ホーム > 子育て・教育 > 小・中学校 > 菊川市立小笠南小学校 > 小笠南小ニュース
ここから本文です。
5年生が図工で版画をやっていました。自分の描いた絵を彫刻刀で、慎重に彫っていました。
4年生は算数の授業です。㎝をmに直す方法を考えていました。
1年生は習った漢字を順番に黒板に書いていました。書き順に気を付けて、丁寧に書いていました。
市制20周年事業の給食訪問がありました。長谷川市長、松本教育長、教育文化部長、教育総務課長、教育総務係長、栄養教諭など7名の方が、給食の様子を見に来てくださいました。そして、1年生と6年生の教室に分かれて、一緒に会食をしました。
たくさんのお話ができて、子どもたちは、大変喜んでいました。これからも、おいしい給食をもりもり食べたいそうです。お忙しい中、ありがとうございました。
3・4年生が、南山タイムでお茶検定についての話し合いをしていました。作った問題を「難しい」「普通」「簡単」の3種類に分類していました。南っ子フェスティバルに向けて着々と準備を進めています。
6年生の中で、良い歯の表彰をされた児童が6名いました。本日、昼の放送でみんなに紹介されました。今後も、良い歯でいられるようにがんばってください。(欠席児童が1名いました)
1・2・3組が育てたサツマイモの収穫をしました。大きなサツマイモがたくさんとれて、にっこにこ笑顔のみんなでした。
1年生が音楽で「えからうまれる音楽」の学習をしていました。グループで相談して、それぞれが選んだ音の順番を考えて、すてきな音楽をつくっていました。
朝は、ぐりとぐらさんの読み聞かせでした。どの学年でも集中して聴いていました。5年生では、読んでもらったことを体験しながら楽しんでいました。いつも、ありがとうございます。
2年生が算数の授業公開をしました。九九の9の段の答えを考えていく授業です。子どもたちは、8の段までの九九を利用して「カエカエ」や「ワッケル」「オナジン」などからやり方を選んで、主体的に進めていきました。早く終わっても、友だちと教え合ったり練習問題を進めたりなど時間を有効に使って、学びを深めていました。とても、素晴らしい姿でした。
1年生が、生活科で南っ子フェスティバルについての相談をしていました。グループごとにどのような秋のお店ができそうか話し合っていました。
3年生は図工です。コンテを網とブラシでこすって粉を作って、その粉を自分の描いた絵に塗りながら、最後の仕上げをしていました。
朝は、民生委員のあいさつ運動がありました。元気なあいさつができる子が多く気持ちのよい朝でした。民生委員の皆様、ありがとうございました。
放課後は委員会活動がありました。葉ステージのじまんについての中間評価から、今後の取組を話し合っていました。
5年生が作ったお米をみなみやま会館で販売しました。呼び込みをする人、商品を渡す人、会計をする人などに分かれて、販売をしました。たくさんのお客様に来ていただき、完売することができました。地域の皆様、御協力ありがとうございました。
今日の売上金で、今後どのようなことをするか計画を立てていくのが楽しみですね。
<授業の様子>3・4年 南山タイム
6年生が「ゆでる」「いためる」の調理実習を行いました。グループごとに「野菜のベーコン巻き」「豆腐と野菜のチャンプルー」「ベーコンポテト」などを調理しました。包丁の使い方、野菜のゆで方、フライパンでの炒め方など、どのグループも手際よく進められ、とても美味しそうな料理が完成しました。今度は、ぜひ、家の人に作ってみてくださいね。
朝は、読み聞かせがありました。どの学級も集中してお話に聞き入っていました。本大好き南っ子は、南小のじまんの「読書の種」も順調に育てています。ぐりとぐらの皆さん、お忙しい中、ありがとうございました。
<授業の様子>2年音楽
4年 理科
1・2・3組 ハロウィンパーティー
3年生が社会科の学習で消防署見学に行きました。最初に、それぞれの制服の違いや仕事の内容を教えてもらいました。次に、消防署の中にある部屋を見せてもらいました。泊まり込みで働く消防士さんのための仮眠室や食堂なども教えてもらいました。最後に、救急車や消防車の説明を聞きました。たくさんのことを教えていただき満足そうな子どもたちでした。お忙しい中、ありがとうございました。
6年生が理科の授業を自由進度学習で進めていました。小学習室で観察をしている子、昇降口で実験をしている子など、自分でめあてを決めて、友だちと対話しながら進めていました。
ちょうど散歩で通りかかった「みなみこども園」の子どもたちも、興味深そうに実験を見ていました。
5年生は、外国語の授業です。ペアになって、道案内の仕方の練習をしていました。
1年生は、体育のマットです。練習をした後は、一人ずつの発表でした。友だちの発表をしっかり見て温かい拍手を送っていました。
5年生が米粉を使ったシフォンケーキのお店「foa foa ふぉあふぉあ」さんに来ていただき、米粉についての学習をしました。米粉と小麦粉の違いや米粉のいいところなどを教えてくれました。最後にシフォンケーキを試食させてもらい、とても嬉しそうでした。お忙しい中、ありがとうございました。
そして、いよいよ来週はお米販売です。グループに分かれて、準備を着々と進めています。
たくさんの皆様が来てくださることをお待ちしています!
