ここから本文です。

☆岳洋学舎(小笠東小 小笠南小 小笠北小

岳洋中ニュース

☆4月給食献立表   ☆岳洋中だより4月号 

☆R7岳洋中年間カレンダー 

4月30日(水) 体験入部・仮入部

 大勢の1年生が、岳洋中の部活動へ入ってくれて嬉しいです。上級生も大歓迎で、優しく指導してくれています。学校をあげて応援します。

30n1 30n2

30n3 30n4

30n5 30n6

30n7 30n8

30n9 30n10

30n11 30n12

30n13 30n14

30n15 30n16

30n17 30n18

30n19 30n20

30n21 30n22

30n23 30n24

30n25 30n26

30n27 30n28

30n29 30n30

30n31 30n32

30n33

4月29日(火) ソーシャルスキル・トレーニング

 朝活動で『すごろくトーク』をして、仲間と楽しく交流しました。お互いの良さを知ったり、コミュニケーション力を高めたりすることが目的です。

29s1 29s2

29s3 29s4

29s5 29s6

29s7 29s8

29s9 29s10

29s11 29s12

29s13 29s14

29s15 29s16

29s17 29s18

29s19 29s20

29s21 29s22

29s23

4月28日(月) 参観会・講演会への出席をお願いします

 4/30(水)の参観会では、岳中生が活躍する姿を是非ご覧ください。また、当日は以下の『保護者講演会』を開催します。

 

  • 岳中生も、お家の方へ声をかけてください。

☆参観懇談会等の通知(PDF版)

28j01

28j1 28j2

28j3 28j4

28j5 28j6

28j7 28j8

28j9 28j10

4月27日(日) 岳中生が集う『ネコバスのりば』

 岳中生は昼休みに、ここで楽器を演奏したり、けん玉で遊んだり、仲間と楽しく過ごします。「生徒・教員・地域」が力を合わせて作った自慢の場所です。

 

【ネコバスのりば】とは?

27n01

【昼休みの様子】

27n1 27n2

27n3 27n4

27n5 27n6

27n7 27n8

27n9

4月26日(土) 新聞でも紹介されました

 本校で行った『ふるさと未来塾』が、新聞でも紹介されました。岳中生の活躍が、様々なところで注目され、とても嬉しいです。

 

【4/23中日新聞より】※二次利用許諾済

26s126s2

4月25日(金)岳中生の学力向上を目指して

 本校職員は岳中生の学力向上を目指し、日々授業研究に取り組んでいます。今回は全国調査を分析し、効果的な指導方法等を話し合いました。

25k1 25k3

25k4 25k5

25k6 25k7

25k8 25k9

25k10 25k11

25k12 25k13

25k14 25k15

25k16 25k17

25k18 25k19

25k20

4月24日(木) 岳中大好きコーナー

 岳中生が明るい気持ちになるとともに、岳洋愛あふれる学校を意識し、このコーナーを設置しました。温かく、季節感ある掲示を心がけます。ぜひ見てください。

24a1

  • 生徒が作製してくれた掲示物がいくつかあります。ありがとう。

24a2 24a3

24a4

24a5

24a6 24a7

24a8 24a9

24a10 24a11

4月23日(水)「みんなのために自分から考動する」チャンス

 現在、菊川市では小学5年生~高校3年生の『ボランティア登録者』を募集しています。大勢の岳中生が登録することを期待しています。

20r01

 

  • 登録は以下の二次元コードから。

【ボランティア登録者募集チラシ】23b01

 

  • 登録した素晴らしい生徒を知りたいです。担任の先生まで。

23b1 23b2

23b3 23b4

23b5 23b6

23b7 23b8

23b9 23b10

23b11 23b12

23b13 23b14

23b15 23b16

05m01

4月22日(火) 菊川市公式SNSで紹介されました

 岳洋中で開催した『ふるさと未来塾』が、市の広報で紹介されました。岳中生の活躍が取り上げられて嬉しいです。

【菊川市公式SNSより】

22i1

22i2

22i3

22i4

4月21日(月) 仲間と元気に過ごす岳中生

 昼休みの様子です。岳中生が楽しく外遊びができるよう、色々なグッズをそろえています。とても嬉しい中学生の姿です。

21h1

21h2 21h3

21h4 21h5

21h6 21h7

21h8 21h9

21h10 21h11

21h12 21h13

21h14 21h15

21h16 21h17

4月20日(日) 朝の教室の様子

 岳中生は、朝7時45~8時までに登校し、鞄の支度や係の仕事を終えた生徒から読書をします。余裕をもって登校し、落ち着いた気持ちで一日を始めましょう。

20s1 20s2

20s3 20s4

20s5 20s6

20s7 20s8

20s9 20s13

20s14 20s15

20s16 20s17

20s18 20s20

4月19日(土)『ふるさと未来塾』を開催

 中学生が「仕事の魅力や大変さ」等を学ぶ本企画を開催し、地元企業に協力をいただきました。説明に対し、堂々と質問する岳中生は頼もしかったです。

 

