• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 市議会 > 活動報告 > 令和3年度議員研究会(第1回)

ここから本文です。

更新日:2025年2月25日

令和3年度議員研究会(第1回)

議員研究会とは?

議員研究会とは、議員各個人の見聞を広め、資質を向上させることにより、議会全体を活性化させることを目的とした取り組みで、幅広い分野の専門家や様々な層の市民から話を聞き、意見交換をしています。また、この議員研究会は菊川市議会基本条例により年1回以上開催することと定められています。

R3議員研究会2

議員研究会の様子

R3議員研究会2

財務省 東海財務局 静岡財務事務所による講演

令和3年度議員研究会報告

開催日 令和3年10月18日(月曜日) 会場 菊川市役所東館3階 301会議室
テーマ 「菊川市の財政と課題及び国の財政について」
講師

財務省 東海財務局 静岡財務事務所 所長 白瀧 智彦 氏

財務省 東海財務局 静岡財務事務所 財務課長 鵜野 修一郎 氏

研究会
概要

菊川市議会では、議員の政策形成や立案能力の向上を図るため、今年度は菊川市の財政の現状と課題や国の財政についての多角的な知識を得るために開催しました。

講師の白瀧氏からは国の財政について現状と課題、社会保障と税の一体改革や財政健全化について講演をいただきました。また、講師の鵜野氏からは菊川市の財務状況の分析を静岡県内の団体や類似団体と比較をしながら講演をいただきました。

講演を終えて議員からは菊川市と類似団体との収入科目や基金の質問をされるなど、学びを深めました。

今回の研修内容を基に菊川市議会としても菊川市の財政運営について引き続き注視していきます。

よくある質問と回答

お問い合わせ

部署名:菊川市議会事務局 

電話:(0537)35-0941

ファックス:(0537)35-2116

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?