• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 産業・仕事 > 菊川市産業支援センターEnGAWA > 菊川チャレンジビジネスコンテスト

ここから本文です。

更新日:2024年12月24日

菊川チャレンジビジネスコンテスト

菊川市では、農業や環境などの地域資源を活用し、新たな事業を展開するスタートアップ企業を全国から呼び込むビジネスコンテストを開催します。菊川市としては初の開催です。

近年、本市においては、茶業をはじめとした農業の分野において、高齢化などによる担い手の不足や、荒廃農地の増加が課題になっています。また、環境分野においてはゼロカーボンの実現に向けた取組を進めているところですが、事業者の皆様と協力し取り組んでいく必要があります。

これらの課題の解決に向けた、新たなアイディアや技術などをビジネスプランとして作り上げ、菊川でチャレンジされる方々を募集し、コンテストを開催し事業定着に向けた支援を行っていきます。

詳細は特設ページをご覧ください。

『菊川チャレンジビジネスコンテスト』特設サイト(外部サイトへリンク)

最終審査会の結果

表彰式 登壇者発表

令和6年12月12日(木曜日)に市役所東館「プラザきくる」にて菊川チャレンジビジネスコンテストの最終審査会を開催しました。

書類審査及び1次審査を通過した10組が熱い思いを発表しました。厳正な審査の結果、Omiisay株式会社の『「海外進出を手軽に気軽に」日本企業向け海外進出インフラ』というテーマが最優秀賞を受賞しました。

今後、受賞者を含む審査通過者が市内で事業を実施し、定着できるよう伴走支援を行っていきます。

受賞者は以下のとおりです。

受賞名 チーム名 テーマ
最優秀賞 Omiisay株式会社 「海外進出を手軽に気軽に」日本企業向け海外進出インフラ
優秀賞 Blue Farm株式会社 茶畑のサステナブル機能を開放する 茶畑のサブスクサービスChaaS
奨励賞 UTea 深蒸し菊川茶を、インドネシアへ
落合刃物工業賞 ManaDesign 日本初!?お茶のオープンファクトリー「きくがわまるごと茶工場フェス」
日本M&Aセンター賞 ソフトプレン工業株式会社 FISLAND TEA EASTE and TENNIS RESORT

最終審査会プレゼン資料等

最終審査会プレゼン資料等公表サイト( 外部サイトへリンク )

パンフ1

パンフ2

最終審査会プログラム(PDF:2,125KB)

 

最終審査会のご案内(終了しました)

最終審査会

チラシダウンロード(JPG:1,370KB)

スケジュール

開催日 令和6年12月12日(木曜日)

区分 時間
開会、挨拶、説明 午後1時15分から午後1時30分まで
ピッチ(前半5組) 午後1時30分から午後2時30分まで
ピッチ(後半5組) 午後2時40分から午後3時40分まで
審査 午後3時40分から午後4時10分まで
表彰式、閉会 午後4時10分から午後4時30分まで

ピッチは各組、発表7分+質疑で実施

一般観覧申込

当日の様子を無料配信します。12月10日までに下記よりお申し込みのうえご観覧ください。

最終審査会オンライン配信申請サイト( 外部サイトへリンク )

ファイナリスト(最終審査会登壇順)

  提案者 テーマ
1 Blue Farm株式会社 茶畑のサステナブル機能を開放する茶畑のサブスクサービスChaas
2 M2labo 全自動ニラ生産システム
3 ManaDesign 日本初!?お茶のオープンファクトリー「きくがわまるごと茶工場フェス」
4 Omiisay株式会社 「海外進出を手軽に気軽に」日本企業向け海外進出インフラ
5 Sun&R.Lab合同会社 Japanese Craft Tea ノンアルコール市場への挑戦
6 Utea 深蒸し菊川茶と、インドネシアへ
7 ソフトプレン工業株式会社 FISLAND TEA ESTATE and TENNIS RESORT
8 株式会社andMATCHA 抹茶とソーラーシェアリング
9 株式会社あらまほし 海外展開を見据えた茶畑カーボンクレジット創出・販路開拓事業
10 茶の実 Beau-tea Town お茶と美容の街 菊川

協賛企業

落合刃物工業株式会社(外部サイトへリンク)
落合刃物工業株式会社
株式会社日本M&Aセンター(外部サイトへリンク)
株式会社日本M&Aセンター

株式会社佐野(外部サイトへリンク)
株式会社佐野


 

 

 


 

 

 

【参考】コンテスト概要

スケジュール

区分 内容
9月13日(金曜日) エントリー登録期限
9月30日(月曜日) 企画書提出期限
10月28日(月曜日) 書類審査完了
11月19日(火曜日) 1次審査(クローズドピッチ)
12月12日(木曜日)

最終審査(オープンピッチ)

これ以降、定着支援を実施

募集テーマ

「お茶」「農業」「環境」をテーマとしたアイディアで以下のいずれかに該当する事業(複数項目可)

(注)ただし、同一事業において、菊川市から直接的な補助金を受けていないことが条件です。

分野 テーマ
お茶・農業

荒廃茶園・農地対策

お茶の利活用や販路拡大

農業のDX

茶園・農園を活用した観光など

環境

カーボンニュートラルの推進

環境負荷の少ない素材を活用した事業など

応募資格

これから新たに菊川市で事業に挑戦する方

菊川市で事業をされている方

賞金

賞金総額200万円

最優秀賞:100万円、優秀賞:50万円、奨励賞:30万円、特別賞:最大10万円(2〜3名)

詳細情報

『菊川チャレンジビジネスコンテスト』特設サイト(外部サイトへリンク)

bizcon012024ビジコンチラシ裏面

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市建設経済部産業支援センター

電話:0537-35-0930

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?