ホーム > 市政情報 > 菊川市制20周年記念事業 > 市制20周年記念動画コンテスト
ここから本文です。
更新日:2025年1月17日
市制20周年記念動画コンテストにたくさんのご応募をいただきありがとうございました!
応募いただいた作品の中から厳正なる審査の結果、市制20周年記念動画コンテストの最優秀賞、優秀賞、特別賞からなる入賞作品9点が決定しました!
菊川市の魅力がたっぷりと詰まった作品をぜひご覧ください。
タイトルは「やっぱり、私の好きな菊川」。主人公の少女は、菊川市への愛着を見失いかけているところから始まります。しかし、菊川の食、文化、自然、人々の温かさを再発見する旅を通して、他の街にも魅力があると知りつつも、「また帰りたくなる大好きな菊川」と語り、物語は締めくくられます。菊川市の魅力を90秒に込めたストーリーにしました。
「茶畑のドローン空撮」と「オリジナル楽曲」で、私の好きな菊川を表現しました。 私は牧之原市出身で、大学から帰省する時はいつも菊川駅を利用しています。牧之原台地に広がる茶畑は、子どもの頃から当たり前の光景として、常にそこにありました。そんな当たり前をこれからも抱きながら、「感謝とともに、未来への一歩」を踏み出していく。新しい“ぼくら”の一歩として、ここ菊川から始まる物語を動画にしました。
菊川市制20周年記念として、菊川市の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたいという思いから、動画にいたしました。動画タイトルは「MISTERIO(ミステリオ)」。スペイン語で”神秘”という意味です。作品時間は1分30秒です。動画の内容は20周年記念ということで、菊川市の神秘的な部分を表現しながらも、収穫と祝福を表現いたしました。 この動画を色々な人に観てもらい楽しんで頂けたら幸いです。
雄大な菊川を鳥の目線で巡る空からの冒険です。 ドローンが捉えた、息をのむような河川美。普段目にしない角度から眺める菊川市の学校や施設は、新たな魅力を見せてくれます。ドローンという新しい視点から、菊川市の中心を流れる菊川の多様な魅力を再発見し、多くの人々に菊川の素晴らしさを知っていただけたら幸いです。
父の実家が静岡県なのですが菊川市は通り過ぎたことしかなかったのですが、スーパーで菊川市のトマトを見たことを思い出して、菊川市のことを調べました。深蒸し茶で有名なこと、メロンの生産が盛んなことがわかったので、菊川市のおいしいものをCMにしてみました。
お茶の街菊川を主題に起き動画を作成。農業人口減少を抑える為にも、素晴らしい自然、広大な土地がまだまだ存在する菊川市を最大限写した。 まちおこしで市の活性化を測る活動も注目すべき点であり、市民の努力が少しでも多くの方に伝わるような動画にしたかった。次世代に菊川市の熱い想いが伝わると嬉しい。
私が小学生の頃、2年間だけ菊川市(当時菊川町)に住んでいたことがありました。もうほとんど記憶がないのですが、その中で、高田ケ原の頂上にあった、今はもう取り壊されてしまったテレビ塔に登り、遠くを眺めて楽しんでいたことを、よく記憶していました。今回この動画で、菊川市のいろんな場所から眺めた空の景色を使い、あのときのテレビ塔から眺めた空の記憶を表現してみようと思って、この動画を制作しました。
私は静岡県の隣である愛知県民ですが、実は今回初めて菊川市を訪れました。 市制20周年とのことで実際に足を運んでみて、初見の私が感じた魅力をそのまま映像で表現しました。 交通や産業が発展しており、豊かな自然に囲まれ、そして何よりご飯が美味しい! 一言でまとめるのであれば、”とても住みやすい街”だなぁと感じました。
菊川市の豊かな自然をバイクを通じてアクティブに感じられる作品をテーマに「私の好きな菊川」を表現しました。舞台は上倉沢にある棚田を選びました。 ストーリー性を意識し、思いつきで出かけたライダーが風と自然を感じながら目的地の棚田で一息つき自然に溶け込みます。誰もが持つ、ふと自然と向き合いたくなる瞬間を共有できたら嬉しいです。
令和6年11月20日(木曜日)をもって作品の募集は終了しました。
市制施行20周年を記念して動画コンテストを開催します。
「私の好きな菊川」を自由に表現した菊川市の魅力が伝わる動画をお待ちしています。
応募の際は、募集要項を必ずご確認ください。
どなたでもご応募いただけます。
未成年の方が応募される場合は、保護者の同意を得た上でご応募ください。
令和6年11月20日(水曜日)午後5時必着
時間:15秒以上90秒以内※縦型動画の場合は、15秒以上60秒以内
容量:4GB以下
形式:MP4(推奨)またはMOV
解像度:1920×1080(推奨)
表現方法:制限なし(実写以外にCGやアニメ等も可)
以下のいずれかの方法でご応募ください。
1.応募フォーム
応募フォーム( 外部サイトへリンク )に必要事項を記入してください。動画データは、外部サイト(ファイヤーストレージやギガファイル便、Youtube等)にアップロードし、URLをLogoフォーム内に記入してください。※YouTube等他者から閲覧できるようなサイトへアップロードする場合は、限定公開にしてください。
2.DVD-Rを持参・郵送
所定の応募用紙に必要事項を記入し、下記応募先まで提出してください。
応募用紙は、市ホームページ(上記)からダウンロードできるほか、市内4か所(市役所本庁舎・プラザきくる・プラザけやき・中央公民館・各地区センター)に配架します。
〒439-8650
静岡県菊川市堀之内61番地
菊川市役所市長公室広報係
※郵送の場合は、封筒表面に「菊川市制20周記念 動画コンテスト応募書類在中」と記載し、送付してください。
※窓口へ書類を持参する場合は、募集期間内の開庁時間中(土日・祝日を除く平日午前8時15分~午後5時)に、市役所2階市長公室へ提出してください
1.最優秀賞(1人) 10万円
2. 優秀賞(最大2人) 5万円
3. 特別賞(最大10人) 1万円相当の特産品
4. 参加賞(抽選で15人) 菊川茶セット
現在、これまでに寄せられた質問はありません。
応募された作品は、市長公室が指名する審査員により審査します。
令和7年1月17日(金曜日)
受賞者には、事前に連絡した上、作品を公表します。
表彰は、3月に行われる市制20周年クロージングイベント内で実施予定です。
採用作品は、市公式Youtubeなどに公開しプロモーションビデオとして広くPRに使用します。
関連リンク
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.