ホーム > 市政情報 > 市民参加・多文化共生 > 1%地域づくり活動交付金
ここから本文です。
更新日:2022年10月11日
まちづくり団体(地域づくり団体及びコミュニティ協議会)が、自発的かつ主体的に取り組む公益的な「まちづくり、地域づくり活動」に係る経費の一部を助成する公募型の助成制度です。
一定の条件をクリアすれば誰もが応募でき、応募された活動については、市民代表等で組織する審査委員会が公開活動審査会において審査・選考を行い、その結果を基に市が予算の範囲内で交付金を決定します。
市民の皆さんが、日々の生活で培ったチカラ(アイディアや技術)を最大限に発揮できるように、また、菊川市が魅力ある元気なまちとなるように応援するための制度として創設され、平成21年度から運用を開始しました。
本交付金は、菊川市1%地域づくり活動交付金交付要綱に基づき交付されます。
また、交付金制度の詳細につきましては、「応募の手引き」及び「審査要領」に示します。
菊川市1%地域づくり活動交付金交付要綱(PDF:260KB)
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.