• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 産業・仕事 > 農業 > 高収益作物次期作支援交付金【新型コロナウイルス対策】(国庫補助事業)

ここから本文です。

更新日:2021年1月14日

高収益作物次期作支援交付金【新型コロナウイルス対策】(国庫補助事業)

新型コロナウイルス感染症の発生により売上げが減少する等の影響を受けた野菜・花き・果樹・茶の高収益作物について、次期作に対して新たな取り組みを行う生産者の方を支援するものです。(国の支援制度)

支援対象である取組を実施した農地の面積に応じて補助されます。

事業の詳細は、農林水産省ホームページをご確認ください。

第3次公募への申請を完了しました

菊川市担い手協では、令和2年12月末期限の第3次公募へ申請しました。
今後は、実績報告に向けて、下記を確認の上、取り組み実施の証拠書類の準備をお願いします。

【農林水産省HP】高収益作物次期作支援交付金(外部サイトへリンク)

今後の手続きについて

日程

内容

1月~

【農業者】5万円/10a、2万円/10a交付金の取組の実施及び根拠資料の準備

交付対象となる取組(申請書に記載したものから変更した場合は、実績報告時に申し出てください。)
を実施し、取組を実施した根拠資料を作成します。

★取組実施の根拠資料(「実績報告」に添付、もしくは3月10日(火曜日)までに提出)

(A)肥料・農薬・土壌改良材等の導入の場合

  1. 納品伝票、請求書、領収書等(取組面積に対する数量の確認ができるもの)
  2. 作業日誌(作業した日時、圃場名、地番、面積、使用量などの確認ができること)
  3. 作業の確認ができる写真
    ①肥料、農薬等の納品時の写真(納品数量等が確認できるよう、全体を撮影。
    複数回に分けて納品される場合は、納品ごとに撮影。)
    ②使用時(散布中)作業風景
    ③使用後の空き瓶、空き袋の写真(適正量が使用されていることがわかるよう、
    すべての空瓶、空袋の写真を撮影。作業が数日かかる場合、最終日にまとめて
    撮影する等してください。)
    ※そのほか、できる限り様々な写真を撮って保存しておいてください。

(B)労働安全確認事項の実施(講習会受講等等)の場合

  1. 受講証明書、講習会資料等(開催状況写真・名簿・資料)

上記AB以外の取組は、下記PDFを参照してください。

1月29日

2月4日

【農業者→市】取組実施予定面積に基づく「実績報告」の提出(金額の確定)

  1. (提出方法)下記「実績報告の提出」日程のとおり
  2. (提出期限)令和3年2月4日(木曜日)
  3. (注意事項)
    〇取組実施中の方もいると思いますが、この時点で取組内容、面積を確定し、「実績報告」を提出してください。
    〇ただし、この後、取組実施圃場の修正や取り組みの変更、中止はできません。
    〇確実に取組を実施し、3月10日までに取組実施の根拠資料(写真や作業日誌、
    納品書等)を提出してください。

2月中旬

【市→農業者】交付決定通知

3月10日

(水曜)

【農業者→市】★「取組実施の根拠」(写真、納品書、作業日誌等)の提出期限

  1. (提出方法)実績報告時または期日までに、市役所または遠州夢咲農協へ提出
  2. (提出期限)令和3年3月10日(水曜)
  3. (注意事項)
    〇取組実施の写真、作業日誌等の最終提出期限です。(期限厳守)
    〇「実績報告」で報告した面積を、「確実に」実施してください。
    〇3月中旬までに根拠資料の提出ができない取組は対象外となり、
    交付金は支払われません。

3月下旬

【市→農業者】実績報告に基づく交付金の支払い

実績報告の提出について

下記のとおり実績報告の受付を行います。新型コロナ対策のため、日時の指定をさせていただきます。該当日時に来られない場合は、担当(茶業振興課:35-0944、農林課:35-0938)までご連絡ください。

開催日

受付時間

対象者

 

会場

1月29日

(金曜日)

午前9時~11時30分

野菜、果樹、花きのみの申請者

 

遠州夢咲農協

本店会議室

(下平川6265)

 

※駐車場が少ないため、
本店西側駐車場への
駐車にご協力ください。

午後1時30分~45分

髙橋、河東

午後2時~2時30分

赤土、棚草、猿渡

午後3時~3時30分

丹野、古谷

午後4時~4時30分

川上、小沢

2月1日

(月曜日)

午前9時~9時30分

神尾

午前10時~10時30分

中内田

午前11時~11時30分

東横地、下内田、月岡

午後1時30分~45分

加茂

午後2時~2時30分

牛渕1~999番地

午後3時~3時30分

牛渕1000番地~

午後4時~4時30分

西方

2月3日

(水曜日)

午前9時~9時30分

半済、堀之内、本所、和田、友田

菊川市役所東館

E302会議室

(堀之内61)

 

