ホーム > くらし > 戸籍・住民票 > マイナンバー(個人番号) > マイナンバーカードの受け取りについて
ここから本文です。
更新日:2025年4月17日
マイナンバーカードの交付準備が整った方へ「個人番号カード交付通知書(ハガキ)」を発送します。(申請を行ってから約1か月で届きます)
届きましたら、次のとおり受け取りをお願いします。
マイナンバーを証明する等、大切なカードですので、その受け取りは、必要書類をはじめ厳格な手続きとなります。
ご理解・ご協力のほど、お願いいたします。
受け取りは予約制になります。オンライン予約または電話にて予約をしてから受け取りをお願いします。
受け取り場所・受付時間
オンライン予約フォーム | 受け取り場所 | 受け取り時間※祝日を除く | |
菊川地区 |
市役所1階 市民課住民記録係 0537-35-0917 |
月〜金 午前9時〜午後4時30分 水曜日 午前9時〜午後6時15分 |
|
小笠地区 |
小笠支所(中央公民館内) 小笠市民課市民福祉係 0537-73-1111 |
※平日の受け取りが難しい場合、日曜開庁での受け取りもご案内しています。
15歳未満の方は、親権者と一緒にお越しください。(本人に加え、親権者の本人確認書類も必要になります)
病気や身体の障害などのやむを得ない理由により、窓口にお越しになることが難しい場合のみ、代理人へ委任できます。その場合、用意していただく書類が異なりますので、事前に担当までお問い合わせください。
代理人による受け取りについての詳細はこちら( 外部サイトへリンク )をご覧ください。
代理人による受け取りの場合は、申請者本人の顔写真付き本人確認書類が必須となります。
所有していない場合、下記の様式(個人番号カード顔写真証明書)を印刷しご使用ください。(顔が確認できる写真の貼付が必要です)
入院または施設に入所中の方はこちら(PPT:40KB) ※病院または施設長からの証明が必要です
15歳未満の方はこちら(PPT:40KB) ※法定代理人の証明が必要です
個人番号カード交付通知書(ハガキ) | 申請者の住所、氏名を記入してください。 |
通知カード(お持ちの方) | 紛失されている場合は、窓口にて「紛失届」を記入していただきます。 |
本人確認書類 (A書類1点、またはB書類2点) |
A書類(顔写真付き)1点 運転免許証 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に発行されたもの) パスポート 身体障害者手帳 住民基本台帳カード(写真付きのもの) 在留カード 精神障害者保健福祉手帳 療育手帳など B書類2点 健康保険証 資格確認書 「資格確認情報のお知らせ」はB書類1点にはなりませんのでご注意ください 年金手帳 医療受給者証 社員証 学生証など 社員証、学生証は顔写真がついていてもB書類となります。 |
住民基本台帳カード(お持ちの方) | マイナンバーカード交付時に回収します。 |
マイナンバーカード(お持ちの方) |
更新等により新しいカードを受け取る方は、旧カードを必ずお持ちください。 紛失等の理由により再発行となる場合は、再発行手数料(1,000円)がかかります。 |
よくある質問と回答
お問い合わせ
フィードバック
© Kikugawa City. All Rights Reserved.