ここから本文です。
更新日:2025年4月24日
菊川市では検針から料金の請求、収納業務まで水道料金お客さまセンターで行っております。 水道料金・水道の開閉栓に関するお問い合わせはお客さまセンターへお願いします。
菊川市水道料金お客さまセンター 菊川市赤土1503 菊川市水道事務所1階 電話:0537-73-1120 FAX:0537-73-1121 営業時間:午前8時15分から午後5時(水曜日のみ午後7時まで) (土・日・祝日・年末年始を除く) |
ご利用になった水量を、宅地内の水道メーターで計量することを「検針」といいます。検針員が2カ月に1度、月の後半(15日~25日頃)に、みなさまのお宅にお伺いします。スムーズな検針のため、メーターボックスの上に物を置かないでおくことや犬を出入口やメーターボックスから離してつないでおくなど、検針へのご協力をお願いします。
各地区の検針月と請求月は次のとおりです。
A地区 | ||
---|---|---|
西方地区、河城地区、横地地区、内田地区、小笠南地区、小笠東地区、町部地区のうち(緑ヶ丘・柳町自治会)、六郷地区のうち(島・下本所・下半済・小出・神尾・牛渕・牧之原上下自治会)、牧之原市(旧牧之原簡易水道区域) | ||
使用月 | 検針月 | 請求月 |
2,3月分 | 3月 | 4月 |
4,5月分 | 5月 | 6月 |
6,7月分 | 7月 | 8月 |
8,9月分 | 9月 | 10月 |
10,11月分 | 11月 | 12月 |
12,1月分 | 1月 | 2月 |
B地区 | ||
---|---|---|
加茂地区、平川地区、嶺田地区、町部地区のうち(日吉町・宮前・西通り・本通上下・新通・初咲町・日之出町一丁目自治会)、六郷地区のうち(五丁目上下・打上・日之出町二丁目・上本所上下・上本所団地・雇用促進第1、第2・宮下・青葉台一、二、三丁目・仲島・県営住宅・虹の丘・つつじヶ丘 | ||
使用月 | 検針月 | 請求月 |
1,2月分 | 2月 | 3月 |
3,4月分 | 4月 | 5月 |
5,6月分 | 6月 | 7月 |
7,8月分 | 8月 | 9月 |
9,10月分 | 10月 | 11月 |
11,12月分 | 12月 | 1月 |
検針の際に「使用水量等のお知らせ」(検針票)を発行しますのでご確認ください。なお、このお知らせ票で料金をいただくことはありません。
「使用水量等のお知らせ」(検針票)の見本と見方(PDF:623KB)
菊川市の水道料金は、基本料金(使用量にかかわらずいただく料金)と超過料金(使用量に応じていただく料金)からなっています。消費税率の引き上げに伴い、令和元年12月以降の検針分より水道料金が改定されます。なお令和元年10月1日以降に新たに使用されるお客様は、その時点から新料金となります。
基本料金
水量 | 口径 | 金額 |
---|---|---|
16立方メートルまで | 20ミリメートル以下 | 2,514円 |
25ミリメートル | 2,872円 | |
30ミリメートル | 4,142円 | |
40ミリメートル | 7,363円 | |
50ミリメートル | 11,507円 | |
75ミリメートル | 25,880円 | |
100ミリメートル | 46,021円 |
超過料金
水量 | 金額 | |
---|---|---|
16立方メートルを超え50立方メートルまで | 199円 | |
50立方メートルを超え100立方メートルまで | 210円 | |
100立方メートルを超え200立方メートルまで | 225円 | |
200立方メートルを超える分 | 246円 |
基本料金と超過料金の合計金額の10円未満を切り捨てて請求します。
メーター口径が20ミリメートル以下で、2ヶ月あたり55立方メートル使用した場合の水道料金は以下のようになります。
基本料金 | 超過料金 | |
---|---|---|
0~16立方メートル | 17~50立方メートル | 51~55立方メートル |
2,514円 | 199円×34立方メートル=6,766円 | 210円×5立方メートル=1,050円 |
水道料金は2,514円+6,766円+1,050円=10,330円となります。
下水道に接続している方は、これに下水道使用料を合わせて請求します。下水道に関しては下水道のページをご覧ください。
メーター口径25ミリメートル以上や200立方メートル以上のご使用のお客様は、料金シミュレーションで料金が確認できます。
※「使用水量等のお知らせ」(検針票)をお手元にご準備下さい。
水道料金と下水道使用料(公共下水道、平尾住宅団地)は2カ月分まとめて請求しています。お支払いについては、納入通知書か口座振替でお願いします。お支払いは、便利な口座振替をおすすめします。
検針した翌月の15日頃に納入通知書を水道料金お客さまセンターから郵送します。納入通知書と料金を市役所(本庁、小笠支所)又は下記の取扱金融機関(郵便局以外)の窓口及び下記のコンビニエンスストアへ納期限までにお支払いください。市役所の支払窓口受付時間は、平日は8時15分から17時まで(水曜日のみ19時まで)、第2日曜日(本庁のみ)と第4日曜日(小笠支所のみ)は8時15分から12時15分までです(日曜日は納付書の再発行ができません)。
お客様ご指定の口座から料金が自動的に支払われる便利な制度です。検針した翌月の末日(土日祝日は直前の金融機関営業日。12月のみ25日)に振り替えます。もし残高不足などのため振替ができなかった場合は、検針した翌々月の10日に再度振替をします。
申込は、納入通知書(あれば)、預金通帳、通帳のお届け印鑑をお持ちいただき、各金融機関の窓口で手続きをしてください(申込用紙は市役所又は金融機関にあります)。
MMK設置店(※)、くらしハウス、スリーエイト、生活彩家、セイコーマート、セブン・イレブン、タイエー、デイリーヤマザキ、ニューヤマザキデイリーストア、ハセガワストア、ハマナスクラブ、ファミリーマート、ポプラ、
ミニストップ、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ヤマザキデイリーストアー、ローソン、ローソンストア100
※MMK(マルチメディアキオスク)が設置され、店頭において「公共料金収納取扱窓口」の表示のある店舗
公共料金のお支払いができるMMK設置店(静岡県内)は、こちら(外部サイトへリンク)
令和3年4月1日からスマートフォン決済アプリ「PayPay」を利用して、市税や一部の料金を納付できるようになりました。ぜひ、ご利用ください。
「LINEPay」は令和7年4月23日をもって取り扱いが終了しました。
インターネットによる水道使用開始・休止の申請をするには、下記URLにアクセスしてください。なお、廃止届・使用者等変更届はインターネットではできませんので、従来どおりの届出書類の提出となります。
ご利用可能な手続き
・上下水道使用開始届
・上下水道使用休止届
水道使用開始
( 外部サイトへリンク )
水道使用休止
( 外部サイトへリンク )
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.