• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 市政情報 > 広聴(市政懇談会) > 令和6年度市政懇談会

ここから本文です。

更新日:2025年3月7日

令和6年度市政懇談会

令和5年度市政懇談会の様子市民の皆さんと一緒に考えていきたいテーマについて、市長及び市執行部が説明し、懇談(意見交換)を行う「市政懇談会」。令和6年度は市内全11地区で開催させていただき、延べ362人の皆さまにご参加いただきました。
懇談会でいただいたご意見等を、今後の市政運営に活かしてまいります。

開催日程

  • 開催時間:午後6時30分から8時(全会場共通)
地区名 開催日 会場 参加人数
加茂 10月28日(月曜日) 加茂地区センター 28人
嶺田 10月29日(火曜日) 嶺田地区コミュニティセンター
(みねだ会館)
20人
河城 10月31日(木曜日) 河城地区センター 30人
平川 11月13日(水曜日) 平川コミュニティ防災センター
(ひらかわ会館)
28人
内田 11月18日(月曜日) 内田地区センター 38人
町部 11月20日(水曜日) 町部地区センター 28人
西方 11月22日(金曜日) 西方地区センター 22人
小笠東 11月26日(火曜日) 小笠東地区コミュニティセンター
(くすりん)
42人
小笠南 11月27日(水曜日) 小笠南地区コミュニティセンター
(みなみやま会館)
33人
横地 12月3日(火曜日) 横地地区センター 27人
六郷 12月6日(金曜日) 六郷地区センター 66人

対象

地区住民の皆さん延べ362人

市出席者

  • 市長、副市長、教育長、部長職、市長公室
  • 高校生・大学生のボランティア

テーマ

「人生100年時代」 高齢者から若者まで誰もが幸せを実感できる 住みたいまち菊川市!!

当日の流れ

  1. 開会
  2. 市長から挨拶および市の取組を説明
  3. 会場の皆さまから説明を聞いて感じたこと等を付せん記入・回収整理
  4. 会場の皆様との懇談
  5. 閉会

参加者の皆さんからのご意見

参加者の皆さんがどのようなことに関心を持たれているのか、また、疑問や知りたいことは何かを把握させていただき、今後の市政運営に活かしていくため、テーマに関する市長の説明を聴き、2種類の付せんにご記入をいただきます。

  • 黄色の付せん:「特に印象に残った取組や、共感したこと」
  • 水色の付せん:「もっと詳しく聴いてみたい取組や、疑問に思ったこと」

過去の市政懇談会

よくある質問と回答

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市総務部市長公室

電話:(0537)35-0924

ファックス:(0537)35-2117

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?