4年生が社会科で「水の学習」を行いました。退職された9名の先生方が来てくださり、「相賀浄水場から南小まで、どのようにして水が運ばれてくるのか」をわかりやすく教えてくださいました。遠くのアルプスの山から大井川を流れて、相賀浄水場できれいな水になり、いろいろな配水池を通って小笠南小までくることに、とても驚いていました。「安全で いつでも かんたんに たくさん」の水が飲めるようになったのも最近のことだと知り、「昔は、大きな桶で水をくんでいたなんて大変だったんだね」と感心していました。
大変素晴らしい学習ができました。お忙しい中、ありがとうございました。
火災防災訓練がありました。全校で避難をした後は、低・中・高学年に分かれての活動です。低学年は煙体験、中学年は消火訓練、高学年は心肺蘇生法です。消防署の方に教わりながら、真剣に取り組むことができました。お忙しい中、ありがとうございました。
2年生がバスの乗り方教室を行いました。「乗車券をとって順番に乗ること」「空いている座席に静かに座ること」「運賃は運転席の横にあるボックスに入れて前から降りること」などを教わりました。生活科でバスに乗って図書館見学に行くのが楽しみですね。
わかりやすい説明をしていただき、ありがとうございました。
3組では、お米から籾をとっていました。それぞれが工夫したやり方でとっていました。おいしい米粉ができるまで、がんばってね。
1年生は国語のくじらぐもの音読をやっていました。3つに分かれて役になりきっていました。
5年生は理科の実験です。グループごとに実験を選んだ後、協力して進めていました。
今日は2回目のペアそうじ見学でした。高学年が低学年のペアさんのそうじの様子を見に行きました。1~3年生の子どもたちは、ペアさんが見に来てくれたので、いつもに増して張り切ってそうじを頑張っていました。グッジョブカードもたくさんもらったようです!