【地元企業の皆様】※敬称略

19h01

19h1 19h2

19h3 19h4

19h5 19h6

19h7 19h8

19h9 19h10

19h11 19h19

19h13 19h14

19h15 19h16

19h17 19h18

19h12 19h20

19h21 19h22

19h23 19h24

19h25 19h26

19h27 19h28

19h29 19h30

19h31 19h32

19h33 19h34

4月18日(金)『岳洋中だより4月号』をご覧くだい

 新年度第1号を生徒・保護者の皆様と、地域の皆様(自治会回覧)に配付しました。日本一を目指す岳洋中らしい内容となっています。皆さんでご覧ください。

 

【岳洋中だより4月号】

18g01

18s001

18s002

 

【新年度の登校の様子】

18g1 18g2

18g3 18g4

18g5 18g6

18g7 18g8

18g9 18g10

18g11 18g12

18g13 18g14

18g15

4月17日(木) 粘り強く頑張る岳中生

 3年生が全国学力学習状況調査を行い、最後まであきらめず頑張りました。「粘り強さ」は岳中生の素晴らしい長所です。

【今日の国語・数学の様子】

  • 今年度は、国語と数学のみ記述式です。

17g1 17g2

17g3 17g4

17g5 17g6

17g7 17g8

17g9 17g10

17g11 17g12

17g13 17g14

17g15 17g16

17g17 17g18

【先日の学習状況調査と理科の様子】

  • 学習状況に係る質問と理科は、タブレット端末での解答です。

17g19 17g20

17g21 17g22

17g23 17g24

17g25 17s26

17s27 17s28

17s29 17s30

17g31 17g32

17g33 17g34

4月16日(水) 『食育』でも日本一を目指して

 本校は、以下の『食育①~③』の一環として、給食献立をプリントでも家庭配付しています。掲示して、是非ご家族の話題にしてください。

 

☆岳中生の給食残食が改善。「素晴らしい」

  • R6岳中生の年間残食率【3.1%】
  • R5岳中生の年間残食率【5.3%】

16k1

 

☆4月給食献立表(PDF版)

