ここから本文です。
更新日:2022年5月20日
なお、健診などへお越しいただく際は以下について、ご協力をお願いいたします。
来所される方のマスク着用等、各自対策をお願いします。
各自、バスタオル1枚をご持参ください。(身体計測や歯科診察、はみがき指導(フッ素塗布)などで使用します。)
会場への入場前には、必ず手指消毒へご協力ください。また、会場内でも積極的にご利用ください。
お子様のご兄弟、ご姉妹、祖父母等のご同伴はなるべくご遠慮いただけますようお願いいたします。
体調が優れない場合は、無理をせずに次回以降の相談等をご利用ください。
通園する施設が休園している、自宅待機中などの場合は、休園や自宅待機が終了してから健診へお越しください。対象日が過ぎてしまっても、健康レンダーに記載された健診日程であればご利用いただけます。
健診へお越しの際には、ご本人及びご家族の体調等の確認へのご協力をお願いいたします。
場合により、健診受診や事業の利用を見合わせていただくことがあります。下記のご案内をご一読ください。
体調チェック票はこちらから印刷できます。(PDF:93KB)
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
今後の情報につきましては、ホームページや菊川市公式LINEアカウントなどに情報を掲載していきますので、ご確認ください。
各種事業へご参加される皆様におきましては、感染症拡大防止対策へのご協力をお願いいたします。
健康相談・栄養相談・計測日につきましては、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、市外在住の方のご利用をご遠慮していただいております。ご理解・ご協力をお願いいたします。
里帰り出産等で市内に滞在されている方で、乳幼児健康相談のご利用をご希望される場合は子育て応援課母子保健係(0537-37-1136)までご相談ください。
市で行っている健診、教室の日程については、健康カレンダーをご覧ください。
健診の種類 |
対象 |
実施会場 |
内容 |
|
---|---|---|---|---|
母子健康手帳の交付 |
妊婦 |
プラザけやき |
母子健康手帳の交付・相談 |
|
妊婦健康診査 |
妊婦 |
指定医療機関 |
健康診査票(基本健診14回、超音波4回・血液検査1回、血算検査1回、GBS検査1回)を使い、医療機関受診 |
|
新生児 聴覚スクリーニング検査 |
新生児 |
各医療機関 |
出生後に行われる赤ちゃんの聞こえの検査。受診券を使用して実施。(平成29年㋃㏠開始) | |
赤ちゃん訪問 |
乳児 |
|
身体計測、健診・予防接種などの説明・相談、育児相談 |
|
4か月児健康診査 |
4か月児 |
指定医療機関 |
健康診査票を使い、医療機関受診 |
|
7か月児相談 |
7か月児 |
プラザけやき |
身体計測、講話(保育士のてあそび・離乳食のお話・生活のお話)・ブックスタート(絵本のプレゼントがあります)、個別相談 |
|
10か月児健康診査 |
10か月児 |
指定医療機関 |
健康診査票を使い、医療機関受診 |
|
1歳6か月健康診査 |
1歳6か月児 |
プラザけやき |
身体計測、内科診察、歯科診察、フッ素塗布、個別相談 |
|
2歳児歯科健診 |
2歳児 |
プラザけやき |
身体計測、歯科診察、フッ素塗布、個別相談 |
|
2歳6か月児歯科健診 |
2歳6か月児 |
プラザけやき |
歯科診察、フッ素塗布、個別相談 |
|
3歳児健康診査 |
3歳児 |
プラザけやき |
身体計測、尿検査、眼科検査、内科診察、歯科診察、フッ素塗布、個別相談 |
|
プレママ&パパサロン |
妊婦とその夫 |
プラザけやき (年4回) |
妊娠期の生活や出産前後のお話し・妊婦体験や赤ちゃん(人形)抱っこ体験・個別相談など |
|
離乳食教室 |
4か月児の 保護者 |
プラザけやき (月1回) |
講話、調理実習 |
|
健康相談・栄養相談 計測日 |
乳幼児と その親 |
プラザけやき |
身体計測、個別相談 (計測日は、身体計測のみ) 市外在住の方はご利用をご遠慮ください |
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.