1年生があさがおでリースを作っていました。きれいなリースができるのが楽しみですね。
音楽室からは、6年生のきれいな歌声が聴こえてきました。リコーダーで校歌の演奏もしていて、とても上手でした。6年生の伴奏で校歌を歌うのが楽しみですね。
日本語指導教室では、2年生と4年生の子どもたちが、真剣に授業に取り組んでいました。
3年生が社会科で「火事からまちを守る」の学習をしていました。自由進度学習を取り入れて、自分で選んだ課題を友だちと対話しながら進めていました。
2年生は、国語でまとめのプリントを進めていました。自分の考えができると、友だちと答えを話し合っていました。
6年生は外国語です。決められた文を使って、ペアで英語だけで話し合う練習です。楽しそうに会話を弾ませていました。
4年生が社会科見学で相賀浄水場の見学に行きました。取水口から、くみ上げた水が少しずつきれいになっていく様子を見ることができました。「最初の水の色とろ過された水の色は、全然違うね」「8時間もかけてきれいになるんだね」などたくさんの学びができました。お忙しい中、説明してくださりありがとうございました。
<昼休みの様子>
1年生が算数「たしたりひいたりしてみよう」の公開授業を行いました。「10人いた子どもが6人帰り、その後また3人来たら何人になったか?」という問題です。考えを発表し合って、答えを確かめた後は、同じような問題の答えを出す練習です。自然に教え合う姿や粘り強く考える姿が大変すばらしかったです。
<授業の様子>4年図工・5年音楽
6年生が理科「電気と私たちのくらし」の学習で、プログラミングを使って「地球沸騰化を防ぐ発明品」を考えていました。グループごとにめあてを決めて、試行錯誤しながら「自動に消えるテレビ」や「座ると自動に暖かくなる椅子」などを考えていました。
午後は、静西教育事務所の方や菊川市教育委員会の方などが、本校の授業を参観に来てくださいました。頑張っている子どもたちの様子を見て、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。南小の教育目標である「自信をもち 自分の力を発揮する子」をめざして、今後も職員一同力を合わせていきたいと思っています。
遊びタイムに通学区会を行いました。5・6年生のリーダーを中心に登校の仕方について振り返りをしました。集合時刻や並び方、挨拶などについて、普段の様子を話し合い、今後のめあてを決めました。5校時の後には、一斉下校も行われました。これからも、ルールを守って安全安心な登下校ができるようにしていきましょう。
<授業の様子>1年国語・2年算数・4年外国語
下校時刻に合わせて、生活安全課、スクールサポーター、交番員、市防犯担当、地域安全推進委員などの方が来校してくださり、児童の見守りをしてくださいました。「いかのおすし」の旗も紹介してくれました。お忙しい中、ありがとうございました。
2年生が国語で音読の練習をしていました。ペープサートを使って、がまくんやかえるくんになりきって、上手に読んでいました。
3・4年生は、南山タイムです。グループに分かれてお茶検定づくりを相談していました。
6年生は、修学旅行の計画です。東京ドームシティアトラクションズでの計画を楽しそうに立てていました。
11月1日(金)に、5年生が作ったお米の販売をします。ぜひ、皆さん、来てください!
6年生が岳洋学舎合同学校保健委員会に参加しました。「岳洋学舎みんなで元気大作戦!」をテーマに、日本体育大学の野井教授の話を聴きました。「セロトニンやメラトニンの働き」「良い睡眠」「生活リズムを整えること」などについて考えました。北小や東小の6年生と一緒に聴くことができて、大変有意義な時間を過ごすことができました。
<授業の様子>1年算数・2年図工・3年社会
朝は、読み聞かせがありました。子どもたちは、集中してお話の世界に入り込んでいました。ぐりとぐらの皆さん、いつも、ありがとうございます。
静西教育事務所相談員の方が来校し、5年生の社会科の授業を参観していただきました。未来にあったらいいなと思う車を考える授業です。「水の上を走ることができる車」「自動に走ることができる車」などいろいろな車を考え友だちに紹介し合っていました。
教室の後ろには、子どもたちが作った俳句が掲示してありました。
<授業の様子>6年理科・4年社会
プレス浜松小学生フレンドリーカップ ビギナー部門で、小笠南vscが優勝をしたことを校長先生に報告に来てくれました。みんなで力を合わせて頑張ったそうです。おめでとう!
