ここから本文です。
更新日:2025年2月18日
消防団は火災や大規模な災害・自然災害等の発生時に、地域住民の生命や財産を守るため、さまざまな活躍をしています。菊川市消防団は「自らの地域は自ら守る!」という郷土愛の精神のもと、地域や家族、仲間を守るために団結して活動しています。地域の安全安心のまちづくりにあなたの力をお貸しください。
2025年1月発行 | 消防団員募集広報誌(PDF:4,881KB) |
消防団員は、普段は仕事をもちながら、地域の安全・安心のため活動しています。現在の消防団員は大多数がサラリーマンです。
このような状況で消防団に入団しやすく、団員として活動できる環境の整備が求められています。
そのため、菊川市では平成20年度から「消防団協力事業所表示制度」を設けました。消防団活動に協力的な事業所などに消防団協力事業所表示証を交付することで、社会貢献として広く認められ信頼性の向上・イメージアップと同時に、地域防災体制をより充実することを目的としたものです。
協力事業所
消防団組織 | |
消防団方面隊別の自冶会名・人口・世帯数一覧表 | |
消防団員の状況 |
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.