ここから本文です。
更新日:2022年6月7日
住所 | 〒437-1514菊川市下平川1835番地 |
---|---|
電話 |
0537-73-1010※月~金曜8時30分~16時30分 |
FAX | 0537-73-1010 |
開館日 | 月~金曜日※土日も利用可能 |
利用時間 |
8時30分~21時 |
当ひらかわ会館では多文化共生に取り組んでおり、日本語教室のボランティアを募集しています。外国人と交流したい人、日本語を教えてみたい人、国際貢献をしてみたい人等の連絡をお待ちしています。是非あなたの力をお貸しください。
黒田和男
「地域の情報発信センター」を心がけています。事務長に聞けば地域のことは何でもわかる。地域活動、コミュニティ活動など、どんなことでも助言できること。一緒に相談できることを目標にしています。
部屋の名称 | 備品の種類 | 備考 |
---|---|---|
研修室(JPG:130KB) | テーブル18台、椅子80脚等 | 運動、会議等に利用可能 |
第1会議室(和室12畳)(JPG:323KB) | 座卓5台 | 会議、各講座に利用可能 |
第2会議室(和室30畳)(JPG:348KB) | 座卓8台、ホワイトボード2台 | 会議、各講座に利用可能 |
第3会議室(和室14畳)(JPG:291KB) | 座卓8台、ホワイトボード2台 | 会議、各講座に利用可能 |
調理室(JPG:285KB) | 調理台3台、配膳台1台、調理用具一式 | 料理教室などに利用可能 |
令和3年2月17日から全館でFreeWi-Fiが利用できるようになりました。
利用方法はこちらをご覧ください。
地区センターFreeWi-Fi利用案内(PDF:950KB)
5月文化展
6月~9月通学合宿
8月世界の昆虫標本展、4地区協力「ふるさと夏祭りおがさ」、外国人児童夏休み宿題教室
9月地域住民・定住外国人合同防災訓練
11月ひらかわ会館まつり
<随時>
外国人に対する日本語教室、外国人との交流
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.