ホーム > 産業・仕事 > 茶業に関するお知らせ > 菊川市茶生産経営体育成推進協議会事業
ここから本文です。
更新日:2022年11月7日
将来にわたる安定的な茶生産経営体の育成を図ることを目的として組織された協議会の補助制度です。
茶生産者自らが行う視察研修や資格取得・イベント出展に補助します。
項目 | 補助対象経費 | 補助率(額)※千円未満切捨 |
市外イベント出展 | イベント出展全体経費 | 2分の1以内(上限5万円) |
市外イベント出展 | イベント出展全体経費のうち宿泊費(5人以内) | 2分の1以内(上限1人3千円) |
市外イベント出展・視察 | 自動車借上代(燃料費・有料道路代含む。) | 2分の1以内(上限1団体3万円) |
市外イベント出展・視察 | 公共交通機関利用代 | 2分の1以内(上限1人5千円) |
先進事例視察 | 視察先への謝礼 | 上限1か所5千円 |
研修会参加 | 研修会参加費用 | 3分の1以内(上限1人3千円) |
研修会主催 | 講師料(下記以外) | 講師1人3万円 |
研修会主催 | 講師料(若手茶生産者が組織する任意団体) | 全額 |
資格取得受験費用 |
日本茶インストラクター認定試験 日本茶アドバイザー認定試験 静岡県茶手揉保存会標準揉み資格試験 |
3分の1以内(上限5千円) |
R3:労務管理の個別相談会(菊川市茶生産経営体育成推進協議会主催)
R4:インボイス制度説明会(菊川市茶生産経営体育成推進協議会主催)
A市の工場へ、視察研修に行きたいF茶農業協同組合
バス借上代:50,000円+ガソリン代:10,000円+高速道路料金:8,000円=68,000円
68,000円×補助率(2分の1)=34,000円
補助の上限は30,000円のため、補助金額は30,000円(1)
謝礼金10,000円
補助の上限は5,000円のため、補助金額は5,000円(2)
上記(1)と(2)の合計35,000円
安定的な茶生産経営体の育成を図るため、新たな農業法人の設立や組織変更する場合に補助します。
法人登記など手数料にかかった経費
かかった経費の10分の3以内か10万円のいずれか低い方
よくある質問と回答
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.