ここから本文です。
更新日:2025年7月16日
萩間線は、バス事業者が撤退した路線を、生活交通を確保するために市が運行しているバス路線です。
牧之原市・島田市・菊川市の3市共同で運行し、しずてつジャストライン株式会社に運行を委託しています。
運行経費は、市内走行距離に応じて、3市で負担しています。
現在、少子高齢化や人口減少、モータリゼーションの普及による乗合バス利用者の減少及び、バスドライバーの高齢化による運転手不足が問題となっております。
小学生を中心とした地域住民へバス利用を促進し、路線バスを将来に渡り維持する意識を啓発するため、ハッピーライドin静岡プロジェクトを実施します。
実施日:令和7年12月13日(土曜日)・14日(日曜日)
対象者:静岡県内の学校に通う小学生(※中学生以上は通常運賃がかかります)
対象路線:静岡県内を運行する路線バス/静岡県内のコミュニティバス(※菊川市コミュニティバスは土日運休のため対象外ですが、萩間線は対象となります)
問合せ:静岡県庁地域交通課(054-221-3186)/静岡県バス協会(054-255-9281)
ハッピーライドin静岡プロジェクトについて
静岡県地域交通課、静岡県バス協会が事務局となり、静岡県内の全小学生を対象としたハッピーライドin静岡プロジェクトの開催が決定しました。
公共交通機関離れによる利用者の減少に加え、運転士の高齢化等により、路線の維持が難しくなっています。
官民が連携して、小学生がバスに乗る機会を提供することで、公共交通を利用する意識の醸成と行動変容を目的としています。
対象者:静岡県内の全小学生
運 賃:小学生の運賃を無料とする
対象路線:自主運行バス「萩間線」
対象日:令和7年12月13日(土曜日)、14日(日曜日)
期間 | 令和7年7月11日(金曜日)から令和7年8月8日(金曜日)午後5時まで |
意見提出方法 |
郵送、持参:住所は提出先欄参照 ファックス:0537-35-0977 電子メール:chiiki@city.kikugawa.shizuoka.jp |
意見募集様式 |
|
提出先 |
菊川市総務部地域支援課 〒439-8650 菊川市堀之内61番地 電話番号:0537-35-0925 |
いただいた御意見等は、意見募集終了後、運賃に関する協議会を経て公表します。また、御意見等に対する個別の対応はいたしません。御了承ください。
なお、意見募集で取集した個人情報については、「個人情報の保護に関する法律」に基づき適切に取り扱い、他の目的には一切使用しません。
時刻・運賃・定期券購入・運行情報などに関することは、静鉄バスコールセンター(電話番号054-252-0505)へお問い合わせください。
しずてつジャストラインHPでは、萩間線を含む路線バスの経路及び時刻検索が可能です。
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.