16k2

16k3 16k4

16k5 16k6

16k7 16k8

16k9 16k10

16k11

4月15日(火) 「仲間と楽しい交流」いっぱい

 本校では、スタート期間を『黄金の一週間』と名付け、仲間と交流する時間をたくさん設けています。「良い出会いや交流ができたかな。」

【1年生の様子】

15i1 15i2

15i3 15i4

15i5 15i6

15i7 15i8

15i9 15i10

15i11 15i12

15i13 15i14

15i15

【2年生の様子】

15n1 15n2

15n3 15n4

15n5 15n6

15n7 15n8

15n9 15n10

15n11 15n12

15n13

【3年生の様子】

15s1 15s2

15s3 15s4

15s5 15s6

15s7 15s8

15s9 15s10

15s11 

4月14日(月) 新聞で紹介されました

 本校で行った『全国学力テスト事前検証』の様子が、新聞で紹介されました。岳中生の取組が注目され、とても嬉しいです。

【4/6静岡新聞より】※二次利用許諾済

14s1

  • 普段から授業で端末を使用しているため、円滑だった。
  • 「動画があり、回答しやすかった。」

4月13日(日) 仲間と楽しくお弁当タイム

 保護者の皆様、二日間のお弁当の準備をありがとうございました。おかげで、生徒たちは楽しい時間を過ごすことができました。

13b1 13b2

13b3 13b4

13b5 13b6

13b7 13b8

13b9 13b10

13b11 13b12

13b13 13b14

13b15 13b16

13b17 13b18

13b19 13b20

13b21 13b22

13b23 13b24

13b25 13b26

13b27 13b28

13b29

4月12日(土) 岳中恒例『春のミニ遠足』

 セントラルパークへ、ミニ遠足に行ってきました。天気も良く、仲間や先生と一緒に楽しい時間を過ごしました。

12m1 12m2

12m3 12m4

12m5 12m6

12m7 12m8

12m9 12m10

12m11 12m12

12m13 12m14

12m15 12m16

12m17 12m18

12m19 12m20

12m21 12m22

12m23 12m24

12m25 12m26

12m27 12m28

12m29 12m30

12m31 12m32

12m33 12m34

12m36 12m35

4月11日(金) 岳洋中校歌『大声歌合戦』

 2年生の各学級が、大声や団結力等をテーマに歌合戦を行いました。『岳洋愛』あふれる素敵な企画で、岳中生は素晴しいです。

11k1 11k2

11k3 11k4

11k5 11k6

11k7 11k8

11k9 11k10

11k11 11k12

11k13 11k14

11k15 11k16

11k17 11k18

11k19 11k20

4月10日(木) 心温まる『新入生歓迎会』

 新入生が安心して中学校生活を過ごせるよう、上級生が一生懸命でした。「演奏・寸劇・動画・クイズ・プレゼント」等、すばらしい内容でした。

10k1 10k2

10k3 10k4

10k5 10k6

10k7 10k8

10k9 10k10

10k11 10k12

10k13 10k14

10k15 10k16

10k17 10k18

10k19 10k20

4月9日(水) さすが岳洋中の新入生です

 岳洋中は『日本一の学校』を目指しています。入学式の新入生は立派で、「さすが」と感じました。これからの活躍が楽しみです。

09n1 09n2

09n3 09n4

09n5 09n6

09n7 09n8

09n9 09n10

09n11 09n12

09n13 09n14

09n15 09n16

09n17 09n18

09n19 09n20

09n21 09n22

09n23 09n24

09n25 09n26

09n27 09n28

09n29 09n30

09n31 09n32

09n33 09n34

09n35 09n36

09n37 09n38

09n39 09n40

09n41 09n42

09n43 09n44

09n45 09n46

09n47 09n48

09n49

4月8日(火) さすが岳中生

 「始業式での代表生徒発表」「全校生徒の態度」「岳中生の張り切る姿」等、素晴らしい新年度のスタートです。

08s1 08s2

08s3 08s4

08s5 08s6

08s7 08s8

08s9 08s10

08s11 08s12

08s13 08s14

08s15 08s16

08s17 08s18

08s19 08s20

08s21 08s22

4月7日(月) 新年度がスタート

 新たな仲間との出会いに、わくわくドキドキの岳中生です。令和7年度も、みんなで力を合わせて頑張りましょう。

【今朝の昇降口前の様子】

07d1 07d2

07d3 07d4

07d5 07d6

07d7 07d8

07d9 07d10

07d11 07d12

07d13 07d14

07d15 07d16

07d17 07d19

07d20 07d21

07d22 07d23

07d25

4月6日(日)明日はワクワクドキドキ

 いよいよ新年度のスタートです。昇降口に、新しい学級が掲示されているので見てくださいね。みなさんとの出会いを楽しみにしています。

  • 新2,3年生→【始業式】朝は通常登校、11:30下校
  • 新入生→【入学式】13:20受付、16時頃下校

06w1 06w2

06w3

【春のミニ遠足の様子】

  • 4/8(火)と9(水)はお弁当持ちです。よろしくお願いします。

06w4 06w5

06w6 06w7

06w8 06w9

06w10 06w11

06w12 06w13

06w14 06w15

【新入生へのメッセージ】

06w16

06w18

06w17

4月5日(土)みんなのために自分から考動する

 これは、岳洋中全体の目標で、とても大切なものです。以下のことを知って取り組むとともに、『光輝賞』受賞を目指しましょう。

05m01

 

【清掃活動に取り組む岳中生】

05s1 05s2

05s3 05s4

05s5 05s6

05s7 05s8

05s9 05s10

05s11 05s12

【様々な場所に掲示されている目標】

20r01

4月4日(金)『4/7(月)は始業式・入学式』

 週明けの4/7(月)は、新2,3年生が午前に始業式を、新入生が午後に入学式を行います。岳中生395人に会えることを楽しみにしています。

  • 新2,3年生→【始業式】朝は通常登校、11:30下校
  • 新入生→【入学式】13:20受付、14時開式、16時頃下校

☆入学式案内通知(PDF版)

