• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ここから本文です。

更新日:2023年12月20日

応募について

令和6年度1%地域づくり活動交付金の公募について

本公募は、令和6年度当初予算の成立が前提となるものです。このため、今後内容等が変更になる場合がございますので、あらかじめ御了承願います。

なお、コミュニティ協議会の応募期間については、令和6年1月22日(月曜日)から2月9日(金曜日)までとなります。

詳しくはこちら(PDF:1,665KB)

応募の手引き・様式

令和6年度事業の申請を予定している団体の皆さんは、令和6年度版応募の手引きをご覧ください。応募の手引きには、応募の流れ、対象経費の考え方、申請書類の作成方法や記入例、様式集が1冊にまとめてあります。様式は、下記の「応募に使用する様式」からダウンロードできます。

令和6年度版応募の手引き(地域づくり団体・学生団体向け)(PDF:1,649KB)

申請書類の準備ができましたら、「申請のためのチェックシート」で見直しをお願いします。チェックシートは申請書類と一緒に提出してください。

応募のためのチェックシート(地域づくり団体・学生団体向け)(エクセル:15KB)

応募に使用する様式

応募に使用する様式

応募期間

令和5年10月2日(月曜日)から10月31日(火曜日)

上記期間内に市役所庁舎東館2階(地域支援課)、小笠支所及び各地区センターに設置してある応募書類に必要事項を記入の上、必要な資料を添付して、地域支援課又は小笠支所小笠市民課に提出してください。

応募資格

団体の区分についてそれぞれの要件を全て満たす団体(自治会単独での応募は除きます)

地域づくり団体

  1. 市民が主体となって組織し運営していること
  2. 市内を活動の拠点とし、構成員が10名以上いること
  3. 営利を目的としないものであること
  4. 宗教又は政治活動を目的としないものであること
  5. 他の申請団体と構成員が半数以上重なっていないこと
  6. 他の申請団体と活動目的、趣旨および内容が同一と認められないこと
  7. 単独自治会で構成するものでないこと

学生団体

  1. 学生(大学、短大、高等学校、専修学校又は専門学校に在籍する者)が5人以上所属していること
  2. 団体構成員の半数以上が学生であること(高校生の団体については、20歳以上の者が所属していること)
  3. 営利を目的としないものであること
  4. 宗教又は政治活動を目的としないものであること
  5. 他の申請団体と構成員が半数以上重なっていないこと
  6. 他の申請団体と活動目的、趣旨および内容が同一と認められないこと

交付の対象となる活動

団体の区分についてそれぞれの要件を全て満たす活動

地域づくり団体

  1. 団体が自発的かつ主体的に取り組む公益的な地域づくり活動
  2. 令和6年4月1日から令和7年3月31日までに行われる事業
  3. 上記2の期間に市その他の地方公共団体又は国の他の制度の補助金等の交付を受けないもの

学生団体

  1. 学生が自発的かつ主体的に取り組む公益的な地域づくり活動
  2. 令和6年4月1日から令和7年3月31日までに行われる事業
  3. 上記2の期間に市その他の地方公共団体又は国の他の制度の補助金等の交付を受けないもの
  4. 菊川市内での活動

財団法人等の他の補助金等の交付を受けることは可能ですが、交付を受ける場合は必ず事務局にご連絡ください。

活動年数に応じた交付率と交付限度額

地域づくり団体

地域づくり自由活動部門

同一活動の活動年数

交付率

限度額

3年目まで

対象経費の2分の1

30万円

4年目以降

対象経費の3分の1

30万円

地域の困った解決部門

同一活動の活動年数

交付率

限度額

2年目まで

対象経費の10分の10

30万円

3年目

対象経費の4分の3

30万円

 

  • 2つの部門に申請した場合は、両部門合わせて限度額30万円となります。
  • 地域の困った解決部門への応募は3年までとします。4年目以降も活動を継続される場合は、地域づくり自由活動部門へ応募ください。

学生団体

同一活動の活動年数

交付率

限度額

定めない

対象経費の10分の10

10万円

 

応募に係る参考資料

・菊川市データルーム

・市民アンケート

活動審査会の開催

応募期間内に提出のあった活動は、有識者や各地区コミュニティ協議会から推薦された方々で構成する「菊川市1%地域づくり活動交付金審査委員会」による活動審査会において、審査選考が行われます。その審査結果に基づいて市が予算の範囲内で交付決定を行います。

審査の方法

提出された申請様式による書類審査をすべての団体に行います。また、地域づくり団体で地域づくり自由活動部門に応募した申請額5万円以上の団体及び地域の困った解決部門に応募した団体、学生団体のうち、審査委員会で指定する団体には、書類審査に加えてプレゼンテーションによる審査を実施します。

該当した団体は、活動審査会への出席及びプレゼンテーションの発表をお願いします。

審査項目や審査のポイントは、審査要領に示されています。申請書類の作成や活動発表の内容を検討する際には、審査項目等の内容が審査委員に伝わるように意識して作成をお願いします。

なお、交付決定を受けた団体は、年度末に開催する活動報告会に出席していただきます。活動報告会では、活動内容の発表をお願いすることがあります。また、審査結果及び交付決定された団体の活動内容は、公表をさせていただきますので、併せてご了承ください。

令和6年度版審査要領(PDF:680KB)

活動審査会の開催日

日時:令和5年12月2日(土曜日)

場所:菊川市役所庁舎東館3階会議室

審査結果のお知らせ

審査結果は団体の担当者へ通知にてお知らせします。

令和5年12月下旬に通知(予定)

審査後の手続き等について

令和6年度事業の正式な「交付申請書」は、審査結果に基づき令和6年4月1日以降に提出していただきます。交付決定後、交付決定通知をお送りしますので、ご確認ください。

概算払い

交付決定通知が届いた後、概算払いを希望する団体は、概算払請求書を提出してください。

概算払いの請求金額は交付決定された7割(千円未満切り捨て)の金額までとなります。

様式第10号概算払請求書(エクセル:14KB)

よくある質問と回答

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市総務部地域支援課

電話:(0537)35-0925

ファックス:(0537)35-0977

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?