• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ここから本文です。

更新日:2024年9月23日

共創事例

菊川市では、民間事業者と行政が対話を通じて連携を深め、相互が持つ資源やノウハウを活用することで、菊川市の新たな魅力を創出し、社会的課題の解決につなげることを目指し、「共創」の取り組みを推進しています。

事例紹介

民間事業者の皆さんとの連携により実施した事業や取り組み事例を紹介します。

株式会社杏林堂薬局との健康福祉及び子育て支援事業に関する連携協定

双方が有する資源を活用した協働による活動を推進し、市民サービスの向上や地域の活性化を図る取り組み。

市内の保育施設などを紹介した子育て応援冊子の作成

菊川市内にある保育園や認定こども園などの保育施設の紹介や入園申請の仕方などをわかりやすくまとめた冊子を民間事業者が発行し、子育て世帯に配布して応援する取り組み。

スポーツリズムトレーニングを通じた運動能力向上、市の魅力発信に向けた取り組み

子どもたちの運動能力・体力向上、中高年の健康維持、競技選手のパフォーマンス向上に加え、菊川市の魅力発信などを目的とした、スポーツリズムトレーニングの普及に向けた取り組み。

「きくのん」がデザインされたパッケージの商品販売による菊川市のPR

菊川市内でモスバーガーに出荷しているトマトの生産を行う事業所が、市のマスコットキャラクター「きくのん」をパッケージに使用し販売することで、菊川市のPRや菊川産野菜の消費拡大に繋がることが期待される取り組み。

よくある質問と回答

お問い合わせ

部署名:菊川市企画財政部財政課

電話:(0537)35-0919

ファックス:(0537)35-2112

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?