※新入生説明会資料の開式時刻に誤りがありました。上記の通知(配布済)が正式です。

 

【昨年度の始業式・入学式の様子】

04s1 04s2

04s5 04s4

04s6 04s7

04s8 04s9

04s10 04s11

04s12 04s13

04s14 04s15

04s16 04s17

04s21 04s22

04s23 04s24

04s25 04s26

04s27 04s28

04s29 04s30

04s31 04s32

4月3日(木) 新記録に感謝

 リサイクルコンテナへのご協力ありがとうございます。目標額の3万円を超え、過去最高額となり嬉しいです。4月も、岳中生のためによろしくお願いします。

  • 【これまでの最高額】38,920円 
  • 【3月の回収額】40,600円

☆リサイクル通知(PDF版)

01r1

01r2

01r3 01r4

01r5

【昼休みの岳中生】

01r19 03r6

03r7 03r8

03r9 03r10

03r20 03r11

03r12 03r13

03r14 03r15

03r16 03r17

03r18

4月2日(水) 着任のごあいさつ

 新たな13名が着任し、『新・チーム岳洋中』がスタートしました。岳中生のために、全教職員一丸となって取り組みます。よろしくお願いします。

☆着任のごあいさつ(PDF版)

02a1

02a2 02a3

02a4

【岳中生の日常の様子】

02a5 02a6

02a7 02a8

02a9 02a10

02a11 02a12

02a13 02a14

02a15 02a16

4月1日(火)『日本一の学校』を目指します

 『日本一の学校』を目指し、令和7年度がスタートしました。4/7(月)の始業式・入学式で、岳中生395人に会えることを楽しみにしています。

01s15 01s16

01s1

01s2 01s3

01s4 01s5

01s6 01s7

01s8 01s9

01s10 01s11

01s12 01s13

01s14 

3月31日(月)素晴しい『令和6年度』に感謝

 岳中生の頑張りと、保護者・地域の皆様のご協力で、素晴らしい一年になりました。感謝申し上げます。新年度も、職員一丸となり『日本一の学校』を目指します。

20r01

31s1 31s2

31s3 31s4

31s5 31s6

31s7 31s8

31s9 31s10

31s11 31s12

31s13 31s14

31s15 31s16

31s17 31s18

31s19 31s20

31s21 31s22

31s23 31s24

31s25 31s26

31s27 31s28

31s29 31s30

31s31 31s32

31s33 31s34

31s35 31s36

3月30日(日)『光輝賞』受賞おめでとう

 今年度、66名の岳中生が光輝賞を受賞しました。素晴らしいです。次年度も「みんなのために自分から考動する」取組が、さらに広がることを期待しています。

20r01

30k1

30k2

30k3 30k4

30k5 30k6

07k7

3月29日(土) R7岳洋中スクールカレンダー

 令和7年度のスクールカレンダーです。家庭掲示用を4/7に改めて配付しますが、事前にお知らせします。新年度も本校教育にご理解とご協力をお願いします。

  • 4/7(月)→始業式(午前)、入学式(午後)
  • 4/8(火),9(水)→春のミニ遠足等(お弁当持ち)
  • 4/30(水)→参観会、講演会、懇談会

 

☆R7岳洋中スクールカレンダー(PDF版)

30k01

【日常の岳中生の様子】

30k1 30k2

30k3 30k4

30k5 30k6

30k7 30k8

30k9 30k10

30k11 30k12

30k13 30k14

30k15 30k16

30k17

 

  • 部活動見学会への参加ありがとうございました。

30k18 30k19 30k20 30k21 30k22 

3月28日(金)『学研賞・静岡教科書賞』おめでとう

 関係企業の協力で、デジタル図書による読書を推進しています。今年度、積極的に活用した岳中生が表彰されました。

28g1

【代表取締役社長代理から表彰される岳中生】

28g2 28g3

28g4 28g5

28g6 28g7

28g8

28g9

3月27日(木) 岳洋愛にあふれた『離任式』

 生徒も教員も「岳洋愛」があふれる、素晴らしい離任式でした。また、保護者・地域の皆様、大変お世話になりました。感謝申し上げます。

 

☆令和6年度末人事異動に係る御挨拶(PDF版)

