• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 健康・福祉 > 高齢者 > 高齢者福祉事業

  • しあわせのわ きくがわ
  • 菊川市ですくすく子育て応援サイト きくすく
  • 20211026ふるさと納税バナー左ナビ

ここから本文です。

更新日:2023年4月17日

高齢者福祉事業

高齢者配食サービス

対象者

65歳以上の一人暮らし又は高齢者のみの世帯の方で、食事の調理や買い物が困難かつ近隣に扶養義務者が居住していないか、居住していても食事の提供が受けられない状況にある方

事業内容

平日週3回を上限に昼食を配達し、食生活の改善と健康増進を図りながら、高齢者の見守りをします。祝日や長期休暇(年末年始・ゴールデンウィークなど)も利用可能ですが、休みについては各委託先の対応に準じます。

利用料

本人負担額 普通食294円〜

申請書類

利用を希望される方については、状況の確認をさせて頂いています。一度、長寿介護課へお問い合わせください。

チラシ:高齢者配食サービス事業(PDF:145KB)

新規申請書:様式第1号 高齢者配食サービス新規申請書(Word:23KB)

新規申請書:様式第1号 高齢者配食サービス新規申請書(PDF:144KB)

配食サービス利用日や配食の種類を変更する場合、施設入所や家族状況の変化により配食サービスを中止する場合は、各申請書の提出をお願いします。

変更申請書:様式第4号 高齢者配食サービス変更申請書(Word:18KB)

中止申請書:様式第4号 高齢者配食サービス中止申請書(Word:19KB)

緊急通報システム

対象者

65歳以上の一人暮らし、高齢者のみの世帯または身体障がい者のみの世帯。

 NTTの電話回線を利用してる世帯に限ります。ご注意ください。

事業内容

急病など緊急時に対応できる緊急通報システム(電話)を希望する世帯に設置し、機器取付費を市が負担します。

通報先を3ヵ所登録し、(第1、2連絡先は、近隣の親族、近隣者等。第3連絡先は消防署。)緊急時、本体又はペンダントのボタンを押して発信します。本体のボタンを押した場合、通報先の方と会話することができます。

利用料

利用者負担額

機器レンタル料 380円(税別)/月 ※電話料金に含めた請求になります。

申請書類

利用を希望される方については、状況の確認をさせて頂いています。一度、長寿介護課へお問い合わせください。また、施設入所や家族状況の変化により利用を中止する場合も連絡をお願いします。

チラシ:緊急通報システム(PDF:173KB)

新規申請書:別記様式 緊急通報体制整備事業利用者届出書(Word:40KB)

新規申請書:別記様式 緊急通報体制整備事業利用者届出書(PDF:69KB)

生活管理指導短期宿泊

対象者

65歳以上の日常生活習慣や社会参加において課題を持ち、自宅での生活が困難である方で、次のいずれかに該当する方。

 1.介護保険における要介護認定を受けていない方

 2.一人暮らし又は高齢者のみ世帯で、介護保険サービスの利用がない方

事業内容

対象者へ養護老人ホームへの短期入所(ショートステイ)を実施し、日常生活等について指導・支援を行います。

養護老人ホームへの入所を検討されている方のお試し入所としても利用します。

 入所施設

 小笠老人ホーム「小笠の郷」 (掛川市大坂4161番地)

 小笠老人ホームホームページはこちら( 外部サイトへリンク )

利用者負担額

1日当たり1,730円 月7日以内で利用可能

申請書類

利用を希望される方については、状況の確認をさせて頂いています。一度、長寿介護課へお問い合わせください。

新規申請書:様式第1号 生活管理指導短期宿泊申請書(Word:38KB)

在宅ねたきり老人等介護者手当の支給

対象者

要介護3以上の高齢者等を同居しながら、在宅にて認定有効期間開始から継続して6ヶ月以上介護を行っている介護者。

事業内容

介護者を対象とし、慰労金の支給を年3回行います。

支給時期:9月(4月〜7月分)、1月(8月〜11月分)、5月(12月〜3月分)

支給金額:1ヶ月3,000円

申請書類

新規申請をされる場合は、介護保険証と介護者の通帳を持って長寿介護課へ来庁ください。

チラシ:在宅ねたきり老人等介護者手当(PDF:123KB)

新規申請書:様式第1号 在宅ねたきり老人当介護者手当支給申請書(Word:35KB)

紙おむつ給付事業

 対象者

紙おむつを必要とする要介護4以上の認定を受けている方で、次のすべてに該当する方。

 1.1ヶ月以上にわたり在宅にて介護を受けている方

 2.当該年度の市民税が非課税である世帯の方(※6月支給時は、前年度の課税状況で確認します。)

