• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 市政情報 > 市民参加・多文化共生 > 多文化共生 > 多文化共生サポーター

ここから本文です。

更新日:2023年2月13日

多文化共生サポーター

多文化共生サポーターになりませんか?

現在、菊川市内には約30カ国、3,500人以上の外国人住民が生活しています。
市は外国人住民が安心して生活できることや地域の国際化を進めるため、多文化共生サポーター制度を設けています。
日本人住民と外国人住民との交流の第一歩として多文化共生サポーターにご登録ください。

多文化共生サポーターとは

多文化共生サポーター(以下「サポーター」という)とは、多文化共生の推進や国際交流の発展することを目的に、サポーターとして活動していただける人のことをいいます。本制度は、サポーターを市で登録し、サポーターを必要とする団体に派遣する制度となっています。ime01

サポーターの種類

1.語学サポーター
外国人住民が日本人住民とのコミュニケーションにおいてサポートを必要とする場面での通訳・翻訳の活動を行います。行政文書・自治会文書・イベント案内・学校からの便り等の翻訳、地域イベント・出前行政講座・地域防災訓練等の通訳を行います(医療および司法に係るものは除く)。

2.日本語指導サポーター
地域で開催される日本語指導教室等において、外国人住民に日本語を教える活動を行います。
※日本語を教える資格の有無は問いません。

3.文化紹介サポーター
地域イベント等で、外国文化を日本人住民に、日本文化を外国人住民向けに紹介していただく等、異文化交流のお手伝いをしていただきます(例:料理、風習、民族衣装等)。

4.ホストファミリーサポーター
菊川市国際交流協会が実施する海外交流事業等において、菊川市に短期滞在する外国人を自宅で受入れ、日本の生活を紹介していただきます。受入れ期間は数日から1週間程度です。

サポーターの登録方法

サポーター登録までの流れ

サポーターについて、市の説明を聞いていただきます。その後、サポーター登録申請書を提出していただき、申込書記載内容を確認後、サポーターとして登録します。

  1. 市からの個別説明
  2. サポーター登録申請書を地域支援課へ提出
  3. 申請書の内容を確認後、登録完了

nagare

サポーターに活動を依頼するには

サポーターに対応を依頼したいことがありましたら、「活動日の1ヶ月前」までにサポーター派遣依頼書を地域支援課まで提出していただきます。
サポーターに対応を依頼することができるのは次の団体です。

  1. 国及び地方公共団体
  2. 自治会及びコミュニティ協議会
  3. 政治、宗教、営利を目的としない団体

その他

詳しくは「菊川市多文化共生サポーターの手引き(PDF:1,337KB)」をご覧いただくか、市地域支援課に直接お問い合わせください。

申し込み・問い合わせ

菊川市役所総務部地域支援課市民協働係
電話0537-35-0925、FAX0537-35-0977
E-mail:tabunka@city.kikugawa.shizuoka.jp

ダウンロード

関連リンク

 

 

よくある質問と回答

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市総務部地域支援課

電話:(0537)35-0925

ファックス:(0537)35-0977

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?