27r01

27r1 27r2

27r3 27r4

27r5 27r6

27r7 27r8

27r9 27r10

27r11 27r12

27r13 27r14

27r15 27r16

27r17 27r18

27r19 27r20

27r21 27r22

27r24 27r25

27r26 27r27

3月26日(水) 素晴しい『プログラミング学習』

 習得したプログラミング技術を駆使して、ゲーム作製にチャレンジしました。『〇〇を助けよう』等、岳中生らしい作品が完成し、体験し合いました。

26p1 26p2

26p3 26p4

26p5 26p6

26p7 26p8

26p9 26p10

26p11 26p12

26p13 26p14

26p15 26p16

26p17 26p18

26p19 26p20

3月25日(火) 菊川市タイピングコンテスト優秀賞

 小濵さん(1年)と中嶋さん(2年)が、優秀賞を受賞しました。また、文化活動等で活躍した生徒を表彰し、全校生徒から温かな拍手がおくられました。

 

【タイピングコンテスト優秀賞】

  • 岳中生が「情報教育」の分野でも活躍していることを嬉しく思います。

25h1 25t2

25h3

25h4 25h5

25h7 25h6 

3月24日(月) 日本一の卒業式③

 卒業生の思いを込めた『旅立ちの言葉』です。感動で涙が止まりませんでした。「新たなステージでの活躍を、全力で応援しています。」

24t1 24t2

24t3 24t4

24t5 24t6

24t7 24t8

24t9 24t10

24t11 24t12

24t13 24t14

24t15 24t16

24t17 24t18

24t19 24t20

24t21 24t22

24t23 24t24

24t25 24t26

24t27 24t28

24t29 24t30

19j4 19j3

3月23日(日) 日本一の卒業式②

 卒業証書授与の場面です。学校担任の呼名に、しっかり応えて返事をしました。校長に真っすぐ視線を向け、丁寧に受け取る姿はさすがです。

23j1 23j2

23j3 23j4

23j5 23j6

23j7 23j8

23j9 23j10

23j11 23j12

23j13 23j14

23j15 23j16

23j17 23j18

23j19 23j20

23j21 23j22

23j23 23j24

23j25 23j26

23j27 23j28

23j29 23j30

23j31 23j32

23j33 23j34

23j35 23j36

23j37 23j38

23j39 23j40

23j41 23j42

23j43 23j44

23j45 23j46

23j47 23j48

23j49 23j50

23j51 23j52

23j53 23j54

23j55 23j56

23j57 23j58

23j59 23j60

23j61 23j62

23j63 23j64 23j65 23j66

23j67 23j68

23j69 23j70

23j71 23j72

3月22日(土)日本一の卒業式①

 卒業式の入場場面です。堂々としつつも、緊張でかたくなっている様子に、3年生の誠実で優しい人柄が表れています。

22s1 22s2

22s3 22s4

22s5 22s6

22s7 22s8

22s9 22s10

22s11 22s12

22s13 22s14

22s15 22s16

22s17 22s18

22s19 22s20

22s21 22s22

22s23 22s24

22s25 22s26

22s27 22s28

22s35 22s36

22s37 22s39 22s40 22s29 22s30 22s31 22s32 22s34

3月21日(金) 素晴らしい『修了式』

 修了式での「代表生徒の発表」「全校生徒の態度」等が、いつも以上に立派でした。岳中生の良さを改めて感じる儀式的行事になりました。

21s1 21s2

21s3 21s4

21s5 21s6

21s7 21s8

21s9 21s10

21s11 21s14

21s15 21s13 

21s16 21s17 21s18 21s19

3月20日(木) 全校放送『表彰式』

 文化活動や部活で、優秀な成績を収めた生徒を表彰し、全校から温かい拍手がおくられました。多くの岳中生の活躍を嬉しく思います。

20h1

20h2

20h3 20h4

20h5 20h6

20h7 20h8

20h9

3月19日(水)『日本一の卒業式』準備完了

 1,2年生が3年生のために、一生懸命準備をしました。さあ、中学校生活最後の授業は「日本一の卒業式」です。

【本日の予定】

  • 1,2年生→修了式,学級活動後10:30完全下校
  • 3年生,保護者→卒業式受付12:45~13:00

19j1 19j2

19j3 19j4

19j5 19j6

19j7 19j8

19j9 19j10

19j11 19j12

19j13 19j14

19j15 19j16

19j17 19j18

19j19 19j20

19j21 19j22

19j23 19j24

19j25 19j26

19j27 19j28

19j29 19j30

3月18日(火) 楽しくて優しい球技大会

 3年生が学年全体で球技大会をやりました。楽しさや優しさが溢れる内容で、思い出がまた一つ増えました。

18k1

18k2 18k3

18k4 18k5

18k6 18k7

18k8 18k9

18k10 18k11

18k12 18k13

18k14 18k15

18k16 18k17

18k18 18k19

18k20 18k21

18k22 18k23

18k24 18k25

18k26 18k27

18k28

3月17日(月)リサイクルコンテナのお礼

 保護者・地域の皆様のご協力に感謝いたします。前月の回収実績は以下のとおりです。「岳中生からも是非、お家の方へお願いしてください。」

  • 【2月の実績】23,320円 
  • 【3月の目標】30,000円

17r1

 

