• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 市政情報 > 市民参加・多文化共生 > 菊川市市民協働センター

ここから本文です。

更新日:2023年2月10日

菊川市市民協働センター

本市では、さらなる市民活動の活性化と市民協働の推進を目指し、平成28年4月15日に市民協働センターを開設しました。現在は、菊川市役所庁舎東館プラザきくる2階にて業務を行っています。
市民協働センターは、菊川市協働の指針に基づく市民協働の推進や、市民活動団体(地域づくり団体含む)や企業、学校、行政等をつなぐ中間支援センターとして、市民の皆さまの活動をサポートしています。専門のスタッフが常駐していますので、お気軽にご利用ください。

菊川市市民協働センターホームページ( 外部サイトへリンク ) 

きくる外観 市民協働センター

【終了】菊川市市民協働センター運営業務委託に係る企画提案の募集について

募集は終了しました

募集概要

  1. 業務名
     令和5年度菊川市市民協働センター運営業務委託
  2. 業務内容
     菊川市共同の指針に基づく市民協働の推進と、市民活動のさらなる活性化を目指して設置する市民協働センターの運営業務。詳細は委託仕様書のとおり。
     令和5年度菊川市市民協働センター運営業務委託仕様書(PDF:258KB)
  3. 委託期間
     令和5年4月1日から令和8年3月31日まで

応募方法等

本業務の受託を希望する団体は、募集要項等を参照の上、募集受付期間内に必要書類を提出してください。
令和5年度菊川市市民協働センター運営業務募集要項(PDF:134KB)

  1. 応募方法
     提出書類7部(正本1部、写し6部)を、地域支援課(菊川市役所庁舎東館2階)へ持参して提出
  2. 応募受付期間
     令和5年1月13日(金曜日)から令和5年2月6日(月曜日)午後5時まで
  3. 提出書類
     様式第1号(業務委託申請書)(ワード:30KB)
     様式第2号(業務実施計画書)(ワード:43KB)
     様式第3号(委託業務収支計画書)(ワード:57KB)
     様式第4号(実施体制調書)(ワード:32KB)
     宣誓書(ワード:30KB)
     法人の定款等これに類する書類
     法人の登記事項証明書
     財務諸表の写し(申請日から直近の決算時点より2年間分の活動計算書、貸借対照表又はこれらに類する書類)
     法人の役員名簿
    ※提出書類の差し替えは、応募受付締切日までに行うこと。
  4. 業務内容に関する質問
     本業務の内容に関する質問は、質問書によりFAX又はメールで提出すること。
     質問書提出期限:令和5年1月20日(金曜日)午後5時まで
     質問書(ワード:31KB)

選定方法

応募者から提出された書類及び応募者のプレゼンテーション等の内容について、菊川市市民協働センター運営業務委託団体選定委員会が審査を行います。

審査会は、2月中旬に実施します。詳細については、応募受付後に連絡します。

提出先・お問い合わせ

菊川市役所総務部地域支援課

〒439-8650 静岡県菊川市堀之内61番地 菊川市役所庁舎東館プラザきくる2階
TEL:0537-35-0925
FAX:0537-35-0977
E-mail:chiiki@city.kikugawa.shizuoka.jp

よくある質問と回答

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市総務部地域支援課

電話:(0537)35-0925

ファックス:(0537)35-0977

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?