ここから本文です。
更新日:2022年6月6日
菊川市総合計画策定委員会条例第6条に基づき、設置される専門部会の1つです。
「市民生活部会」では、7つの基本方針のうち「2安心していきいき暮らせるまち【福祉・健康】」と「5輝くみどりのまち【環境】」を担当します。
部会では、市民委員と行政側の担当部・課長が会し、意見交換をしながら計画を策定していきます。部会は3回開催することを予定しており、1回目に「現況と課題」、「方針」、2回目以降に「主要な施策」、「主要な事業」、「みんなで目指す目標値」、「アンケートによる市民満足度」についての協議を順次進めていきます。
平成22年12月21日、プラザけやき201会議室で第1回市民生活部会が開催されました。
後期基本計画の「現況と課題」および「方針」ついての行政案が提示され、協議が行われました。
議事事項は以下のとおりです。
平成23年2月17日、菊川市役所本庁201・202会議室で第2回市民生活部会が開催されました。
後期基本計画の「主要な施策」及び「主要な事業」、「みんなで目指す目標値」、「アンケートによる市民満足度」についての行政案が提示され、協議が行われました。
議事項目は以下のとおりです。
平成23年2月24日、菊川市役所本庁201・202会議室で第3回市民生活部会が開催されました。
前回に引き続き、後期基本計画の「主要な施策」及び「主要な事業」、「みんなで目指す目標値」、「アンケートによる市民満足度」についての行政案が提示され、協議が行われました。
議事項目は以下のとおりです。
よくある質問と回答
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.