ここから本文です。
更新日:2024年4月30日
8月18日(金曜日)に、市役所4階の議場にて、11名のこども議員が提言書の発表を行いました。4日間の勉強、調査・研究の成果を発揮し、堂々と発表をすることができました。こども議員からは、公園に関する提言や、菊川茶に関する提言など、大人では考えつかない子どもならではの視点からの提言がなされました。また、発表後には、こども議員から「菊川市のことについて深く調べてもっと菊川市のことを知れた」、「議員さんと一緒にやれて楽しかった」等の感想をいただきました。
発表の様子はこちら↓
今年度は11名のこども議員にご応募いただき、7月終わりからの夏休み期間を利用して、市議会議員と一緒に発表のテーマ決めから調査・研究、提言書の作成を、4日間かけて行いました。完成した提言書をぜひご覧ください。また、8月18日(金曜日)には、市役所4階の議場にて、完成した提言書の発表を行います。どなたでも傍聴していただくことができます。当日は映像配信も行いますので、ぜひご覧ください。
調査の様子はこちら↓
募集は終了しました。ご応募ありがとうございました。
令和5年菊川市こども議会に参加してくださるこども議員を募集します!! 身近で問題と感じていることや菊川市の将来について、市議会議員と一緒に考えてみませんか?
【対象】菊川市内在住の小学5年生から中学3年生までの児童・生徒
【募集定員】15名(先着順)
【開催日時】全5回 ※提言書作成状況により日数は変更になる場合があります
第1回 オリエンテーション等 令和5年7月27日(木曜日) 午前9時から正午まで
第2回 資料収集・調査 令和5年7月31日(月曜日) 午前9時から正午まで
第3回 調査・提言書作成 令和5年8月7日(月曜日) 午前9時から正午まで
第4回 提言書作成(校正) 令和5年8月10日(木曜日) 午前9時から正午まで
第5回 こども議会(提言書発表) 令和5年8月18日(金曜日) 午前9時から正午まで
【募集期間】令和5年5月15日(月曜日)から令和5年7月10日(月曜日)まで
【申込方法】「菊川市こども議会参加申込書」を記入して、議会事務局まで提出してください。郵送、FAX、電話でもお申し込みいただけます。
【提出先】 〒439-8650 菊川市堀之内61番地 菊川市議会事務局あて
TEL:0537-35-0941 FAX:0537-35-2116
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.