朝は、民生委員の方のあいさつ運動がありました。すがすがしい朝にぴったりな元気のよいあいさつができました。民生委員の皆様、いつも、ありがとうございます。
5校時に授業参観がありました。1年生は家庭教育学級で親子クッキング、5・6年生は情報モラル講座などを行いました。子どもたちは、集中して授業に取り組んでいました。いつも以上にはりきっている子どもたちでした。
1年生は、書写で席書コンクールの練習をしていました。お手本を見ながら、丁寧に書いていました。
4年生は、社会科でダムの働きについて学習をしていました。まず、自分で予想をしてから、教科書や資料等を調べ、ノートにまとめていました。
3年生は、外国語でアルファベットを読んだり書いたりする練習をしていました。みんな元気よく楽しそうに取り組んでいました。
先日、6年生の行った「折れない心を育てる命の授業」の様子が静岡新聞の特集記事に掲載されました。お互い支え合うことの大切さを学んだ授業でした。ぜひ、御覧ください。
今日は、体力テストをやりました。雨のため、外の種目はできませんでしたが、「反復横跳び」「上体起こし」「長座体前屈」「立ち幅跳び」「握力」の5種目を実施しました。子どもたちは、記録を伸ばすために、とても真剣に取り組んでいました。ベスト記録が出るといいですね。
昨日収穫した5年生のお米を下嶋さんが届けてくれました。とても、たくさん収穫できました。11月1日には、みなみやま会館でお米販売をする予定です。早速、5年生がどのように販売するか話し合っていました。
<授業の様子>1年・2年
6年生が薬学講座をやりました。学校薬剤師の秋元さんとスクールサポーターの中村さんに講話をしていただきました。たばこやお酒、薬物の害についてわかりやすく説明してくれました。6年生の子どもたちは、「お酒やたばこは、大人になっても気を付けたい」「安全な薬も正しい使い方をしたい」などの感想をもつことができました。お忙しい中、ありがとうございました。
明日に予定されていた5年生の稲刈りですが、天候の関係で、急遽、下嶋さんの機械で刈っていただくことになりました。子どもたちは、その様子を見学させてもらいました。たくさんの米が収穫できました。今後、収穫した米をどのようにしていくのか相談するのが楽しみですね。見学させてくださった下嶋さん、JAの方、ありがとうございました。
<授業の様子>2年図工
1年 生活科
6年 家庭科
昨日、1・2・3組で、田子重まで買い物学習に行きました。図書館見学で覚えたバスの乗り方を思い出しながら、整理券と一緒に運賃を払うことができました。田子重では、500円までの買い物をします。お金が足りなくならないように計算をしながら、上手に買うことができました。
今日は、ぐんぐんタイムで振り返りアンケートを行いました。「学校生活を楽しんでいるか」「つらい思いをしている人はいないか」などについて全校で一斉に振り返りました。
6年生が国語「鳥獣戯画」の授業公開をしました。「初め」「中」「終わり」の要約をし、筆者の書きぶりの効果を考える学習です。グループで対話しながら、自分たちの考えを話し合い全体に紹介することができました。さすが、6年生。最上級生らしいすばらしい授業でした。
掃除の時間は、低学年の児童が、高学年のペアさんの掃除の様子を見学に行きました。黙って隅々まで掃除をしている姿を見ることができました。さすが、高学年の皆さんですね!
<授業の様子>4年外国語・5年書写
今日は、今年度最後のPTAふれ愛さつ運動でした。朝もすっかり涼しくなって、気持ちのよいあいさつが飛び交っていました。お忙しい中、御協力ありがとうございました。
<授業の様子>6年外国語
1年算数のテスト・2年書写
3年理科 こん虫などのすみかを見つけよう
岳洋中の職場体験も、今日で最終日です。すっかり子どもたちと仲良くなって、授業でもいろいろ教えてくれました。3日間、お疲れさまでした。また、いつでも遊びに来てくださいね。
2年生の交流籍のお友だちが2回目の交流にきてくれました。今日は音楽の勉強を一緒にやりました。みんなで一緒に、曲に合わせてリズムよく手拍子をしていました。
2年生と4年生が思春期講座を行いました。菊川市立総合病院の助産師の方が見えられて、赤ちゃんの大きくなる様子や男の子や女の子の違いについて話をしてくださいました。本物そっくりの赤ちゃんも抱かせてもらいました。
