ここから本文です。
更新日:2025年1月28日
菊川市消防本部では、菊川市メール情報配信サービス「茶こちゃんメール」と連携し、「菊川市内で発生している火災の情報」を 発信しております。
また、救急の相談は、救急安心電話相談窓口「#7119」、15歳未満のお子様についての救急相談は、静岡県こども救急相談「#8000」をご利用ください。
火災情報メールは、中東遠消防指令センターと菊川市メール情報配信サービスと連携し、菊川市内での火災発生情報を「茶こちゃんメール」にてお知らせするサービスです。
火災情報のメール配信をご希望される方は、「茶こちゃんメール」から登録・変更をしていただくようお願いします。
※この火災情報メールは、「茶こちゃんメール」の防災情報として、火災規模の大小にかかわらず、全ての火災発生時に配信されることをご承知おきください。
【茶こちゃんメールの登録・変更方法】
1 空メールの送信
登録・変更を行う場合は、chako-entry@tokyoanpi.sbs-infosys.comに空メールをお送りください。
※既にご登録されている方も空メール送信先は同じです。
2 登録画面へアクセス
「茶こちゃんメール登録・変更のご案内」のメールが返信されますので、返信されたメールの登録用URLにアクセスしてください。
3 配信を希望する情報の選択 (火災情報を希望される方)
登録画面が表示されましたら、画面の指示に従い、「防災情報」を選択、「火災情報」にチェック(選択)をして登録(登録・変更ボタンを押す)を行なってください。
4 登録完了
登録の完了メールが届けば登録完了となります。
「茶こちゃんメール」では、「防災情報」、「イベント情報」、「生活情報」や「防犯情報」なども配信していますので、是非ご利用くださいますようお願いします。
※登録・変更等、茶こちゃんメールについては、菊川市ホームページの【菊川市メール情報配信サービス「茶こちゃんメール」】をご覧ください。
令和6年10月1日から救急安心電話相談窓口「#7119」が始まりました。
15歳未満のお子様についての救急相談は、静岡県こども救急相談「#8000」
下記より、火災情報メール配信サービスのPDF版がダウンロードできます。また、救急安心電話相談窓口「#7119」静岡県こども救急相談「#8000」へ外部サイトへアクセスできます。
火災情報メール配信サービス(茶こちゃん連携) | ![]() |
救急安心電話相談窓口「#7119」 | 「#7119」( 外部サイトへリンク ) |
静岡県こども救急相談「#8000」 | 「#8000」( 外部サイトへリンク ) |
〔担当:菊川市消防本部警防課(0537-35-0199)〕
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.