17r2

17r3 17r4

17r5

【卒業式練習の様子】

17r6 17r7

17r8 17r9

17r10 17r11

17r12 17r13

17r14

【日常の様子】 

17r15 17r16

17r17 17r18

17r19 17r20

17r21 17r22

17r23 17r24

17r25 17r26

17r27 17r28

17r29 17r30

3月16日(日) 岳中生の『他喜力』は素晴しい

 岳中生がボランティアで地域の行事に参加し、大活躍しました。主催者はとても喜び、該当生徒へ感謝状が贈られました。

20r01

16b1

16b2 16b3

16b4 16b5

16b6 16b7

16b8

3月15日(土)『部活動試合結果』報告

 岳中生は仲間と協力し、部活動に一生懸命取り組んでいます。

【男子テニス部】「5位入賞」1年生研修大会

<木村・黒田ペア>

  • 1回戦(大浜)3-2勝利、2回戦(掛川東)3-2勝利、3回戦(桜が丘)1-3惜敗
  • 順位決定戦①(掛川北)3-0勝利、順位決定戦②(菊川東)3-0勝利

15b1 15b2

 

【女子テニス部】「準優勝」遠州ジュニア大会

<望月(夢)・望月(心)ペア>

  • 予選L(神輪之内)2-1勝利、(富塚B)3-0勝利
  • 決勝T(静南B)2-1勝利、(南陽)2-1勝利、(静南A)0-3惜敗

15b3 15b4

 

【剣道部】

<黒潮旗剣道大会>

  • 「男子」→1回戦(長田)3-1勝利、2回戦(小島)1-3惜敗
  • 「女子」3位→1回戦(静岡連合)3-0勝利、2回戦(岡部)3-0勝利、3回戦(御前崎)0-4惜敗

<牧之原剣道大会>

  • 「男子」準優勝→1回戦(浜岡)5-0勝利、準決勝(御前崎・牧之原)4-1勝利、決勝(浅羽)1-3惜敗
  • 「女子」3位→1回戦(相良・吉田)3-1勝利、準決勝(御前崎)1-4惜敗、3位決定戦(大須賀)3-2勝利

15b5 15b7

3月14日(金) 今年度の給食は『あと2回』

 3月に入り、生徒が喜ぶメニューいっぱいで嬉しいです。給食センターの皆さんへ感謝の気持ちをもって、仲間と楽しい給食の時間にしましょう。

  • 最終日は『カレー』です。

14k01 14k02

14k1

14k2 14k3

14k4 14k5

14k6 14k7

14k8 14k9

14k10 14k11

14k12 14k13

14k14 14k15

14k16 14k17

14k18 14k19

14k20 14k21

14k22 14k23

14k24 14k25

3月13日(木) 全校生徒の温かい祝福

 部活動等で、優秀な成績を収めた岳中生の表彰式を行いました。たくさんの活躍はもちろん、全校生徒の温かい拍手や言葉が嬉しいです。

13h1

13h2 13h3

13h4 13h5

13h6

13h7 13h8

13h9 13h10

13h11

3月12日(水) 『感謝の活動』をありがとう

 卒業式・修了式まで、残り1週間です。今日は3年生が、お世話になった校舎等をきれいにする『感謝の活動』を一生懸命やってくれました。「さすが3年生」

12k23 12k24

12k1 12k2

12k3 12k4

12k5 12k6

12k7 12k8

12k9 12k10

12k11 12k12

12k13 12k14

12k15 12k16

12k17 12k18

12k19 12k20

12k21 12k22 

3月11日(火) 3月の『岳中大好きコーナー』

 「岳中生が、学校・仲間・自分・家族を大好きに。」という願いを込めて、このコーナーを設置しました。明るく、楽しい気持ちになってくれると嬉しいな。

11d1

11d2

11d3 11d4

11d5 11d6

11d7 11d8

11d9 11d10

11d11 11d12

11d13 11d14

11d15 11d16

11d17 11d18

11d19 11d20

11d21 11d22

11d23

3月10日(月)『読み聞かせ会』は貴重な体験 

 地域ボランティアの方に来校いただき、『読み聞かせ会』を行いました。岳中生が本に親しみ、日常と違う体験の機会です。

  2531001 2531002 2531003 2531004 2531005  25031007 25031008 25031009 2531012

 

