ホーム > 市政情報 > 菊川市パブリックコメント制度 > 菊川市こども計画(案)のパブリックコメントを募集します
ここから本文です。
更新日:2025年1月7日
菊川市こども計画(案)について、市民等の皆様から広く意見を募るため、パブリックコメントを実施します。
多くのご意見をお寄せください。
令和5年4月、国において、「こども家庭庁」が創設されるとともに、こども施策に関する共通の基盤となる「こども基本法」が施行されました。この法律の第10条の規定に基づき、令和7年度から令和11年度までを計画期間とする「菊川市こども計画」を策定するものです。
この計画には、こども施策の推進に向けた取組やこども・若者の参画に向けた取組など、市が行う施策・事業を盛り込むとともに、「教育・保育事業」や「地域子ども・子育て支援事業」について、量の見込みと確保の方策を定めています。
令和7年1月7日(火曜日)から令和7年2月7日(金曜日)まで
※容量が大きいため、ダウンロードの際はご注意ください。
書式は自由ですが、次の必要事項を必ずご記入ください。
※必要事項が未記入の場合、意見として受付できませんので、ご注意ください。
こちらの「意見書様式」もお使いいただけます。→意見書様式(PDF:163KB)
ご記入後、1から4までのいずれかの方法によりご提出ください。
方法 |
連絡先等 |
|
1 |
持参 |
受付場所:菊川市総合保険福祉センター1階 こども政策課 |
2 |
郵送 |
〒439-0019 菊川市半済1865番地 |
3 |
FAX |
0537-37-1172 |
4 |
電子メール |
※電話など、口頭による意見等の受付は行いません。
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.