• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 子育て・教育 > 子育て > 保育 > 保育士等就業奨励金制度

ここから本文です。

更新日:2022年4月20日

保育士等就業奨励金制度

保育士等就業奨励金制度

菊川市内の保育施設等(認定こども園・保育園・小規模保育事業所)へ令和4年度に新たに就職する保育士さんに対し、奨励金を交付します。

保育士等就業奨励金制度チラシ(PDF:324KB)

奨励金額

10万円

対象者

以下のすべての要件を満たす方

  • 菊川市内の認定こども園・保育園・小規模保育事業所で常勤職員として、1年以上継続して勤務することが見込まれる方。
  • 菊川市保育士登録制度へ登録した方。

※市内、市外の在住制限はありません。
※年齢制限はありません。
※私立園での就労が対象となります(公立園は対象外です)。

申請期間

就労後、2ヵ月以内

申請手続

申請書類は、菊川市こども政策課(菊川市半済1865番地 プラザけやき内)へ提出してください。

①「保育士等就業奨励金交付申請書」へ、次の必要書類を添えて申請してください。

  • 雇用契約書の写し
  • 保育士証の写し
  • 誓約書
  • 請求書
  • 住民基本台帳の写し(市外に住所がある方)

②申請内容を審査のうえ、保育士等就業奨励金交付決定通知書を、申請者へ通知します。

③②の交付決定通知を受け、保育士等就業奨励金を指定口座に振り込みます。

様式

よくある質問と回答

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市こども未来部こども政策課

電話:こども政策係(0537-37-1171)、幼保こども園係(37‐1131)、おおぞら認定こども園(0537-35-2323)、小笠北幼稚園(0537-73-2004)

ファックス:0537-37-1172

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?