水曜日に、1・2・3組でバスに乗って中央図書館に見学に行きました。練習通りにバスに乗り、マナーを守って図書館探検ができました。学校に戻ってきた子どもたちは、「この本借りたよ」と嬉しそうに見せてくれました。
6年生が学校医の松田医師とエンドオブライフケア協会の小澤さんを招いて、OKプロジェクト「折れない心を育てる 命の授業」を行いました。レッスン1~レッスン3をとおして、「解決できない苦しみに対してどうすればいいのか?」「苦しみを抱えている人に何ができるか?」「自分を認めることとは?」などについて考えました。自分の困難に向き合い、周りへの思いやりの気持ちをもつことができるといいですね。
先生方の研修で、5年生が国語の授業公開をしました。自分の選んだ本を「物語全体のこと」「場面ごとのこと」「作者の思い」「自分と重ねて」などについて考える授業です。考えたことをグループで紹介し、お互いアドバイスをしながら進めることができました。
今日から3日間、岳洋中学校の2名の生徒が職場体験に来てくれます。主に3年生と1年生に入って、勉強を教えてくれたり休み時間に一緒に遊んでくれたりしました。南っ子のみんなは、中学生のお兄さんが来てくれて、とっても嬉しそうでした。たくさん話しかけて、すぐに仲良くなりました。金曜日まで、よろしくお願いします。
<授業の様子>
今日は、とても涼しく過ごしやすい日でした。
2年生は、生活科でタブレットを使っていました。運動場で葉っぱや虫など、いろいろなものを見つけて写真をとっていました。1年生は片仮名の練習です。「アイウエオ」を書き順に気を付けながら丁寧に覚えていました。
5年生は、国語の「たずねびと」です。グループごとに、自分の考えたことを発表し合っていました。6年生は、外国語です。自分の行ってみたい国についてスライドにまとめ、なめらかな発音でみんなに紹介していました。
3・4年生が手揉み保存会の皆様と一緒に、お茶の手揉み教室を行いました。グループに分かれて、「お茶の手揉み」「10種類の茶葉比べ」「おいしいお茶の入れ方」「闘茶」などの体験をしました。子どもたちは、どの体験も、集中して楽しく取り組んでいました。今後は、お茶検定づくりに生かしていきます。
暑い中、体験させていただきありがとうございました。
<授業の様子>5年図工・6年修学旅行に向けて
3年生が社会科の学習でフライスター工場に見学に行きました。フライスターでは、パン粉を作っています。パン粉を作って袋詰めする過程を見学させてもらいました。子どもたちは、たくさんの機械を見てびっくりしていました。
見学の後には、できたてのパンを触らせてもらったり、試食をさせてもらったりしました。とても、おいしかったです。働いている人がいろいろな工夫をして、おいしいパン粉ができることを学びました。
お忙しい中、見学させてくださりありがとうございました。
朝は、読み聞かせがありました。どのクラスも、静かな雰囲気で、集中してお話の世界に入り込んでいました。いつも、ありがとうございます。
本日は、静西教育事務所地域支援課の指導訪問がありました。各学級の授業公開をしました。特に、4年生は、算数の「がい数」で中心授業を行いました。場面に合わせて「切り上げ」か「切り捨て」かを選ぶ課題です。子どもたちは、自分で考えたことを友だちと話し合いながら、解決することができました。
お客様からも、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。今後も、「自信をもち自分の力を発揮する子」を目指して、全職員で授業改善に取り組んでいきたいと思います。
今日は、第4回目のクラブがありました。3年生は来年度に向けて、クラブ見学をしました。4~6年生が、楽しそうに活動している姿を見て「来年はどのクラブに入ろうかな?」と話していました。
<授業の様子>1年・2年・6年
今日も暑い一日でしたが、どの学級も集中して取り組んでいました。
2年生は、音楽の授業です。自分の好きな虫を選んで「虫のこえ」を歌っていました。3・4年生は、南山タイムです。「お茶検定」に向けて、調べたいテーマを選びグループづくりをしていました。6年生も南山タイムです。自分が選んだテーマについて、スライドを使ってまとめていました。
昼休みに5年生の教室から校歌の伴奏が聞こえてきました。覗いてみると、リコーダーやキーボードで練習している子がいました。上手に演奏できるように頑張っていました。南小を盛り上げる素敵な活動ですね!
