ここから本文です。
更新日:2025年2月13日
新しく生まれ変わる駅周辺について、市民の皆様が行きたくなるような魅力的な空間となるよう、駅周辺に関わる全ての人が活動や事業を行う際の共通の方向性を示す、「まちづくりのみちしるべ」となることを目的として、このたび「菊川駅周辺空間活用構想を策定しました。
菊川駅周辺の空間活用については、今までに市民の皆さまからアンケートやワークショップなど、様々な方法で意見集約を実施してきました。R5年度には、主に若者のご意見を伺う「菊川駅周辺空間活用探求ワークショップ」を実施し、別添のとおりまとめました。
前半(PDF:3,072KB) 後半(PDF:3,313KB)
菊川市では、駅南北自由通路や南北駅前広場の整備を進めています。新たな都市空間の創出により駅周辺の活用方法についても、未来を担う高校生、大学生、地域住民の皆様とワークショップを開催し、まちづくりのアイデアを取り入れるよう下記のとおりワークショップを開催しています。
ワークショップでは、4グループに分かれてテーマに沿った意見交換を行っており、その内容をとりまとめた「菊川駅周辺まちづくりNEWS」を作成していますのでぜひご覧ください。
日にち | ワークショップのテーマ | まちづくりNEWS | |
第1回ワークショップ |
令和5年7月13日(木曜日) |
まちの魅力と課題を探る 駅周辺の過ごし方を考える |
第1回(PDF:3,484KB) |
第2回ワークショップ | 令和5年9月14日(木曜日) |
使うシーンを考えながら場所・空間を具体化 |
第2回(PDF:3,282KB) |
第3回ワークショップ | 令和5年11月2日(木曜日) |
まとめ 将来に向けて、みんなでどんなことをしたいか考える |
第3回(PDF:4,329KB) |
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.