3月9日(日) 全校放送『表彰式』

   文化活動等で、優秀な成績を収めた生徒を表彰し、全校から温かい拍手がおくられました。多くの岳中生の活躍を嬉しく思います。

 030901 030902 030903 030904 

030905  030906 030907

3月8日(土) 岳洋中でCBT動作確認を実施

 国は来年度から、全国学力学習状況調査の一部をタブレット上で行う計画です。この日は岳洋中に、教育委員会や新聞社の方が見えました。

08s1 08s2

08s3 08s4

08s5 08s6

08s7 08s8

08s9 08s10

08s11 08s12

08s13 08s14

08s15 08s16

08s17 08s18

08s19 08s20

08s21 08s22

08s23 08s24

08s25

3月7日(金) 明日は第2回「新入生部活見学会」

 先週の第1回見学会へ参加いただいた、新入生・保護者の皆様ありがとうございました。岳中生は、明日の第2回も温かく迎えてくださいね。

☆新入生部活見学会通知

07b01

07b1 07b2

07b3 07b4

07b6 07b7

07b8 07b9

07b10 07b11

07b12 07b13

07b14 07b15

07b16 07b17

07b18 07b19

07b20 07b21

07b22

3月6日(木) 清掃活動は岳中の自慢

 今朝の清掃活動の様子です。岳中生の取組は素晴らしく、本校の自慢です。

  • 膝をつき、丁寧に床を磨く岳中生
  • 心を込めて、隅々まで清掃する岳中生

06s20 06s2

06s3 06s4

06s5 06s6

06s7 06s8

06s9 06s10

06s11 06s12

06s13 06s14

06s15 06s16

06s17 06s18

06s19  06s1

3月5日(水)『岳洋中だより』をご覧ください

 3月号を生徒・保護者の皆様と、地域の皆様(自治会回覧)に配付しました。ぜひ、ご家族でご覧ください。

☆岳洋中だより3月号(PDF版)

05g01

【授業をがんばる岳中生】

05g1 05g2

05g3 05g4

05g5 05g6

05g7 05g8

05g9 05g10 

05g11 05g12

05g13 05g14

05g15 05g16

05g17 05g18

05g19 05g20

3月4日(火) がんばれ岳中3年生

 3年生が、明日と明後日の公立高校入試に臨みます。仲間や後輩等、大勢が応援しています。最後まであきらめずに頑張れば、大丈夫。

04j1 04j2

04j3 04j4

04j9 04j10

04j11 04j12

04j13 04j14

04j15 04j16

04j17 04j18

04j5 04j6

04j7 04j8

3月3日(月) 岳中生の『表現力向上』を目指して

 音楽で行った『自己表現の発表』の様子です。「楽器の演奏を通して」「音楽に関するプレゼンにより」等、自分で選択した方法で、聞き手に伝えました。

03h1 03h2

03h3 03h4

03h5 03h6

03h7 03h8

03h9  03h10

03h11 03h12

03h13

3月2日(日) 『ふるさと菊川』を愛する気持ち

 岳中生へ「菊川市制20周年のあゆみ」パンフレットを配布し、みんなで記念動画を見ました。ふるさと菊川を愛する気持ちが、翌日の日記から伝わってきました。

☆菊川市制20周年のあゆみ&記念動画

03K01

02k02

02k1 02k2

02k3 02k4

02k5 02k6

02k7 02k8

02k9 02k10

02k03

3月1日(土) 全校生徒から温かな拍手

 文化活動で優秀な成績を収めた生徒を、全校テレビ放送で表彰しました。多くの岳中生の活躍はもちろん、温かい全校の祝福が嬉しいです。

01h1

01h2 01h3

01h4 01h5

01h6 01h7

01h8 01h9

01h10 01h11

 過去の岳洋中ニュース

※以下をクリックして、ぜひ前月までのニュースをご覧ください。

 ↓

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。