本日は、第2回岳洋学舎運営協議会が行われました。2名の委員の方が来校し、授業参観をしてくださいました。集中して学習に取り組んでいる南っ子の姿をたくさん褒めていただきました。その後、南小学校の中間アンケート結果や日々の教育活動について、意見交換をしました。
今後も、よりよい南小をつくっていくために御協力をお願い致します。お忙しい中、ありがとうございました。
<2年図工>
昨日の放課後、代表委員会がありました。各委員会から、2学期の自慢に向けての発表がありました。どの委員会からも素敵な意見が出ました。「葉ステージ」の自慢がたくさんできるように、南小みんなで協力してがんばっていきましょう。
<1年 図工>
本日は、民生委員の方によるあいさつ運動がありました。元気なあいさつの後に、民生委員の方と笑顔でお話をしている児童もいました。暑い中、ありがとうございました。
静岡県立掛川特別支援学校の交流籍の友だちが、2年生に交流に来てくれました。去年も来てくれたので、1年ぶりの再会です。
今日は、一緒に朝の会をやりました。みんなから自己紹介カードを渡した後は、貨物列車をやりました。とても楽しく過ごすことができました。次回は、音楽の授業を一緒にやる予定です。楽しみに待ってます!
<授業の様子>3年図工
6年国語
朝は、PTAふれ愛さつがありました。子どもたちは、元気よく登校し気持ちのよいあいさつができていました。暑い中、御協力してくださりありがとうございました。
4年生は算数の概数の学習です。2500はおよその数にすると2000になるのか3000になるのかを考えていました。3年生は、社会の学習です。来週見学に行くフライスター工場について調べていました。
2年生は、国語です。文章の中の間違った箇所を見つけて、順番に発表をしていました。
5年生は、外国語でキーワードゲームをやっていました。難しい単語でしたが、上手に発音しながら楽しんで進めていました。
3年生が食に関する授業を行いました。給食センターから栄養教諭の先生が来てくださり、赤・黄色・緑の食品の働きについて教わりました。働きを知った後は、今日の給食の献立を3つのグループに分ける活動をしました。3つのグループからバランスよく食べることが大事だということがわかりました。お忙しい中、ありがとうございました。
<授業の様子>
4年生は算数で「がい数」の学習をしていました。新聞や広告などに使われている数字を見つけ出して、数字の特徴を見つけていきます。グループでたくさんの数字を見つけ合っていました。
2年生は道徳です。主人公の気持ちを丁寧に考え合っていました。
6年生は、理科で「月の形がどのように変わっていくのか」を考えていました。グループで話し合ったことを発表し合っていました。
5年生は、体育のハードルです。ハードルの間隔に合わせて歩数を考えたり、踏切の位置に印を付けたりなど、グループで工夫して練習をしていました。
朝は、読み聞かせがありました。2学期になって初めての読み聞かせです。静かな雰囲気の中で、集中してお話の世界に入り込んでいました。「ぐりとぐら」の皆さん、ありがとうございました。
昨日の6時間目に委員会活動がありました。「葉ステージ」のめあてや取組を考えました。より良い南小をつくるために、真剣に話し合っていました。
遊びタイムの後に、昇降口を見ると、どの学級も靴の整とんがきちんとできていました。いつでも、きれいに整とんできる南っ子は、すばらしいです。
3年生は、図工で粘土の授業です。友だちと協力しながら、すてきな町づくりをしてました。5年生は、書写の毛筆です。一文字一文字、とても丁寧に書いていました。
4年生は、外国語で文房具の英語を覚えていました。キーワードゲームをしながら楽しく活動していました。1年生は、アサガオの観察です。まだ花が咲いている子もいます。花が枯れて、実が膨らんできている子もいました。種はどのぐらいできるか楽しみですね。
朝は、PTAふれ愛さつがありました。先週は、雨の中の登校でしたが、今日は雨があがって、少し蒸し暑い中での登校でした。元気なあいさつで、1週間の始まりです。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
午後は、引き渡し訓練がありました。子どもたちは、教室から体育館まで、黙ってすばやく移動できました。校長先生の話を聞いた後、保護者の方への引き渡しをスムーズに進めることができました。
御多用の中、御協力くださりありがとうございました。
