ここから本文です。
更新日:2022年4月5日
○菊川市家具転倒防止事業
菊川市では、大規模地震発生時における死傷者の発生を事前に防ぐことを目的に、菊川建築組合及び小笠建築組合の協力を得て、下記のとおり家具転倒防止事業を実施しております。
【事業内容】
事業実施者(菊川建築組合及び小笠建築組合)が御自宅にある家具を金具等で固定します。
なお、本事業で固定できる家具数は、一世帯あたり5台までです。
【補助対象】
令和4年4月1日時点において、菊川市内に住所を有し、下記の①〜⑤のいずれかに該当する世帯が対象です。
①65歳以上の高齢者のみの世帯
②介護保険要介護認定の要介護度3以上の認定を受けている者の属する世帯
③身体障害者手帳1級又は2級の交付を受けている者の属する世帯
④精神障害者保険福祉手帳1級又は2級の交付を受けている者の属する世帯
⑤療育手帳A1、A2又はA判定の交付を受けている者の属する世帯
※過去に当事業を実施された世帯は対象外となります。
【費用】
費用は一切かかりません。無料で実施することができます。
※家具以外の固定を希望される場合及び5台目以降の家具の固定を希望される場合は有料となります。事業実施者(菊川建築組合及び小笠建築組合)が御自宅に訪問した際に御相談ください。
【申請方法】
申請期限内に申請書を危機管理課へ御提出ください。
その他詳細につきましては、危機管理課までお問い合わせください。
【申請期限】
令和4年8月31日(水)まで
○菊川市感震ブレーカー設置事業費補助金
地震災害時における電気火災の発生を事前に防止することにより、火災件数の減少及び市民の迅速で安全な避難行動を確保するため、感震ブレーカーの設置に要する経費の一部を補助します。
【補助対象】
菊川市内に住所を有し、下記の①〜⑤のいずれかに該当する世帯が対象です。
①65歳以上の高齢者の属する世帯(65歳以上の高齢者が1人でもお住まいであれば対象となります。)
②介護保険要介護認定の要介護度3以上の認定を受けている者の属する世帯
③身体障害者手帳1級又は2級の交付を受けている者の属する世帯
④精神障害者保険福祉手帳1級又は2級の交付を受けている者の属する世帯
⑤療育手帳A1、A2又はA判定の交付を受けている者の属する世帯
※過去に当事業による補助を受けた世帯は対象外となります。
【補助率(金額)】
感震ブレーカーの購入及び設置工事に要する経費の2/3以内(上限25,000円)を補助します。
【申請方法】
申請書に必要書類(①事業計画書②感震ブレーカーの購入及び設置工事に要する経費が分かる見積書③設置前の現況写真)を添えて危機管理課まで御提出ください。
その他詳細につきましては、危機管理課までお問い合わせください。
菊川市感震ブレーカー設置事業費補助金交付要綱(PDF:242KB)
菊川市感震ブレーカー設置事業費補助金申請様式(ワード:25KB)
菊川市感震ブレーカー設置事業費補助金申請様式記入例(PDF:182KB)
菊川市感震ブレーカー設置事業費補助金チラシ(PDF:554KB)
○菊川市耐震シェルター整備事業費補助金・菊川市防災ベッド整備事業費補助金
菊川市では、地震による住宅の倒壊から命を守るため、室内に安全な空間を確保する耐震シェルター、防災ベッドまたは防災ベッドフレームの整備(設置)に要する経費の一部を補助します。
【補助対象】
令和4年4月1日時点において、菊川市内に住所を有し、下記の①〜④または⑤の全てに該当する世帯が対象となります。
①昭和56年5月31日以前に建築された2階建て以下の木造住宅
②「わが家の専門家診断事業」または既存住宅耐震診断事業「TOUKAI-0」による耐震評点が1.0未満であると判定された住宅かつ、診断後に耐震補強工事を実施していない住宅
③過去に菊川市が実施する「木造住宅耐震補強事業」、「菊川市耐震シェルター整備事業」及び「菊川市防災ベッド整備事業」による補助を受けていない住宅
④耐震シェルター整備事業の場合は、65歳以上の高齢者のみの世帯が現に居住している住宅
⑤防災ベッド整備事業の場合は、静岡県が開発した防災ベッドまたは防災ベッドフレームを設置する住宅
【補助率(金額)】
①耐震シェルター整備事業
本体購入及び設置(設置のための床下工事等の付帯工事は除く)に要する経費の1/2以内(上限125,000 円)
②防災ベッド整備事業
本体購入に要する経費の1/2以内(上限125,000円)
【申請方法】
申請書に必要書類(耐震シェルター、防災ベッドまたは防災ベッドフレームの整備(設置)に要する経費が分かる見積書及び仕様書等)を添えて危機管理課まで御提出ください。
その他詳細につきましては、危機管理課までお問い合わせください。
よくある質問と回答
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.