• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > くらし > 防災全般 > 菊川市原子力防災 > 令和7年度菊川市原子力市民学習会

ここから本文です。

更新日:2025年8月1日

令和7年度菊川市原子力市民学習会

令和6年度に更新した「菊川市広域避難計画概要版」を基に、原子力災害時にご自身がどういった避難行動をとり、お住まいの地区がどこへ避難するのか、正しく理解し適切な避難行動が実施できるよう市民の皆様を対象とした学習会を開催します。

開催日時・会場

  • 第1回:9月25日(木曜日)14時30分~16時00分・内田地区センター
  • 第2回:9月25日(木曜日)19時00分~20時30分・六郷地区センター
  • 第3回:9月29日(月曜日)14時30分~16時00分・小笠南地区コミュニティセンター(みなみやま会館)

市内全域の市民の皆様が対象です。お住まいの地区に関わらず、どの回に参加していただいても構いません。

内容は各回とも同じです。

参加申込方法

参加申込フォーム(外部サイトへリンク)又はお電話(0537-35-0923)にてお申し込みください。

申込期限

各回前日まで

よくある質問と回答

お問い合わせ

部署名:菊川市危機管理部危機管理課

電話:(0537)35-0923

ファックス:(0537)35-2200

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?