<授業の様子>
2学期が始まって3日目です。学校リズムも戻ってきて、授業も意欲的に取り組んでいます。
今日は、4~6年生の身体測定がありました。6年生の中には、身長が165㎝になった児童もいました。みんなぐんぐん成長しています。1年生は、習ったたし算やひき算を使って迷路プリントを何枚も進めていました。3年生は、「けテぶれ」漢字のやり方を学習していました。自分で計画を立て進めていく家庭学習ができるように、がんばっていきましょう。
今日は、1~3年生の身体測定がありました。4月に比べて、身長も体重も、ぐんぐん成長している子ばかりです。測定後には、養護教諭から生活リズムについてのお話がありました。生活リズムを良くするためには、「早寝」「早起き」「朝ごはん」が大事です。明日からは生活リズムチェックも始まります。
「早寝」「早起き」「朝ごはん」を守って規則正しい生活を送ることができるようにしていきましょう。
<授業の様子>
今日から2学期です。南っ子の笑顔が学校に戻ってきました。
1時間目は始業式でした。校歌の後に、校長先生からのお話がありました。その後に、溝口先生から「自慢の種の話」、淺羽先生から「授業についての話」がありました。どの学年も集中して話を聞いていました。
授業では、新しい係を決めたり、夏休みの出来事を紹介したりなどしていました。
8月28日(水)から2学期が始まります。まだまだ暑い日が続きそうですが、南っ子のみんなと会えることを楽しみにしています。
第2回PTA奉仕作業が行われました。子どもたちも、一緒に草取りをしてくれました。野球やバレーボールの子どもたちも、手伝ってくれました。おかげで、グランドがすっきりしました。
途中から雨が降ってきて大変でしたが、大丈夫だったでしょうか?
御協力、本当にありがとうございました。
毎日、暑い日が続いていますが、南っ子の皆さんは、元気に過ごしていますか?
夏休み明けに会える日を楽しみにしています。
南海トラフ地震臨時情報注意は解除されましたが、今後いつ地震が起こるかわかりません。9月2日(月)には、岳洋学舎での防災引き渡し訓練が行われます。保護者の皆様、ぜひ、御協力をお願いします。
昨日、南海トラフ地震臨時情報が発表されたことを受けて、学校での防災備品の確認をしました。御家庭でも、ぜひ、「災害時における避難場所・避難経路」「食料・飲料水の備蓄や持ち出し物」についてお子さんと一緒に確認してみてください。
袋井土木事務所、菊川警察署、市教育委員会、建設課、地域支援課の皆さんと通学路点検をしました。危険個所の確認と、安全のためにどんなことができるのか話し合いをしました。すぐに対応してくださる箇所もあり、大変ありがたく感じています。
とても暑い中でしたが、御協力ありがとうございました。
静岡教弘様より教育活動での研修補助金をいただきました。いただいた補助金は、子ども達のよりよい教育のために使わせていただきます。ありがとうございます。
岳洋学舎の職員で全体研修会が行われました。静岡大学准教授の山元薫先生の講演を聞きました。「教育におけるユニバーサルデザイン」についてのお話を伺いました。「コロナ禍が子どもたちの発達や学習に与えた影響」や「個々のニーズに応じた支援の方法や環境整備の重要性」などについての認識が深まる研修になりました。
職員で1学期の振り返りをしました。子どもたちや保護者の皆様からのアンケート結果を参考に、2学期以降もより良い南小になるように、話し合いをしました。
7月27日にみなみこども園で行われた「つながり広場」に南小の児童も7名が参加しました。講師の方に竹の水鉄砲の作り方を教わったり、できた水鉄砲で水遊びをしたりなどして楽しむことができました。ボランティアの中学生のお兄さんやお姉さんとも仲良くなって、有意義な時間を過ごしたようです。
楽しい企画を考えてくださったみなみこども園の皆さん、いろいろ教えてくれたボランティアの中学生の皆さん、ありがとうございました。
今日から3日間、個別面談が行われます。今日もとても暑い中でしたが、たくさんの保護者の方が訪問くださいました。ありがとうございます。待ち時間は、会議室や図工室を開放していますので、御利用ください。
また、南小自慢の種総選挙結果が、昇降口に掲示してありますので、ぜひ、御覧ください。
読書の種は継続中です。夏休みにたくさん本を読んで芽が出るように応援してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。