市の下水道

ここから本文です。

更新日:2023年5月11日

菊川市の下水道

 下水道は道路や公園などと同じように、生活に密着した大変重要な施設であり、私たちの生活環境の改善を図り、

きれいな川や海を守る大切な役割を果たしています。

 菊川市では、平成4年度に「公共下水道基本計画」を策定。平成10年度から公共下水道事業に着手し、現在も整備中です。

菊川市公共下水道計画図(PDF:1,386KB)

菊川市供用開始区域図(PDF:3,780KB)

菊川市の下水道普及率

 菊川市では、平成17年3月31日から公共下水道が供用開始されました。供用開始日ごとの普及率などは表のとおりです。

供用開始日

平成17年

3月31日

(2005年)

平成18年

3月31日

(2006年)

平成19年

3月31日

(2007年)

平成20年

2月17日

(2008年)

平成20年

3月31日

(2008年)

平成21年

3月31日

(2009年)

平成22年

3月31日

(2010年)

行政区域人口(人)

49,393

49,659

49,770

49,777

49,729

49,748

49,112

住民基本台帳人口(人) A

45,704

45,671

45,620

45,613

45,571

45,611

45,522

供用開始区域面積(ヘクタール)

89.6

113.9

132.7

161.1

 189.5

211.0

230.9

供用開始区域内人口(人) B

3,390

3,584

4,372

6,437

 7,792

8,066

8,757

水洗化人口(人) C

0

 1,970

2,841

4,906

5,481

6,426

6,954

普及率(%) B/A

7.4

7.9

9.6

14.1

17.1

17.7

19.2

 水洗化率(%) C/B

0.0

55.0

65.0

76.2

70.3

79.7

79.4

 

 

供用開始日

平成23年

3月31日

(2011年)

平成24年

3月31日

(2012年)

平成25年

3月31日

(2013年)

平成26年

3月31日

(2014年)

平成27年

3月31日

(2015年)

平成28年

3月31日

(2016年)

平成29年

3月31日

(2017年)

行政区域人口(人)

48,635

48,537

47,934

47,758

47,679

47,823

47,827

住民基本台帳人口(人) A

45,302

45,378

47,934

47,758

47,679

47,823

47,827

供用開始区域面積(ヘクタール)

244.4

248.7

256.5

260.5

275.7

291.6

298.8

供用開始区域内人口(人) B

9,243

9,439

10,245

10,420

10,869

11,467

11,594

水洗化人口(人) C

7,392

8,112

8,591

8,891

9,087

9,824

10,339

普及率(%) B/A

20.4

20.8

21.4

21.8

22.8

24.0

24.2

 水洗化率(%) C/B

80.0

85.9

83.9

85.3

83.6

85.7

89.2

 

 

供用開始日

平成30年

3月31日

(2018年)

平成31年

3月31日

(2019年)

令和2年

3月31日

(2020年)

令和3年

3月31日

(2021年)

令和4年

3月31日

(2022年)

令和5年

3月31日

(2023年)

行政区域人口(人)

47,850

48,319

48,474

48,066

47,720

47,582

住民基本台帳人口(人) A

47,850

48,319

48,474

48,066

47,720

47,582

供用開始区域面積(ヘクタール)

302.3

309.6

314.1

321.9

324.7

332.4

供用開始区域内人口(人) B

12,390

12,944

12,989

13,435

13,578

13,962

水洗化人口(人) C

10,896

11,701

11,946

12,249

12,625

12,954

普及率(%) B/A

25.9

26.8

26.8

27.9

28.5

29.3

 水洗化率(%) C/B

87.9

90.4

92.0

91.2

93.0

92.8

 

用語の解説

  • 供用開始日…公共下水道が整備され、下水道が使用できる区域として告示された日です。
  • 行政区域内人口…菊川市の人口の総数です。(市民課調べ)
  • 住民基本台帳人口…行政区域内人口から外国人登録者数を差し引いた人口です。(市民課調べ)
  • 供用開始区域…公共下水道が整備され、供用開始された区域です。
  • 水洗化人口…供用開始区域内で公共下水道に接続し、利用している人口です。
  • 普及率…供用開始区域内人口を住民基本台帳人口で除した数値です。
  • 水洗化率…供用開始区域内で公共下水道に接続し、利用している人口割合です。 

下水道接続のお願い

 下水道は施設をどんなに整備しても、皆さんの家庭や事業所からの汚水を下水道に流入させるための

「排水設備」を設置し、利用していただかなければ何の効果も現れません。

 菊川市では下水道への接続を促進するため、下水道接続工事費補助制度

工事資金の融資あっせん及び利子補給制度下水道事業負担金の減免制度などを設けています。

 下水道が整備された区域の皆さん、私たちの住むまちの生活環境を改善し、菊川をきれいな川に戻して

次世代へ引き継ぐため、一日も早く下水道をご利用いただきますようご協力をお願いします。

「菊川水泳場」昭和36年頃の菊川の姿(上本所地内)(PDF:615KB) 

菊川市のデザインマンホール

mh菊川市公共下水道マンホール蓋

「ちゃこちゃん」

菊川市で本格的に茶の栽培が始まったのは、鎖国が解かれた明治初期。横浜開港によって茶が輸出の花形商品となり、菊川の東に広がる牧之原台地が大規模に開拓され茶が植えられました。
また、菊川茶の特徴である「深蒸し茶」が開発され、“深蒸し茶”発祥の地・菊川市として全国有数の優良茶産地として評価が高まりました。
マンホールのデザインは、本市出身の漫画家「小山ゆう」氏創作の「ちゃこちゃん」をモチーフに地元企業の協力により、茶畑に映える「茶の葉と花」でまとめ“深蒸し茶”発祥の地・菊川市をアピールしたものとなっています。

 

カラーのデザインマンホールは菊川浄化センター内に展示してあります。

興味のある方はぜひ菊川浄化センターまでお越しください。

下水道展’16名古屋にて菊川市のデザインマンホールが紹介されました。(PDF:490KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市生活環境部下水道課

電話:(0537)35-0933、(0537)35-0945

ファックス:(0537)37-1505

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?