ここから本文です。
更新日:2024年8月28日
誰もがある日突然に犯罪被害者や、その家族、遺族になるかもしれません。犯罪の被害に遭うと、生命を奪われる、家族を失う、傷害を負わされるといった直接的な被害に加え、周りの理解を得られないことや、うわさや中傷などによる二次的被害などにも苦しめられることがあります。
犯罪被害者支援は、被害に遭った方のためだけではなく、誰もが安全で安心して暮らせる地域社会のために必要な施策です。
菊川市では、この条例に基づき総合的な相談窓口を設け、菊川警察署、静岡犯罪被害者支援センターなどと連携・協力した支援や見舞金の支給、日常生活等の支援を行います。
また、この条例の施策を推進することを目的として、「菊川市犯罪被害者等支援推進計画」を制定しました。
総合的な支援窓口を地域支援課(庁舎東館・プラザきくる2階)に設置しました。
受付時間 月~金(土日・祝日・年末年始除く)8時15分~17時00分
問い合わせ先電話0537-35-0925FAX 0537-35-0977
メールchiiki@city.kikugawa.shizuoka.jp
電話0537-36-0110
静岡犯罪被害者支援センターは、犯罪被害者のためのボランティア団体です。犯罪の被害に遭われた方の相談に応じます。
受付時間 月~金(土日・祝日・年末年始除く)10時00分~16時00分
問い合わせ先電話054-651-1011
犯罪被害でご家族が亡くなられたとき、犯罪被害により全治一か月以上の負傷又は疾病を負ったときは、見舞金を受け取ることができます。
令和2年3月24日、市は菊川警察署及び静岡犯罪被害者支援センターと連携して犯罪被害者等を支援するため、「犯罪被害者等支援の連携協力に関する協定」を締結しました。
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.