• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 市政情報 > 広域行政 > 三遠南信地域連携ビジョン推進会議

ここから本文です。

更新日:2023年3月31日

三遠南信地域連携ビジョン推進会議

三遠南信地域連携ビジョン推進会議(SENA)

本会は、三遠南信地域連携ビジョンのテーマである「三遠南信250万流域都市圏の創造」のため、東三河地域、遠州地域及び南信州地域の県境を越えた地域連携を推進し一体的な圏域の発展を目指すことを目的としています。

本会の目的を達成するために、次の事業を行っています。

(1) 三遠南信サミットの開催
(2) 連携ビジョンに定めた重点プロジェクト(以下「重点プロジェクト」という。)の推進
(3) 重点プロジェクト推進状況の評価
(4) 道州制に関する国等への働きかけ
(5) NPO法人、企業等が取り組む三遠南信地域の連携に資する活動に対する支援
(6) 三遠南信地域の一体的な圏域を確立するための組織の検討
(7) その他SENAの目的達成に必要な事業

三遠南信地域オープンデータポータルサイト

愛知県の三河地域、静岡県の遠州地域、長野県の南信州地域の3県にまたがる三遠南信地域の統計データ等を公開します。

目的

愛知県の三河地域、静岡県の遠州地域、長野県の南信州地域の3県にまたがる三遠南信地域の産学官金などあらゆる主体が、地域の統計データ等のエビデンスに基づき、人口減少や雇用創出などの地域課題解決に向けた有効な取組を連携して行うための情報基盤を整備することを目的としています。

三遠南信地域オープンデータポータルサイト( 外部サイトへリンク )

構成団体

お知らせ

第30回三遠南信サミット2022in南信州(オンライン開催)

日時:令和4年10月24日(月曜日)午後1時から

場所:サミット特設ページよりオンライン配信

内容:
オンライン形式による第30回目三遠南信サミットを開催します。「第30回記念サミット 新たな時代に向けて〜大変革時における地域のリデザイン〜」をテーマに、30回までの取り組みなどの振り返りやコロナ禍等による社会情勢の変化を受け、今後の歩み方を考える機会とします。全体会では、南信州下條村出身の俳優・タレントの峰竜太様に公演いただき、その様子をオンラインにて配信します。全体会後に行う、分科会・分科会報告・サミット宣言については、後日配信を行います。

視聴用URL:https://www.sena-vision.jp/sena/summit/no30.html

どなたでも視聴できます。申込不要です。

問い合わせ先:
三遠南信地域連携ビジョン推進会議(SENA)事務局
〒430-8652 静岡県浜松市中区元城103-2 浜松市企画調整部企画課内
電話053-457-2242/FAX050-3730-1867/メールsena@clear.ocn.ne.jp

 


よくある質問と回答

お問い合わせ

部署名:菊川市企画財政部企画政策課

電話:(0537)35-0900

ファックス:(0537)35-2117

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?