• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > くらし > 環境 > 太陽光パネルの廃棄

ここから本文です。

更新日:2025年8月20日

太陽光パネルの廃棄について

概要

2012年7月に固定価格買取制度(FIT制度)が開始されて以降、急速に太陽光発電設備は設置数を伸ばしました。

一般的には太陽光発電設備の寿命は20年〜30年程度とされており、今後太陽光パネルの廃棄物が大量に出ることが予想されています。

太陽光パネルの廃棄方法を誤れば、不法投棄や有害物質の流出等様々な問題が発生する可能性があり、計画的かつ適正な廃棄方法を知っておく必要があります。

太陽光パネルの廃棄タイミング

・パネルの故障や経年劣化

・パネルを設置している家の解体やリフォーム

・自然災害等によるパネルの落下・破損

適正な廃棄を実施するために

適切に太陽光パネルを廃棄するためには廃棄費用の積立や廃棄方法及び有害物質に関する情報収集が必要となります。

資源エネルギー庁や環境省、太陽光発電協会では太陽光パネルの廃棄について情報を公開していますのでご確認ください。

・2040年、太陽光パネルのゴミが大量に出てくる?再エネの廃棄問題( 外部サイトへリンク )

・太陽光発電設備のリサイクル等の推進に向けたガイドライン( 外部サイトへリンク )

・家庭用太陽光パネルの廃棄について(PDF:457KB)

・事業用太陽光パネルの廃棄について(PDF:768KB)

・住宅用太陽光発電システムの廃棄を検討している方へ( 外部サイトへリンク )


よくある質問と回答

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市生活環境部環境推進課

電話:(0537)35-0916

ファックス:(0537)35-0981

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?