ホーム > 健康・福祉 > 高齢者福祉・介護予防・認知症に関すること > 菊川市高齢者配食サービス事業の事業者認定について(事業者向け)
ここから本文です。
更新日:2025年3月14日
菊川市高齢者配食サービス事業を実施する場合は、菊川市の認定を受ける必要があります。市の委託を受けながら、配食サービス事業の実施を希望する事業者は、「菊川市高齢者配食サービス事業実施要綱」及び「菊川市高齢者配食サービス事業実施事業者認定要領」をご確認の上、菊川市長寿介護課へ認定申請を行ってください。
下記の「2.菊川市の認定をとるには」を御確認いただき、令和7年2月28日(金曜日)までに、長寿介護課(プラザけやき内)へ認定申請をお願いします。
菊川市では、食事の調理や調達が困難な一人暮らしの高齢者や高齢者世帯等に昼食を配達することにより、高齢者の見守りを行っております。
【チラシ】菊川市高齢者配食サービスのご案内(PDF:144KB)
食事の調理・調達が困難な65歳以上の方のうち、一人暮らし又は高齢者世帯等で生活している方
配達時、安否確認ができなかった場合は、緊急連絡先に連絡するなどの安否確認を行ってください。
菊川市高齢者配食サービス事業実施要綱(ワード:31KB)はこちら
提出書類
上記提出書類の内容に変更が生じた場合は、配食サービス事業変更届出書(様式第3号)に分かる資料を添えて、市へ提出してください。
菊川市高齢者配食サービス事業実施事業者認定要領(ワード:33KB)はこちら
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.