ここから本文です。
更新日:2021年4月23日
介護保険制度は市区町村が保険者となって運営します。40歳以上の人全員が被保険者(加入者)として保険料を負担し、介護が必要と認定されたときには、費用の一部を支払いサービスを利用します。
介護保険は、介護が必要になっても高齢者が地域で安心して暮らしていけることを目指すとともに、いつまでも自立した生活を送れるように支援します。
介護保険に加入するのは40歳になったとき(誕生日が月の初日の人は前月)からになります。介護保険に加入するための手続きは、第1号被保険者(65歳以上)については市町村毎に、第2号被保険者(40歳以上65歳未満)については、医療保険毎に行いますので、個別に手続きする必要はありません。(被保険者になったあとに転入・転出する場合などには届出が必要になります。)
介護保険総合パンフレットを作成しました。
介護保険料(2021年度から2023年度)や介護サービスの利用手順、介護サービスの種類などに関する内容を掲載しています。
ぜひ、ご活用ください。
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.