※市役所本庁舎側の
駐車場をご利用ください。

午前10時~10時30分

潮海寺

午前11時~11時30分

仲島、市外、2万円の取組者

午後1時30分~45分

2万円・2,200円の取組者

午後2時~2時30分

午後3時~3時30分

午後4時~4時30分

2月4日

(木曜日)

午前9時~9時30分

倉沢1-999番地

午前10時~10時30分

倉沢1000番地~

午前11時~11時30分

沢水加

午後1時30分~45分

富田1~999番地

午後2時~2時30分

富田1000番地~

午後3時~3時30分

吉沢、牧之原2600~2699番地

午後4時~4時30分

牧之原2700番地~

 

実績報告提出書類

「報告書作成・提出についてのルール」に基づき、書類を用意してください。

【実績報告書類】

報告書作成・提出についてのルール(PDF:165KB) 仕切り紙(エクセル:10KB)
①様式第8-1号
(法人用)(PDF:60KB)
(個人用)(PDF:60KB)

参考様式8-1号、8-2号(エクセル:36KB)

様式第8-2号
②(1枚目・片面)(PDF:96KB)
③(2枚目・片面)(PDF:90KB)
④(3枚目・片面よこ)追加措置対象者(PDF:106KB)
参考様式
⑤1-1(5万円の取組用)(PDF:94KB)
⑧1-2(80万円の取組用)(PDF:86KB)
⑪2(2万円の取組用)(PDF:88KB)
⑬3(厳選出荷の取組用)(PDF:59KB)
 
参考様式1-1,1-2,2,3(エクセル:24KB)
⑥参考様式1-1の取組に関する宣誓書(PDF:51KB) ⑥参考様式1-1の取組に関する宣誓書(ワード:12KB)
⑨参考様式1-2の取組に関する宣誓書(PDF:54KB) ⑨参考様式1-2の取組に関する宣誓書(ワード:14KB)

交付金事業の概要

補助額

①【需要対応生産支援】

5万円/10a(中山間地は5万5,000円/10a)
(施設栽培の花き(加温装置またはかん水施設がある施設)は80万円/10a)
※施設栽培のイチゴ、メロン、トマトは5万円/10aとなります。

②【需要促進支援】

2万円/10a(中山間地は2万2,000円/10a)

③【厳選出荷取組支援】 1人1日あたり2,200円
※上限日数90日/人

参考:中山間地等

  • 菊川市内:旧小笠町、旧河城村
  • 掛川市内:旧西南郷村、旧原田村、旧原泉村、旧桜木村、旧倉真村、旧横須賀町
  • 御前崎市:対象なし

対象作物

①【需要対応生産支援】
②【需要促進支援】
野菜・花き・果樹・茶(品目ごと)
③【厳選出荷取組支援】 花き・茶
※今後は国が対象作物を指定(削減)します。

補助対象者(農業者)

  1. 令和2年2月~4月に野菜・花き・果樹・茶の品目ごとの出荷実績があること。
    茶、花き、野菜(たまねぎ、みつば、わけぎ、パセリ、大葉、わさび)は、令和2年5月の出荷実績も含む。
    (廃棄等により出荷できなかったことも含む)
  2. 1の品目の令和2年2月から計算できる直近月までの売上が、昨年の同期間と比較して、減少していること。
  3. 収入保険、農業共済、野菜価格安定制度の公的なセーフティーネットに加入している又は加入の意向があること。

支援対象の取組

①【需要対応生産支援】、②【需要促進支援】 、③【厳選出荷取組支援】ともに、新たな取組として行うことが条件となります。(従前から行っているものは取組となりません)

①【需要対応生産支援】

次の取組の①~⑧のうち2つを、同一ほ場で実施すること
※80万円/10aの取組は①~⑦のうち2つ、ただし③は必須項目

取組類型

取組項目

導入面積の考え方

生産・流通コストの削減に資する取組 機械化体系の導入 導入機械の利用面積
集出荷経費の削減に資する資材の導入 利用する品目の作付面積
生産性又は品質向上に要する資材等の導入に資する取組 品目・品種等の導入 作付面積
肥料・農薬等の導入 取組実施面積
(資材の導入面積)
かん水設備等の導入 取組実施面積
土づくり・排水対策等作柄安定に資する取組 土壌改良・排水対策の導入 取組実施面積
被害防止技術の導入 取組実施面積
(資材又は機器の導入面積)
作業環境の改善に資する取組 労働安全確認事項の実施 取組実施面積
事業継続計画の策定の取組 農業機械への安全装置の追加導入等 取組実施面積
事業継続計画の策定等 取組実施面積

②【需要促進支援】

次の取組を新たに実施すること(取組ごとに補助されます)

取組類型

取組項目

導入面積の考え方

新たに直販等を行うためのHP等の環境整備 新規契約の締結(面積での契約)

新規契約面積

追加契約の締結(面積での契約)

追加契約面積

需要開拓による販路の変更

取引成立面積(販売量から面積を換算)

