• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ここから本文です。

更新日:2024年11月29日

菊川市ビーチボール交流会

菊川市スポーツ推進委員は、「いつでも、どこでも、だれでも」手軽に楽しめるニュースポーツとしてビーチボールの普及に取り組んでいます。

令和6年度ビーチボール交流会

日時

令和7年3月2日(日曜日

受付

午前8時45分~

開会式

午前9時00分~

競技開始

午前9時30分~

場所

菊川市民総合体育館(菊川市赤土1070-1)

競技方法

参加チーム数により試合方法を決定します。基本的には、リーグ戦を行い、各部門の1位を決めます。

ルール

菊川市ローカルルールを使用しますが、競技方法等により変更となる場合があります。

ルール(ワード:46KB)

ルール(PDF:111KB)

チーム編成

男女問わず、1チーム5名~7名(コート内は4名)

部門

  • 一般の部
  • エンジョイの部→子どもを含むチーム、シニア、初心者(自己申告)

組合せ

当日抽選を行い、組合せを決定します。
申し込み状況により、変更となる場合もあります。

参加資格

菊川市在住・在勤・在学の方(小学3年生以上)

参加料

1,000円(当日、受付で集金します)

賞品

各部門の1位に賞品、参加者全員に参加賞

申込み

申込方法

申込書に必要事項を記入し、下記へ郵送・FAX・直接持参のいずれかにより提出してください。

令和6年度ビーチボール交流会参加申込フォーム(クリックしてください。)からも申込が可能です。

〒437-1514菊川市下平川6225(中央公民館内)
菊川市教育委員会社会教育課宛
TEL0537-73-1118
FAX0537-73-6863

チラシ

PDF(PDF:279KB)

申込書

PDF(PDF:47KB)/Word(ワード:39KB)

申込期限

令和7年2月14日(金曜日)

その他

  • ビーチボールの貸し出しを社会教育課で行っています。興味のある方はお問い合わせください。
  • 競技中の事故については、一日スポーツ保険に加入しますが、その他の一切の責任を負いません。

主催

菊川市教育委員会

主管

菊川市スポーツ推進委員

ビーチボールについて

ビーチボールとは

バドミントンダブルスコート上でネットごしにビーチボールを打ち合い、4対4で競います。

ビーチボールの特徴

1.狭い場所でも手軽にできます。
2.ボールが柔らかいので突き指の心配がありません。
3.ボールのスピードがやや遅いため、ボールをどこまでも追いかけるので運動量が多くなります。
4.誰でもすぐプレーを楽しむことができます。
5.ボールが適当に変化するので意外性に富み、腰まがりの予防になります。
(ビーチボール競技公式サイト引用)

よくある質問と回答

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市教育文化部社会教育課

電話:社会教育係・スポーツ振興係(0537)73-1114、文化振興係(0537)73-1137

ファックス:(0537)73-6863

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?