• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 市政情報 > 地域おこし協力隊

ここから本文です。

更新日:2025年7月18日

地域おこし協力隊

地域おこし協力隊とは

地域おこし協力隊は、都市地域から過疎地域などの条件不利地域に住民票を移し、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PRといった地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」に取り組みながら、その地域への定住・定着を目指す制度です。隊員は各自治体から委嘱を受け、任期はおおむね1年から3年とされています。

制度の詳細は、総務省ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

菊川市で募集中のプロジェクト一覧

菊川市では、地域の課題解決や魅力の創出に取り組む「地域おこし協力隊」を募集しています。地域協力活動を通じて、自らのキャリアと地域の未来をともに育てていきませんか?

魅力発信

菊川市の魅力を地域内外に発信し、人と地域をつなぐ「地域のインフルエンサー」として活動していただける方を募集します。SNSやイベントなどを通じて、菊川のファンを広げていく役割を担っていただきます。

募集情報の詳細はこちら

ユースワーカー

若者の地域参画を支援する「ユースワーカー」を募集します。教育機関や地域団体との連携を図り、多様な学びや育ちを支える体制づくり、そして次世代の地域担い手の育成・定着を目指します。

募集情報の詳細はこちら



よくある質問と回答

お問い合わせ

部署名:菊川市総務部市長公室

電話:(0537)35-0924

ファックス:(0537)35-2117

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?