事業内容

対象者へ1ヶ月2,500円の範囲内で、紙おむつを現物支給を年4回行います。

支給時期:6月(7月〜9月分)、9月(10月〜12月分)、12月(1月〜3月分)、3月(4月〜6月分)

申請書類

利用を希望される方については、状況の確認をさせて頂いています。一度、長寿介護課へお問い合わせください。

新規申請書:様式第1号 在宅介護高齢者紙おむつ給付申請書(Word:36KB)

移送サービス

対象者

次のすべてに該当する方。

1.市内に住所を有し、在宅で生活されている方

2.単独で、タクシーやその他公共交通機関を利用することが困難な方

3.同居または別居の家族など、家庭内での送迎が困難な方

4.(1)または(2)に該当する方

 (1)要介護度3以上かつ介護保険認定の主治医意見書において、寝たきり度がB以上の自立歩行が困難な方

 (2)身体障害者手帳1級または2級を所持し、障がい区分が下肢機能障がい、体幹機能障がい、視覚障がいで自立歩行が困難な方

事業内容

リフト付の福祉車両にて、自宅から医療機関への通院または入退院時の送迎を行います。

利用回数:月片道4回(往復は2回)まで

送迎範囲:自宅から受診している医療機関(菊川市内、掛川市内、御前崎市内)

 ※その他の地域への送迎は要相談。送迎できない場合もあります。

申請書類

利用を希望される方については、状況の確認をさせて頂いています。一度、長寿介護課へお問い合わせください。

チラシ:移送サービス事業(PDF:138KB)

新規申請書:様式第1号 移送サービス申請書(Word:18KB)

医療機関の追加や変更、施設入所や家族状況の変化により移送サービスを中止する場合は、各申請書の提出をお願いします。

変更申請書:様式第3号 移送サービス利用変更申請書(Word:15KB)

中止申請書:様式第3号 移送サービス利用廃止申請書(Word:15KB)

QRコードシール配付事業

対象者

菊川市に住所を有する方及び、菊川市内の高齢者介護施設に入所している方で、認知症等による徘徊行動の心配のある方。

事業内容

認知症等による徘徊行動が心配される方の情報を事前に登録し、QRコードシールを衣服等につけてもらうことで、行方不明等の緊急時の早期発見・保護につなげる事業です。事前登録した情報は、地域包括支援センターや警察署等と共有します。

詳細についてはこちらのページをご覧ください。

認知症高齢者等探索機器(GPS)事業

対象者

要支援1以上の認定を受け、徘徊行動等がある認知症高齢者を介護する介護者

事業内容

位置探索機器(GPS)を貸し出し、高齢者に携帯してもらいます。サービス加入料金および機器充電器代金を市が負担します。介護者は携帯やスマートフォンより高齢者の位置情報を確認することができ、普段の生活や行方不明等緊急時の家族の精神的負担軽減につなげます。

利用料

利用者負担額

基本料金 1,200円(税別)/月 

追加サービス

 位置情報提供サービス(オペレーター対応):200円/回

 現場急行サービス:10,000円/回

申請書類

利用を希望される方については、状況の確認をさせて頂いています。一度、長寿介護課へお問い合わせください。また、施設入所や家族状況の変化により利用を中止する場合も連絡をお願いします。

チラシ:認知症高齢者等探索機器(GPS)事業(PDF:426KB)

新規申請書:様式第1号 認知症高齢者等探索機器(GPS)事業申請書(Word:18KB)

 障害者控除対象者認定書の交付

 対象者

障害者手帳の交付を受けていない満65歳以上の方で、6ヶ月以上寝たきりの方や障がいをお持ちの方。

事業内容

「障害者控除対象者認定書」の交付を受けることで、所得税や市・県民税の申告時に障害者控除の対象になります。
 申請していただき、該当する方に障害者控除対象者認定書を交付します。

注意事項

要介護認定の更新等により、新しい主治医意見書が発行されると、障がいの事由に変更が生じる場合はあります。認定の更新等がありましたら、一度長寿介護課へお問い合わせください。

対象者認定の確認は、所得税申告の対象となる年の基準日(12月31日)に有効な主治医意見書や民生委員の意見書で判断します。ただし、対象者の方が死亡されている場合は、死亡日を基準日とします。

申請書類

対象者の確認は、要介護認定の主治医意見書や民生委員の意見書をもとに行います。一度、長寿介護課へお問い 合わせください。

新規申請書:様式第1号 障害者控除対象者認定申請書(Word:16KB)

民生委員意見書:様式第2号 障害者控除対象認定の意見書(Word:14KB) 

よくある質問と回答

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市健康福祉部長寿介護課

電話:(0537)37-1254、(0537)37-1120

ファックス:(0537)37-1113

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?