• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > くらし > 下水道を正しく利用していただくために

ここから本文です。

更新日:2022年10月31日

下水道を正しく利用していただくために

下水道が使えるからといって何でも流していいということではありません。下水道は、自然環境や皆さんの生活環境をより良くするための大切な財産です。利用する一人ひとりがルールを守り、上手に使うことを心がけましょう。

台所では…

 食用廃油等の油脂類、調理くず、残飯などを流すと管が詰まったり、悪臭の原因になりますので流さないようにしましょう。

トイレでは…

 水洗トイレでは、トイレットペーパー以外の水に溶けない紙や紙おむつ、タバコ、ガムなどを流さないようにしましょう。

洗濯機・風呂・洗面所では…

 洗濯では、リンを含まない洗剤を使いましょう。毛髪などは、管を詰まらせる原因となるので、目皿等を用いて管に入らないようにしましょう。

飲食店では…(グリーストラップの管理・清掃について)

 グリーストラップは、厨房からの油脂分を含んだ排水が、そのまま下水道に流れ込まないよう、油脂を分離させ

取り除くための装置です。

 しかし、この装置を設置しても適正な維持管理をしなければ、油脂がそのまま下水道に流入し、

下水道管を詰まらせたりするなどの悪影響を与えます。

 また、装置内で腐敗が進むと悪臭も発生し、衛生的にも好ましくありません。

 グリーストラップを設置された皆様には、次のことを守り適正な維持管理をお願いします。

  • グリーストラップは、常時点検清掃ができる状態にしておく。グリーストラップの上に物を置かない。
  • 溜まった油脂、残さは定期的に取り除く。バスケットのごみ→1日1回、 槽内浮上油脂分→1週間に1回、 底部のごみ・残さ→1ヶ月に1回
  • 回収したグリース、残さの処理。グリーストラップに溜まった油脂や残さは産業廃棄物として扱われ、事業主の責任において適切な処置を施すことが義務づけられています。

その他…

 ガソリン、シンナー、石油等は、爆発する危険性がありますので、絶対流してはいけません。

 

お問い合わせ

部署名:菊川市生活環境部下水道課

電話:(0537)35-0933、(0537)35-0945

ファックス:(0537)37-1505

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?