• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > くらし > 住宅・建築 > TOUKAI(東海・倒壊)-0(ゼロ)

ここから本文です。

TOUKAI(東海・倒壊)-0(ゼロ)

菊川市では、予想される東海地震による建物等の倒壊を防ぎ、命と財産を守るため、プロジェクト「TOUKAI-0」として、次の補助制度を設けています 

※令和5年度申請受付開始しました。

木造住宅耐震化プロジェクト「TOUKAI-0」の総仕上げに向けて、テレビCMを放送中です。こちらからご覧になれます。(県公式YouTube )

専門家による無料耐震診断

耐震補強工事設計費用+工事費用 補助制度

ブロック塀撤去費用 補助制度

指定避難路沿いブロック塀改修費用 補助制度

【共通注意事項】
※交付決定前に工事等に着手すると、補助が受けられません。
※補助金の支払いは、申請者が補助対象費用を支払った後になりますので、一時的に費用全額のご負担が生じます。
※予算がなくなり次第、受付は終了します。

専門家による無料耐震診断 (わが家の専門家診断事業) 令和6年度まで

昭和56年5月31日以前に建てられた木造住宅へ、専門家を派遣し、無料の耐震診断を実施します。
※当該診断を、まだ受けたことがない住宅が対象です。
※診断の際は、全てのお部屋に入らせていただくことになりますので、予めご了承ください。

【申込方法】 都市計画課住宅建築係まで、直接または電話(0537-35-0957)にてお申込みください。

耐震補強工事設計費用+工事費用 補助制度 (木造住宅耐震補強事業(耐震補強計画一体型)補助制度) 令和7年度まで

木造住宅の耐震補強の設計費用+工事費用に、補助金を交付します。

【補助要件】
1. 昭和56年5月31日以前に建てられた木造住宅であること
2. 現在の耐震診断評価が1.0未満であること
<在>2. 現在の耐震診断評価が0.7未満であること
3. 耐震補強工事後に、耐震診断評価が0.3以上上がり、なおかつ1.0以上になる耐震補強設計と工事であること
<在>3. 耐震補強工事後に、耐震診断評価が1.2以上になる耐震補強設計と工事であること
<在>4. 市が指定する箇所への家具固定+耐震補強PRをすること

【補助上限額】居住者によって異なります。
お住まいの方全員が65歳以上住宅、要介護者がお住まいの住宅、重度の障がい者がお住まいの住宅・・・最大120万円
上記以外の住宅・・・最大100万円

【補助額の上乗せ(最大15万円)】
<在>の要件を満たす住宅は、在宅避難ができ、震災時避難所での新型コロナウイルス感染拡大リスクを防ぐ住宅として、補助額をさらに最大15万円増額します。

【注意事項】
・診断者、工法に制限があります。
・工事を完了させていただかないと、補助金は支払われません。

【申請書類】

木造住宅耐震補強事業(耐震補強計画一体型)補助金申請書(PDF:87KB)

補助制度申請手続きチェックシート (PDF:156KB)

口座振込依頼書(PDF:296KB)

 

【上乗せ申請(高齢者などが居所する住宅への補助額)】

家族構成報告書(PDF:42KB)

【上乗せ申請(在宅避難可能な耐震性を確保し、家具固定+耐震補強PRをする住宅への補助金)】

在宅避難可能な耐震性確保、耐震補強PR、家具固定の実施確認書(PDF:139KB)

【申請手続】 申請書類等は、都市計画課住宅建築係(0537-35-0957)までお問い合わせください。


ブロック塀撤去費用 補助制度

地震発生時に倒壊する恐れのある危険なブロック塀※を撤去する工事への補助制度を設けています。
※ひび割れや傾きがある/控え壁(垂直に支える壁)がない/ 高さが2m(10段程度)を超えている/コンクリートの基礎が地面に埋まっていない/すかしブロックがあったり、ちどり積みになっていたりして鉄筋が入っていない可能性がある のうち1つでも当てはまれば、危険なブロック塀です。

【補助要件】 次の要件をすべて満たすこと
 1.ブロック塀が、公道に面していること

 2.道路面から60cmを超える高さにあり、地震発生時に倒壊する恐れのある危険なブロック塀であること

 3.公道に面するブロック塀は、原則全撤去とし、撤去後に、塀を造り替える場合は、フェンスや生垣などの安全な塀にすること、また、面する道路が幅員4m未満である場合は、必要に応じ、再築造の位置を後退させること

【補助金額】 A Bを比較して少ない方の2/3(上限26万6千円、千円未満切り捨て)
 A 撤去工事費用
 B 撤去する塀の延長(m)×9,200円

【申請書類】

ブロック塀撤去費用補助申請様式(PDF:964KB)

【申請手続】 申請書類等は、都市計画課住宅建築係(0537-35-0957)までお問い合わせください。

指定避難路沿いブロック塀改修費用 補助制度

次の要件に該当する場合、改修費用(撤去後に、安全な塀に造り替える費用)も補助対象となります。

 【補助要件】 次の要件をすべて満たすこと
 1.改修するブロック塀等が、指定避難路※に面していること
 ※対象路線が限られておりますので、詳細はお問い合わせください。

 2.改修後は、道路面から60cmを超える高さにブロックは設けず、フェンスや生け垣などの安全な塀にすること

【補助金額】 A Bを比較して少ない方の2/3(上限16万6千円、千円未満切り捨て)
 A 改修工事費用(撤去後に、改修する経費のみが補助対象)
 B 改修する塀の延長(m)×38,400円

【申請書類】

ブロック塀改修費用補助申請様式(PDF:965KB)

【申請手続】 申請書類等は、都市計画課住宅建築係(0537-35-0957)までお問い合わせください。

よくある質問と回答

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市建設経済部都市計画課

電話:(0537)35-0957、(0537)35-0931、(0537)35-0932

ファックス:(0537)35-2115

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?