ホーム > 市政情報 > 共創~菊川市の魅力を共に創る公民連携~ > 連携協定 > 市内高等学校との包括的な連携協定の締結
ここから本文です。
更新日:2024年9月12日
菊川市は、若い世代の発想力や行動力を活かし、活力あふれる地域社会の創出に努め、誰もが幸せに暮らせるまちづくりを進めるため、平成28年2月5日に静岡県立小笠高等学校、平成28年3月22日に常葉大学附属菊川高等学校と包括的な連携協定を締結しました。
協定では、相互の資源を有効に活用することにより、教育及び人材育成、まちづくりの推進、地域産業の振興及び新産業の創出等の分野において連携・協力していきます。
上記協定に基づき、菊川市と小笠高校、常葉菊川高校が連携し、平成28年度から「高校生ふるさとセミナー事業」に取り組んでいます。事業では、高校生が地域について学び、考え、そして見えてきた課題を主体的にとらえ、解決策を創り上げる過程を通し、将来の菊川市を担う人材を育成すること。また、活動する中で、地域の自然的・文化的な魅力の発見・認識や、地域住民との関わりを通して、郷土愛を育むことを目的としています。
詳しくは、高校生ふるさとセミナー事業のページをご覧ください。
小笠高校課題研究
常葉菊川未来学講座
プレゼンテーション大会
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.