新品種・新技術導入等に向けた取組

静岡県の承認品種・技術(PDF:171KB)

都道府県知事が定める新品種の導入

導入面積

都道府県知事が定める新技術の導入

導入面積

 海外の残留農薬基準への対応又は有機農業、GAP等の取組 残留農薬基準等への対応 

取組面積

有機農業の認証取得に向けた取組

取組面積

GAPの認証取得に向けた取組

取組面積

MPS(花き生産総合認証)の取得に向けた取組

取組面積

③【厳選出荷取組支援】

新型コロナウイルス感染症の影響を受け、厳選出荷に取り組んだ取組に対しての支援
ただし、農協や生産部会など「産地の取り決め」に基づいた追加作業が対象となります
※現時点では、対象期間は令和2年2月から4月末までの取り組み分です

補助対象農地

(1)と(2)をみたす農地。
(1)菊川市に在住の農業者の農家台帳に記載されている農地(自己所有地(貸付地を除く)、借入地)
(2)支援対象の取り組みを実施する農地

補助額の算定

①前年と今年の売上減減収額(作目ごと)
 ※2月~売上の計算できる直近月までの売上で算定します。
 出荷物に関しては2月以降の出荷分の売上で算定。
 小売・直売の場合は2月から9月までの売上で算定。
 お茶の場合は一番茶、二番茶の合計で算定。


②売上が減少した品目の作付面積に補助額を乗じた金額

③取組面積をアールで算定します。(アール未満は切り捨て)
 その面積に補助額を乗じた金額が補助金額

①から③までのうち最小の金額が補助額となります

その他

*取組実施後(令和3年度)以降も栽培・販売を継続していることが必要です
*令和4年3月時点の作付面積が現状維持もしくは拡大する必要があります
*令和4年3月にも報告が必要です
*5年間、申請書や証明書類等を保管しなければなりません

 

申請用紙

※印刷時はA4サイズで出力するように調整してください。

申請様式(一式)

申請様式(種類ごと) 

01.申請時チェック表 02.仕切り紙 03.取り組み時チェック表
04.申請書(様式6関係) 05.参考様式1(面積等整理表) 06.参考様式2(面積等整理表)
07.参考様式3(厳選出荷整理表) 08.参考様式4(取組計画書追加事項) 09.参考(取組内容、取組例)
10.請求書    

対象農地の確認方法

取組実施を検討する農地について、所在地や面積、作物など、対象農地とできるか確認しましょう。

菊川市内の農家台帳の情報(所有する農地の地番、面積)については、下記窓口で確認ができます。
電話での問い合わせは対応しておりませんので、直接窓口にお越しください。
また、本人・同居家族以外の場合は委任状が必要となりますので、ご注意ください。

【農地の面積等確認窓口】

  • 菊川市農林課/菊川市役所本庁3階
  • 遠州夢咲農協営農経済センター/菊川中央支店(加茂5780)、小笠本店(下平川5291-1)

茶工場は、茶工場単位での取組検討が必要となりますので、まとめての確認をお願いします。

 利用権の設定をする場合

【手続き方法】

  1. 申請に必要な書類(3種類)を用意します。
    様式は、菊川市農林課(市役所本庁3階)、JA遠州夢咲営農経済センター(菊川・小笠)で配布しています。
    または、下記からダウンロードしてください。
  2. 必要事項を記入し、貸し手の署名押印をもらいます。
  3. 対象となる農地のある地区の「農地利用最適化推進委員」の署名押印をもらいます。
    ※推進委員の氏名・連絡先は、菊川市農林課(35-0938)にお問い合わせください。
  4. 菊川市農林課へ提出してください。

 【利用権設定等促進事業様式】

申出書 Excel(エクセル:40KB) PDF(PDF:133KB) 記入例(PDF:196KB)
各筆明細(両面印刷) Excel(エクセル:62KB) PDF(PDF:241KB) 記入例(PDF:326KB)
借り手農家経営状況 Excel(エクセル:46KB) PDF(PDF:129KB) 記入例(PDF:159KB)

事業実施主体、取り組みサポート

農業者の取り組み実施や、申請については、各作目ごと、茶工場単位等でJA遠州夢咲農協が相談にのります。
組合員の皆様は、茶工場でまとまって、または、各作目ごとに下記へお問い合わせください。

  • 菊川営農経済センター(電話番号:0537-35-3559)
  • 小笠営農経済センター(電話番号:0537-73-5115)
  • 営農指導課(電話番号:0537-73-5550)
  • 茶業振興センター(電話番号:0537-36-6011)

組合員以外の皆様は、直接菊川市へお問い合わせください

  • 農林課農業振興係(電話番号:0537-35-0938)
  • 茶業振興課茶業振興係(電話番号:0537-35-0944)

よくある質問と回答

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市建設経済部農林課

電話:農業振興係・農地利用係(0537)35-0938、土地改良係(0537)35-0940

ファックス:(0537)35-2114

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?