• ホーム
  • くらし
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 産業・仕事
  • 市政情報
  • 組織から探す
  • よくある質問

ホーム > 市政情報 > 市民参加・多文化共生 > 菊川市協働の指針 概要版

ここから本文です。

更新日:2022年12月7日

菊川市協働の指針 概要版

協働の指針表紙菊川市では、平成31年3月に策定した「菊川市協働の指針」の概要版を作成しました。

この概要版は、多くの市民の皆さんに、「菊川市協働の指針」に盛り込んだ、協働の基本的な考え方や、協働を推進するための基本方針などを知っていただき、多様な主体による協働の取り組みを一層進めるために作成したものです。

できる限り、写真やイラストを取り入れ、実際に市内で取り組まれている協働事例を掲載するなど、多くの市民の皆さんに手に取っていただけるよう配慮して作成しました。

ぜひ、ご一読ください!

菊川市協働の指針 概要版の内容

  • 「協働」ってなんだろう?-協働の基本的な考え方-
  • 例えば「協働」ってこんなこと!-協働の事例-
  • 「協働」を進めるためには?-協働を推進するための基本方針-
  • 取り組みの方向性

菊川市協働の指針概要版(PDF:12,288KB)

よくある質問と回答

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署名:菊川市総務部地域支援課

電話:(0537)35-0925

ファックス:(0537)35-0977

フィードバック

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?